-
本を探す (powerd by カーリル)
岐阜北高校図書館のほか、岐阜県図書館、岐阜市立図書館、青空文庫の本も同時に検索することができます。
・サービス案内
・資料の紹介
・本校図書館から申し込める岐阜県図書館のサービス
読書週間イベントを行いました!
令和5年11月14日
10月27日〜11月9日の読書週間に合わせ、美術部コラボしおりプレゼント企画の実施と青空図書館を開催しました。
美術部コラボしおりは、美術部員に絵を描いてもらい、図書委員がラミネートをかけ、リボンを付けてしおりにしました。読書週間中に本を借りた生徒へプレゼントしましたが、どれも素敵なデザインのため、みなさんに喜んでもらえました。
青空図書館は10月30日(月)〜11月2日(木)の放課後に開催しました。4日間とも秋晴れの穏やかな天候に恵まれ、読書やカードゲームを楽しむ生徒で賑わいました。
「進路のガイダンス@図書館」を開催しました!
令和5年10月5日
10月2日(月)の放課後、「進路指導部✕図書館 3年生向け進路のガイダンス@図書館」を図書館にて開催し、20名の生徒が参加しました。
進路指導部、各教科の教員がアドバイザーとなり、生徒は教員たちと相談しながら、学部系統別に展示したおすすめ本の中から必要な本を選びました。
ガイダンス終了後のアンケートでは、様々な専門分野の先生がいて相談しやすかった、先生に相談することにより自分の考えがまとまった、本が分野別に並んでいて選びやすかった、などの感想が寄せられました。
今年も文化祭図書委員会企画、大盛況でした!
令和5年9月8日
9月4日、5日と文化祭が開催されました。
図書委員会では、今年度も文化祭係がアイデアを出し合い、昨年度好評だった革しおり作りと、今年度新たに布のブックカバー作りを開催することになりました。
革しおりは、革を好きな形に切り、100円ショップのクッキースタンプで文字を刻印し、模様は革用の打刻印で刻印しました。
布のブックカバーは、表の布、内布、お好みでワッペンを選び、しおり紐付きのブックカバーを作りました。
2日間で延べ180人の生徒、先生、保護者の方が参加され、楽しんで作っていらっしゃいました。
どの作品も素敵な仕上がりでしたので、ぜひ読書する時に使ってくださいね。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
図書委員が本屋さんで選んだ本が貸出できるようになりました!
令和5年9月1日
7月21日にマーサ21の中にある本屋さん丸善岐阜店さんで、図書委員が図書館に入れる本を選んできました。
図書委員の参加希望者とその友達も含め総勢22名で166冊の本を選びました。自分が読みたい本、学校図書館にあったらいいなと思う本を予算内で選び、次々に買い物かごに入れていく姿は大変楽しそうでした。
お忙しいなかご対応いただきました株式会社丸善ジュンク堂書店外商部名古屋営業所のご担当者様、丸善岐阜店さん、ありがとうございました。
今回選んできた本は展示コーナーで展示しています。図書委員がどんな本を選んだか、ぜひ見に来てくださいね。
夏休み期間の長期貸出と開館日
令和5年7月14日
夏休み期間の長期貸出が始まっています。
返却期限:8月31日(木)
貸出冊数:何冊でも
「出張!小論文コーナー」を設置しました!
令和5年7月14日
進路資料室前に8月23日までの期間限定で「出張!小論文コーナー」を設置しました。
図書館内の小論文コーナーから、小論文の書き方の本、学部別のネタ本、時事問題の本、過去に大学入試で出題された課題文の出典の本などを持っていきました。
その場で貸出票を書いて貸出もできます。小論文が必要になりそうな人は、ぜひ利用してください。
図書館の小論文コーナーも覗いてくださいね。
青空図書館を開催しました!
令和5年5月22日
5月15日(月)〜18日(木)の放課後、昇降口前の芝生エリアで青空図書館を開催しました。
今年度は、同窓会(北斗会)から昨年度に寄贈いただいたパラソル付きテーブルを中庭から運び込んだため、昨年度以上に素敵な雰囲気となりました。
ボードゲーム、カードゲームで自由に遊ぶ企画も行いましたが、大変盛り上がるグループや、異学年で一緒に遊ぶグループも見られ、良いコミュニケーションの場となりました。
1年生が投稿したイチオシ本のレビューを印刷、POPにして本と一緒に展示をしたため、レビューを見ながら本を選ぶ生徒もいました。
「新入生に聞きました!あなたのイチオシ本は?」レビュー紹介
令和5年5月10日
1年生の図書館オリエンテーションに合わせて、イチオシ本のレビューを投稿してもらいました。たくさんのレビューありがとうございました。
残念ながら全部は紹介できませんが、一部紹介します。
図書館にはレビュー用紙が置いてありますので、今後も本を読み終わったら感想を書いて、みなさんに紹介してみませんか。レビューお待ちしています。
昨年度1年生美術選択者の優秀作品を展示しています!
令和5年4月20日
現在図書館内で、昨年度1年生美術選択者の優秀作品を展示しています。
図書館の本でスケッチした生物を基に、空想上の生物を創り出すという課題。形を創造するだけでなく、名前や大きさ、どんなところに住んでいるか、好物は何かなど細かい生態まで考えられており、見ていて大変面白い作品です。
3週間ごとに作品を入れ替えますので、ぜひ図書館まで見に来てください。
自由登校期間・春休み期間の図書館開館日と長期貸出のお知らせ
令和5年3月8日
自由登校期間・春休み期間の図書館開館日です。
3月10日(金)から長期貸出を始めます。
返却期限:4月14日(金)
貸出冊数:何冊でも
新年度に向けて、進路に関する本を読んでみるのもいいですね。
「本の福袋」やっています!
令和5年1月16日
ただいま、先生や図書委員のおすすめ本が入った「本の福袋」を貸出しています。
タイトルが分からないように包んであるので、おすすめコメントを読んで本を選んでください。
いつもなら自分では選ばない新しい本との出会いが待っていますよ。
冬休み中の開館日と長期貸出のお知らせ
令和4年12月8日
12月8日(木)から冬休み期間の長期貸出を始めました。
返却期限:1月6日(金)
貸出冊数:何冊でも
寒い日は、おうちの中にこもって読書もいいですね。
読書週間イベントを開催しました
令和4年11月14日
10月27日~11月9日の読書週間に合わせて、3つのイベントを開催しました。
・青空図書館の開催(11/2,11/9)
・本を借りた人へ美術部がデザインしたしおりをプレゼント
・図書館に入れたいマンガのアンケート
詳しくは北高TODAY!をご覧ください。
「進路のガイダンス@図書館」を開催しました
令和4年10月4日
10月3日の放課後、「進路指導部×図書館 3年生向け進路のガイダンス@図書館」を開催しました。
詳しくは北高TODAY!をご覧ください。
文化祭に図書委員会も参加しました
令和4年9月9日
9月5日、6日と文化祭が開催されました。
図書委員会では、革しおり作りのワークショップと、廃棄本で本タワー積みの作品展示を行いました。
好きな形に革を切り、刻印をしたり、染色したり、多くの生徒、先生が自分だけのオリジナルしおりを楽しんで作っていました。
本タワー積みは、図書委員が本の厚みを揃え、本の向きやズレに注意しながら積んでいったため、きれいな作品ができあがりました。多くの人に見ていただけて嬉しかったです。
夏休み中の開館日
令和4年7月21日
夏休み中の開館日カレンダーです。
開いているかどうか確認してから図書館へ来るようにしましょう。
夏休み期間の長期貸出はじめました
令和4年7月7日
7月7日(木)から、夏休み中の長期貸出をはじめました。
返却期限:8月29日(月)
貸出冊数:何冊でも
毎日忙しい北高生のみなさん、夏休みにはゆっくり、じっくり、読書を楽しんでみいてはいかがでしょうか。
1,2年生は夏休みの課題として読書感想文があります。課題図書は人気ですので、早めに借りにくることをおすすめします。
青空図書館を開催しました
令和4年6月2日
初日の5月9日(月)が天候不順で中止となったのは残念でしたが、残り4日間(5月11日、16日、18日、23日)は天気に恵まれ、無事、青空図書館を開催することができました。
さわやかな風ときれいな青空、そして鮮やかな緑の芝生。大変気持ちの良い環境で読書を楽しむことができました。
今後も屋外での読書に適した季節に、青空図書館を開催したいと考えていますので、お楽しみに!
最終日の5月23日(月)には、図書委員文化祭係が青空図書館に集まり、文化祭の出し物を決める青空会議を開きました。文化祭もぜひ図書館へ遊びに来てくださいね。
青空図書館を開催します
令和4年5月2日
5月の気持ちの良い季節、いつもの帰り時刻を少し遅らせて、読書を楽しんでいきませんか。雑誌や、短編集など、軽く読める本を持って、芝生エリアでお待ちしています!
*画像をクリックすると大きくなります