第35回岐阜県農業フェスティバル(フラワーフェスティバル)の一環として県の依頼を受け、岐阜県庁20階の清流ロビーを飾る花いけを茶華道部1年生5名で行ってきました。竹やほんのりと色づいたドウダンツツジ、そして赤のダリヤや黄色のグロリオサといった花々を使うことで山里の紅葉を表現しました。
「部活動」カテゴリーアーカイブ
【ソフトテニス部女子】令和6年度岐阜県高校シングルス大会 結果
10月19日(土)「令和6年度岐阜県高校シングルス大会」が岐阜車体スポーツ広場テニスコートで行われました。各選手は粘り強く戦い、優勝、準優勝、3位入賞に入賞、またベスト8に2人が入ることができました。試合結果のみならず、内容的にもすべての選手の成長がみられる大会でした。この結果を受けて、優勝した高木夕愛は来年6月に北海道で行われるハイスクールジャパンカップシングルスの出場権を獲得しました。今回の内容を振り返り、今後さらに成長できるよう努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
【ソフトテニス部女子】令和6年度岐阜県高校新人大会(個人戦) 結果
10月13日(日)「令和6年度岐阜県高校新人大会 個人戦」が岐阜車体スポーツ広場で行われ本校から6ペアが出場しました。選手たちは非常によく頑張り、優勝、第3位入賞、ベスト8に2ペア、ベスト32に2ペアが入ることができました。この結果を受けて10人が県高校シングルスカップへの出場が決まりました。また、この6ペア全員が12月に行われる県高校室内大会への出場も決定しました。
今回の内容を振り返り、今後さらによい結果を残すことができるように努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
【茶華道部】第9回 高校生花いけバトル 花きの日大会 準優勝
高校生二人組のバトラーが即興で花をいけ対戦する「第九回 高校生花いけバトル 花きの日大会/全国高校生花いけバトル 岐阜大会 2024」が、10月12日(土)に安八町中央公民館の大ホールで開催されました。岐阜・愛知・静岡の3県から9校30チームが参加したこの大会で、本校1年生の(1-C 鳥澤友結 1-F 中嶋こころ)ペアが予選リーグを全体の2位で通過し、決勝リーグへ駒を進めました。準決勝を見事勝ち抜きいざ決勝戦!!残念ながらわずか1点の差で優勝を逃しましたが、5分間という短い時間の中で懸命に花をいける凛々しい姿を披露してくれました。
【ソフトテニス部女子】令和6年度岐阜県高校新人大会(団体戦) 結果
10月12日(土)「令和6年度岐阜県高校新人大会 団体戦」が岐阜車体スポーツ広場で行われました。新チームとして初めての公式戦の団体戦でした。選手は応援も含めて粘り強くよく頑張り優勝することができました。この結果を受けて11月のぎふ清流カップ、12月の県高校室内大会に出場することが決まりました。今回の内容を振り返り、課題点を克服し今後さらによい結果を残すことができるように努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
【ソフトテニス部女子】第14回東海シングルスソフトテニス選手権大会 結果
10月5日(土),6日(日)静岡市有度山総合公園運動施設テニスコートで行われた「令和6年度 第14回東海シングルスソフトテニス選手権大会」で2年生の高木夕愛が岐阜県の高校生では初めて優勝しました。この大会は、東海地区の実業団、大学生、高校生、中学生の上位選手のみが出場できるシングルスでは最もレベルの高い試合であるが、日頃の練習の成果を発揮し優勝することができました。
これから新人戦など上位大会に繋がる高校生の試合が続きますが、選手全員が高い目標を持ってさらに努力していきたいと思います。今後ともご支援いただきますようよろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
【ソフトテニス部女子】令和6年度岐阜市総合体育大会(1年生大会) 結果
10月5日(土)「令和6年度岐阜市総合体育大会(1年生大会)」がファミリーパークテニスコートで行われました。岐阜地区の高校1年生が参加して行われる個人戦で本校から2ペアが出場しました。選手は上級生から教わったことを生かして全力で試合に向き合い、優勝、準優勝を勝ち取ることができました。10月12日、13日に行われる県新人戦に向け、今回の課題を修正してさらに努力していこうと考えております。今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
【ソフトテニス部女子】令和6年度 岐阜県ソフトテニス選手権大会 結果
9月29日(日)「令和6年度 岐阜県ソフトテニス選手権大会」が瑞浪市民テニスコートで行われました。
この大会は実業団および高校生・中学生の推薦されたペアのみが出場できる大会であり、本校からは6ペアが出場しました。10月の新人戦の県大会を控え、各自自分の状態を確認するための重要な試合ととらえて臨みました。
多くの選手が県大会に向けての課題を見つけ出すことができ、よい実践経験を踏むことができました。この試合では、昭和61年の第23回大会以降、高校生が優勝することはありませんでしたが、今回優勝、準優勝を飾ることができました。また、本校にとっても初めて優勝することができました。次の県新人戦でも、すべての選手が目標とする結果を残すことができるように努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
【ソフトテニス部女子】令和6年度 県高校新人大会(岐阜・中濃地区予選大会) 結果
9月7日(土)、8日(日)「令和6年度岐阜県高校新人大会 岐阜・中濃地区予選大会」が生津スポーツ広場・ファミリーパークテニスコートで行われました。
新チームとして初めての公式戦の個人戦であったが、夏休み中に努力した成果が見られました。しかし、まだまだ課題も多くあり、1か月後の県大会までに少しでも課題を克服し、多くの選手が目標とする結果を残すことができるように努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
【ソフトテニス部女子】令和6年度岐阜地区高校総体(女子団体戦) 結果
8月24日(土)「令和6年度岐阜地区高等学校総合体育大会」がファミリーパークテニスコートで行われました。新チームとして初めての団体戦でしたが、アンダー17東海ブロック選考会やグローバルビジネス科の海外研修のため、全員揃って出場できないという状況の中、1・2年生がチーム一丸となって試合に臨むことができ決勝まで進むことができました。
決勝戦は雷のため中止となり、鶯谷高校と2校の優勝となりました。夏休み中の練習の成果が表れた内容で秋の新人戦に向けてさらに気持ちを高めていきたいと考えています。さらによい結果を残すことができるように努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。