7月16日(火)グローバルビジネス科1年から3年生の生徒114名がANAエアラインスクールの出前講座を受講しました。講師にANAビジネスソリューション株式会社の柳井美穂様をお招きし、航空業界の業務や仕事をする上でのマナーやポイントについて実技を交えながら教えていただきました。国際的な職業について知り、働く上で必要なことを身に付けるよい機会となりました。将来就きたい職業の一つとして航空業界を考えている生徒は積極的に質問をする姿がみられました。
![]() |
![]() |
7月16日(火)グローバルビジネス科1年から3年生の生徒114名がANAエアラインスクールの出前講座を受講しました。講師にANAビジネスソリューション株式会社の柳井美穂様をお招きし、航空業界の業務や仕事をする上でのマナーやポイントについて実技を交えながら教えていただきました。国際的な職業について知り、働く上で必要なことを身に付けるよい機会となりました。将来就きたい職業の一つとして航空業界を考えている生徒は積極的に質問をする姿がみられました。
![]() |
![]() |
本校卒業生の長屋梓(ながやあずさ:平成25年度流通ビジネス科卒業生)さんが、ジャパンバレーボールリーグのVリーグに所属する兵庫デルフィーノの監督に就任しました。今後の活躍に注目です。
昨年11月に実施された簿記ー1グランプリで本校簿記部のチームが高校生の部で優勝しました。7月10日、表彰式が日本商工会議所(東京)で行われ、本校の生徒および卒業生が出席しました。小林会頭から、直接表彰していただきました。現在、3名とも税理士および会計士試験に向けて学習しています。
7月7日(日)土岐市総合公園テニスコートで行われた「令和6年度 国民スポーツ大会少年の部二次選考会」に本校から7ペアが出場し、気温38度という炎天下の中でしたが、多くの方の応援に支えられ、優勝、第3位に入賞することができました。本当にありがとうございました。
今後はインターハイ、国民スポーツ大会東海ブロック予選と続きますが、これまで以上に練習を積み重ね、結果を出せるように努力いたしますので、これからも応援よろしくお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
6月22日(土)に行われた「第41回全商英語スピーチコンテスト岐阜県予選」において、レシテーションの部及びスピーチの部の両部門で、最優秀賞を受賞しました。受賞者は、9月15日(土)に東京で行われる全国大会に出場します。
6月17日(月)にグローバルビジネス科3年生38名、6月24日(月)に2年生40名が、名古屋外国語大学を訪問しました。
学校説明、キャンパスツアー、大学生との懇談会を行っていただき、大学での学びを具体的にイメージすることができました。午後からは、模擬授業や少人数制の英語授業を体験することができ、身振り手振りも交えて積極的に英語で交流する姿がみられました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月に海外研修を控えた2年K組の生徒たちが、池田高校のALT・Sheri先生より、オーストラリアに関する出前授業を受けました。Sheri先生から、オーストラリア特有の言葉や表現を沢山教えていただきました。現地で外出する際のアドバイス、おすすめの観光スポット、試して欲しい料理なども紹介していただき、生徒たちは熱心にメモを取りながら聞いていました。Sheri先生への質問も積極的に出て、あっという間の50分となりました。
6月23日(日)瑞浪市民テニスコートで行われた「第71回 東海高等学校総合体育大会女子個人戦」で、本校から2ペア出場し、ベスト8、ベスト16という結果でした。雨にも関わらず多くの方が応援に来てくださり、本当にありがとうございました。
詳しくはこちらをご覧ください。
6月22日(土)瑞浪市民テニスコートで行われた「第71回 東海高等学校総合体育大会女子団体戦」で第3位に入賞しました。多くの方が応援に来てくださり、選手たちにとっては大きな力となりました。早朝から本当にありがとうございました。
詳しくはこちらをご覧ください。
6月19日(水)~23日(日)「第53回 ゴーセン杯争奪 ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024」が札幌市円山庭球場で行われました。
この大会は、各都道府県の優勝者および推薦された選手のみが出場できる大会で非常にレベルの高い試合が繰り広げられた。本校の選手は、シングルスに2年生の髙木、ダブルスに2年生の桒原・髙木ペアが出場しました。
結果はシングルスは2回戦敗退、ダブルスはベスト16でした。全国上位の選手は学ぶべき点が多くあり、今回の試合での課題を少しでも克服し、次のインターハイに向けて努力してまいります。今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。