グレース先生の友人ジャスミンさんが簿記部の活動に参加されました。彼女はニューヨークのPWCで公認会計士として活躍されています。公認会計士の仕事内容や簿記を始めたきっかけ、高校時代に身に付けるスキルについてお話を伺いました。短い時間でしたが、今月会計士試験を控えた生徒たちにとって非常に良い刺激となりました。生徒たちにはぜひ頑張ってほしいです。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
【バドミントン部】県高校総体(個人)4種別制覇!
5/10~11にかけて岐阜メモリアルセンターにて行われました,県高校総体(個人)において、男女シングルス、男女ダブルスの4種別で優勝し、個人4種別制覇を達成しました。なお、4種別ともに準優勝は県岐阜商生であり、8月に山口県にて行われる全国高校総体個人出場権8枠を全て獲得しました。5月17日(土)には県高校総体の団体戦が行われます。応援よろしくお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ALTの先生による特別授業
タイトル:ALTの先生による特別授業
4月25日(金)、本校ALTのグレース先生の妹のエミリーさんが2年J組英語コミュニケーション・K組論理表現Ⅱの授業に参加されました。生徒達は文化について、趣味についてなど英語での会話を楽しみました。この交流を通じて、更に英語に対する興味が深まったのではないでしょうか。「楽しかった」「英語をもっと話したい」という声が聞かれました。
【バドミントン部】全国選抜大会男子ダブルス入賞
3/21〜26にかけて石川県金沢市にて、全国高等学校選抜バドミントン大会が開催されました。本校からは男女団体、男女ダブルスの4種別で出場し、男子ダブルスの部で浅井完介・中家謙信ペアがベスト8に入賞しました。岐阜県高校生男子として、26年ぶりの全国大会個人入賞です。全国高校総体に向けて男女共に頑張りますので、今後とも応援よろしくお願いします。
卒業証書授与式を挙行いたしました
3月1日卒業証書授与式を挙行いたしました。厳かな雰囲気の中で、卒業生たちはとても凛々しく堂々とした姿で学び舎を巣立っていきました。卒業生のこれからの活躍を期待しています。
グローバルビジネス科 海外研修 第一回オリエンテーション
令和7年8月23日より10日間、本校の2年K組の生徒達は、オーストラリア・ブリスベンで海外研修を実施する予定です。本日は(株)アイエスエイ 東海支社長の吉澤様にお越しいただき、第1回目のオリエンテーションを実施しました。まず最初に、研修地オーストラリア、そして旅程についてお話をしていただきました。現地では1週間ホームステイをして過ごすという内容に、生徒達は今から興奮している様子でした。次に、提出書類についての説明を受け、真剣にメモをとり前向きな姿勢がうかがえました。
【進路指導部】朝日大学大学説明会
2月17日(月)朝日大学経営学部マーケティング研究会の中畑千弘様、入試広報課の纐纈力様にお越しいただき、学部の魅力や積極的な取組内容、大学独自の奨学金制度など詳しく教えていただきました。多くの生徒が参加しており、熱心に話を聞いていました。今後の進路選択に役立ててくれることを期待します。
![]() |
![]() |
沖縄県立具志川商業高等学校との提携協定締結式を行いました。
令和7年2月18日(火)沖縄県立具志川商業高等学校と提携を結びました。
本提携は、両校の発展を促進し、資格取得、販売実習時の地域物産の仕入れ、観光ビジネスなどの商業教育を中心とした包括的な連携に基づき協力をして事業を運営することを目的として締結されました。
締結式には、具志川商業高等学校より神谷和彦校長をはじめ池原千香子先生、伊敷茂一先生が出席され、本校からは村山校長、下平教頭、商業科教員5名が出席しました。締結式では、協定書への署名、写真撮影の後、和やかな雰囲気の中で意見交換等を行いました。
硬式野球部創部100周年記念式典・祝賀会が開催されました
1月27日(日)午前11時30分から岐阜グランドホテルにおいて、来賓として岐阜県知事 古田肇様、岐阜市長 柴橋正直様、岐阜新聞最高顧問 杉山幹夫様、朝日大学学長 大友克之様をはじめ、多くのご来賓、並びに岐商野球部OBクラブの会員約300名を迎え、「県立岐阜商業高等学校硬式野球部創部100周年記念式典・祝賀会」が開催されました。同部は1925年に創部され、甲子園に春夏ともに30回、計60回の出場、優勝は春3回、夏1回、勝利数は87勝を誇っています。式典では、石榑淳OBクラブ委員長が「これまでの実績は100年に及ぶOBの皆さまの努力の賜物。今こそ一致団結して野球部を応援していただきたい」との挨拶。本校5名の硬式野球部顧問の教諭も出席し、「皆さまの期待に応えられるよう、文武両道の強いチームを築きたい」と決意を述べた。
【会計科】会計士キャリア講演会を実施しました
1月16日(木)、日本公認会計士協会より公認会計士4名をお招きし、会計科1年生に対して会計士の仕事の魅力を授業していただきました。公認会計士になるまでの道のりや、高校生のうちに学習しておくとよいこと、会計士になってからの魅力を教えていただきました。男女の差がなく、自由な働き方ができることや、資格を取得していると、仕事の幅が大きく広がることを知り、生徒たちは会計士という仕事に興味関心を持つことができました。