9月9日 本日はサーファーズパラダイスとカランビン ワイルドライフサンクチャリーを訪れました。
「商業科」カテゴリーアーカイブ
【会計科】外部講師講座「公認会計士の魅力」を実施しました
8月30日(水)3・4限、会計科1・2年生を対象に外部講師講座「公認会計士の魅力」を実施しました。講師として、日本公認会計士協会東海会の岩田圭祐氏、林直人氏、山田梨津子氏、小出麻椰氏の4名をお招きし、ご講演いただきました。公認会計士の魅力を中心に、公認会計士の未来やイメージ、女性公認会計士の活躍についてなど様々な角度からお話していただきました。生徒の真剣に話を聞く姿が見られ、講演終了後に積極的に質問する生徒もおり、公認会計士の仕事内容や日常学習している簿記との関わりについて深く知ることができ、有意義な時間となりました。
【グローバルビジネス科】 2K海外研修出発
8月26日(土)、いよいよ海外研修地オーストラリアへ出発です。岐阜羽島駅より保護者の方々のお見送りで旅立っていきました。貴重な体験をしてくることと思います。
【グローバルビジネス科】 3K海外研修事前指導
8月24日(木)、一週間後に控えた海外研修に向けて、3年K組が直前研修を受けました。ホームステイ先も決まり、いよいよ海外研修に行くモードになりました。出発までに体調を整え、楽しく充実した海外研修となるよう準備していきましょう。
日商簿記検定1級に4名が合格しました!
令和5年6月11日に行われた日本商工会議所主催第164回簿記検定試験1級に本校の生徒4名が合格しました。
この検定は大学卒業程度のレベルで、全国でも合格率が10%程度の検定です。
合格した生徒は税理士試験や公認会計士などさらに上を目指して頑張っています!
【グローバルビジネス科】2K・3K プレゼンテーション発表
【簿記部】全国高等学校簿記競技大会で優勝しました
7月16日(日)に日本大学法学部にて行われた全国高等学校簿記競技大会において、簿記部が団体で優勝しました。また、個人でも、3年生の伊藤綾香さんが優勝しました。この大会は、各都道府県の予選を勝ち抜いた1校のみが出場でき、3名の合計得点で順位を競います。4人は、公認会計士短答式試験や税理士試験と両立しながら、練習に励んできました。今後は会計士を目指してより一層学習に励みます。
【グローバルビジネス科】2K・3K海外研修出前授業②
7月14日、オンラインにてオーストラリア岐阜県人会のヒンツ容子氏に、海外で働くことになったきっかけ、ブリスベンでの活動や生活についてのお話を伺いました。海外研修を前に「オーストラリアは多民族国家であり、文化の違いに驚くことがあるかもしれないが、多様性を受け入れ、違いを楽しもう」というご助言をいただきました。授業の最後には、生徒からも質問があり、研修を心待ちにしている様子が伺えました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【グローバルビジネス科】2K・3K海外研修事前指導
7月3日(月)に、㈱アイエスエイの吉沢様をお招きし、海外研修に向けての事前指導を行いました。3年ぶりの研修の再開ということもあり、生徒達は真剣に話を聞いている様子でした。はじめに、現地では英語力以上に、表情や身振り等の非言語コミュニケ―ションが重要であるというお話と、現地ではしっかりと感情表現をした方が良いという助言がありました。
次に、ホームステイについて、ケーススタディを交えた講習を受けました。生徒たちは、経験豊富な吉沢様から、実際にあった事例を提示され、それに対しての対処方法をグループで真剣に話し合いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【グローバルビジネス科】2K・3K海外研修出前授業①
6月29日(木)に、8月26日から順次始まる海外研修に向け、普段は池田高校と揖斐高校で英語を教えてみえる、オーストラリア出身のSheri先生からオーストラリア研修を控えた本校の2年K組・3年K組の生徒達に向けて特別授業を行っていただきました。
授業では、初めにオーストラリア特有の言葉や言い回し等を教えていただき、今までで聞いたことのない現地の言葉を耳にし、生徒たちは熱心にメモを取っていました。また、現地で外出する時のアドバイスやおすすめの観光スポット、試して欲しい料理なども紹介していただきました。生徒からもSheri先生に積極的に質問が出て、研修を楽しみにしている様子がうかがえました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |