【グローバルビジネス科】2K海外研修出前授業 

8月に海外研修を控えた2年K組の生徒たちが、池田高校のALT・Sheri先生より、オーストラリアに関する出前授業を受けました。Sheri先生から、オーストラリア特有の言葉や表現を沢山教えていただきました。現地で外出する際のアドバイス、おすすめの観光スポット、試して欲しい料理なども紹介していただき、生徒たちは熱心にメモを取りながら聞いていました。Sheri先生への質問も積極的に出て、あっという間の50分となりました。

【グローバルビジネス科】愛知大学・JICA中部 訪問

6月11日(火)グローバルビジネス科1・2年生80名が、愛知大学とJICA中部を訪問しました。
愛知大学では、学校説明、キャンパスツアー、学食体験を行いました。学校説明では学部の学習内容について詳しく説明いただき、キャンパスツアーでは学生の案内とともに充実した設備を見せていただきました。
JICA中部では、体験談を交えた講話を聞いたり、環境に配慮した施設見学を行ったりすることで、国際協力の意義について深く考える良い機会となりました。

【会計科】日商簿記検定1級直前対策講座を実施しました

5月31日(金)、会計科ファイナンシャル会計類型の生徒を対象に、日商簿記検定1級に向けた対策講座が実施され、2・3年生約30名の生徒が受講しました。東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校の田島正人先生をお招きし、講義をしていただきました。あと1週間後に迫った日商簿記検定1級に向けて真剣に取り組みました。

全経簿記検定 上級に合格しました!

令和6年2月18日(日)に実施されました全経簿記検定の合格発表が行われ、本校では2年生(受験時1年生)1名、3年生(受験時2年生)4名が合格しました。全経上級は日商簿記検定1級(大学卒業程度)と同程度の力が求められます。合格した生徒は「仲間と一緒に過去問を解いたり、わからないところを教えあったりして、自信をもって本番を迎えることができました。無事合格できてうれしいです。」と話していました。

【会計科】日商簿記検定1級直前対策講座を実施しました

5月21日(火)、会計科ファイナンシャル会計類型の生徒を対象に、日商簿記検定1級に向けた対策講座が実施され、2・3年生約30名の生徒が受講しました。本校卒業生で公認会計士、現在大原簿記情報医療専門学校名古屋校の講師である三輪仁弥先生をお招きし、講義をしていただきました。生徒たちは日商簿記検定1級の合格に向けて熱心に取り組みました。

【販売事業部】商品開発に関わる外部講師招聘事業 3年A組

5月16日(木) 販売実習に関わって、寿司処じんごろう様と連携し商品開発をしていただくこととなり、専務取締役の金森様と営業本部本部長の加納様に来ていただき、過去のじんごろう様での取り組みやイベントなどでの事例についてご紹介いただきました。
その後、グループごとに商品案を発表し、プロの目線での意見や、実際の現場で商品化する際のポイントなどを教えていただきました。
じんごろう様とのコラボ商品は、今後実施する3年A組での販売実習の中で販売予定です。ご期待ください。

販売実習の研修① 3年C組 

5月14日(火) 海津市平田町にある「田中物産漬物本舗」さんの本社および店舗を訪問させていただき、本年度流通ビジネス科3年生による春の販売実習の連携事業として、事前研修をさせていただきました。

販売日は6月19日(水)21日(金)26日(水)の3回です。今回訪問させていただき陳列や販売促進の具体的な工夫などをお聞きすることができたので、これを生かして良い成果をあげたいと思います。

【流通ビジネス科】販売員講習を実施しました。

4月23日(火)本校体育館にて、カワボウ株式会社様からの寄贈の一部である、販売員講習を実施いたしました。講師は株式会社レスコフォーメイションの權野様にしていただきました。
2年生までに学んできたマーケティングに関わる知識について、実際の販売の現場でどう生かされているかを、リアルな事例をもとに紹介していただきました。また、お客様の前に立つときに心がけたい笑顔や言葉遣い、お辞儀などについても詳しく教えていただきました。
5月から始まる販売実習に向けて、十分な準備ができました!

【グローバルビジネス科】1K 海外研修 第1回オリエンテーション 

令和6年8月24日より9月10日間、本校の2年K組の生徒達は、オーストラリア・ブリスベンで海外研修を実施する予定です。本日は(株)アイエスエイ 東海支社長の吉澤様にお越しいただき、第1回目のオリエンテーションを実施しました。まず最初に、研修地オーストラリア、そして旅程についてお話をしていただきました。現地では1週間ホームステイをして過ごすという内容に、生徒達は今から興奮している様子でした。次に、提出書類についての説明を受け、真剣にメモをとり前向きな姿勢がうかがえました。

【簿記部】関西学院大学の先生方に大学の説明をしていただきました。

1月31日に、関西学院大学の先生方にご来校いただき、簿記部の生徒に対して、大学の紹介をしていただきました。今学んでいる簿記会計が大学での学びにつながること、簿記会計をどのように他の分野に広げていくかなど、生徒の興味関心に沿った話をしていただきました。また、日商1級など高度資格が入試にも活用できる話もしていただきました。大学での学びを具体的に聞き、生徒たちは学習に対する意欲がより高まったと話していました。