8月8日(金)に朝日大学で第二回 日商簿記甲子園が実施されました。この大会は約500人の全国の参加者の中から予選を勝ち抜いた150名で実施され、本校簿記部が団体・個人ともに優勝しました。優勝メンバーは、優勝を喜びながらも、次は8月末に実施される会計士試験 論文式試験に向けてさらに学習を進めていきたいと話していました。
高校生新聞に掲載されました
本校会計科の生徒3名が高校生新聞の取材を受け、記事が掲載されました。3名は昨年度の簿記ー1グランプリで優勝し、日商簿記1級をすでに取得し、現在は会計士に向けて学習を進めています。
[#]【簿記1級に合格した高校生の勉強術1】目標は小さく設定し「達成感を積み重ね」|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
[#]【簿記1級に合格した高校生の勉強術2】「間違いまとめたノート」を肌身離さず|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
[#]【簿記1級に合格した高校生の勉強術3】解説はすぐ読まず「自分で理解し直す」|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
【剣道部】岐阜県夏季高校剣道大会の結果
去る8月13日(水)、関市のアテナ工業アリーナで行われた第52回岐阜県夏季高校剣道大会において男子団体が準優勝しました。この大会で引退する3年生の渾身の試合ぶりは、多くの人に感動を届けられたのではないかと自負しています。試合後に保護者やOB、1・2年生など関係者が集まったところで、選手を代表して主将の長屋健人が「これまで支えてくださった保護者をはじめとする多くの皆様に感謝申し上げます。」との挨拶があり、大きな拍手をいただきました。試合内容は以下の通りでした。
試合内容 1回戦本校4-0東濃実業 2回戦本校2-1大垣北 3回戦本校3-1中京 準決勝本校3-0岐阜農林 決勝0-3高山西
【ソフトテニス部女子】第34回岐阜県高校新進大会(女子個人戦) 結果
8月5日(火)、6日(水)「第34回岐阜県高校新進大会」が岐阜車体スポーツ広場テニスコートで行われました。新チームとして初めての個人戦でしたが、廣岡(2年生)・早見(1年生)のペアが優勝、髙橋(1年生)・佐藤(1年生)のペアが準優勝することができました。秋の新人戦に向けて部員全員がさらによい結果を残すことができるように努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
【簿記部】全国大会優勝を校長先生に報告!
簿記部は7月25日(金)に実施された第41回全国高等学校簿記競技大会における団体・個人優勝を校長先生に報告しました。団体優勝は2年ぶり26回目です。生徒たちは8月8日(金)に行われる第2回全国高等学校日商簿記選手権大会の連覇や、公認会計士試験に向けて引き続き努力を続けていきます。応援よろしくお願いします。
【ソフトテニス部女子】令和7年度全国高等学校総合体育大会 結果
7月28日(月)から31日(木)「令和7年度 全国高校総体ソフトテニス競技」が山口県宇部市中央公園テニスコートで行われました。本校女子ソフトテニス部は、個人戦2ペアおよび団体戦に出場しました。個人戦は過去5回出場してきましたが、2年生の廣岡と3年生の上野のペアが5回戦まで進むことができ、これまでの最高位のベスト32に入りました。団体戦に関しては今年で4年連続出場することができ、上位を目指して練習に取り組んできましたが、残念ながら十分に力を発揮することができませんでした。
今回の試合での反省点を生かし、新チームではもっと大きく成長できるよう練習に励んでまいりますのでこれからも応援よろしくお願いいたします。
詳しい結果はこちらをご覧ください。
【簿記部】全国大会 団体・個人優勝!
7月25日(金)に実施された第41回全国高等学校簿記競技大会において、本校簿記部が団体・個人ともに優勝しました。団体優勝は2年ぶり26回目の優勝となりました。応援いただいた皆様、ありがとうございました。
硬式野球部 甲子園出場決定!!
7月28日第107回全国高校野球選手権岐阜大会決勝に勝利し、3年ぶり31度目の夏の甲子園出場を決めました。30日には壮行会を行い、全校生徒で出場するメンバーにエールを送りました。
【EDP部】全国大会で団体・個人優勝!
7月26日(土)に千葉商科大学で行われた第37回全国高等学校情報処理競技大会において、2年連続19回目の団体優勝、個人では優勝、第3位、第7位に入賞することができました。応援ありがとうございました。
本日の探究
夏休み前最後の1年生探究の授業がありました。現在、「10年後に成長している業界・企業」をテーマに生徒たちは夏休みのフィールドワークの準備をしています。まだ悩んで相談しているグループもあれば早速企業訪問の電話を掛けているグループもありました。緊張した面持ちで電話を掛け、訪問の許可がもらえたグループは夏休みに向けて詳細な計画を立てていました。