6月23日(日)瑞浪市民テニスコートで行われた「第71回 東海高等学校総合体育大会女子個人戦」で、本校から2ペア出場し、ベスト8、ベスト16という結果でした。雨にも関わらず多くの方が応援に来てくださり、本当にありがとうございました。
詳しくはこちらをご覧ください。
6月23日(日)瑞浪市民テニスコートで行われた「第71回 東海高等学校総合体育大会女子個人戦」で、本校から2ペア出場し、ベスト8、ベスト16という結果でした。雨にも関わらず多くの方が応援に来てくださり、本当にありがとうございました。
詳しくはこちらをご覧ください。
6月22日(土)瑞浪市民テニスコートで行われた「第71回 東海高等学校総合体育大会女子団体戦」で第3位に入賞しました。多くの方が応援に来てくださり、選手たちにとっては大きな力となりました。早朝から本当にありがとうございました。
詳しくはこちらをご覧ください。
6月19日(水)~23日(日)「第53回 ゴーセン杯争奪 ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024」が札幌市円山庭球場で行われました。
この大会は、各都道府県の優勝者および推薦された選手のみが出場できる大会で非常にレベルの高い試合が繰り広げられた。本校の選手は、シングルスに2年生の髙木、ダブルスに2年生の桒原・髙木ペアが出場しました。
結果はシングルスは2回戦敗退、ダブルスはベスト16でした。全国上位の選手は学ぶべき点が多くあり、今回の試合での課題を少しでも克服し、次のインターハイに向けて努力してまいります。今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
6月13日(木)PTA進路委員会主催、保護者対象の大学見学会を実施しました。今年度は愛知大学と愛知淑徳大学を訪問しました。愛知大学では、キャンパス見学後、学食をいただき、保護者同士の親睦を図ることもできました。愛知淑徳大学では、学部の詳しい説明を聞き、きれいな施設設備の中で学ぶ学生の姿を拝見しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月11日(火)グローバルビジネス科1・2年生80名が、愛知大学とJICA中部を訪問しました。
愛知大学では、学校説明、キャンパスツアー、学食体験を行いました。学校説明では学部の学習内容について詳しく説明いただき、キャンパスツアーでは学生の案内とともに充実した設備を見せていただきました。
JICA中部では、体験談を交えた講話を聞いたり、環境に配慮した施設見学を行ったりすることで、国際協力の意義について深く考える良い機会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月7日(金)、FM Gifu(エフエム岐阜)のラジオ番組「MIX JAM FRIDAY」の「MASAチャレンジステーション」の開始に際し、テニス部に出演してもらい、日頃の部活動の様子や目標などを語っていただきました。次回、7月5日(金)17:15~17:30に放送する予定です。
6月8日(土)、本校創立120周年並びに硬式野球部100周年記念事業として、龍谷大平安高校を招待し、記念試合を長良川球場で開催しました。本校は春夏60回甲子園に出場し、優勝4回、準優勝6回。一方、龍谷大平安高校は春夏76回甲子園に出場し、優勝4回、準優勝4回の戦績です。球場には、本校在校生の他、来賓、本校卒業生、本校硬式野球部OBなど、多くの方々に観覧をいただき、誠に有難うございました。
6月9日(日)「令和6年度国民スポーツ大会少年の部一次選考会 岐阜・中濃地区予選大会」が岐阜ファミリーパーク庭球場で行われました。
この大会は、国民スポーツ大会少年の部の候補選手を選考する地区予選であり、白熱した戦いを繰り広げました。本校の選手は8ペア出場し、7月の二次選考会(県大会)には7ペアが出場できることになりました。
今回の試合での課題を少しでも克服し、岐阜県候補選手に1名でも多く選ばれるよう努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
5月31日(金)、会計科ファイナンシャル会計類型の生徒を対象に、日商簿記検定1級に向けた対策講座が実施され、2・3年生約30名の生徒が受講しました。東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校の田島正人先生をお招きし、講義をしていただきました。あと1週間後に迫った日商簿記検定1級に向けて真剣に取り組みました。
本校茶華道部は、5月30日(木)、岐阜県庁1階ミナモホールで開催された「清流の国ぎふ総文祭 第3回岐阜県実行委員会」に参加し、花や竹、流木など使って、創意工夫をこらし、花を生けてきました。
![]() |
![]() |