【ソフトテニス部女子】第50回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会 団体戦 結果

3月28日(金)~30日(日)にかけて「第50回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会(団体戦)」が和歌山市のビッグホエール・ビッグウェーブにて行われました。この大会は、各地区のブロック予選を勝ち抜いてきた36校によって行われるものであり、室内における頂点を決める大会でした。今年度は例年行われる名古屋市のガイシホールが改修工事のため開催地を和歌山市に移して行われました。
本校は、1回戦で北海道2位の札幌大谷高校と対戦し勝利することができましたが、2回戦で開催地の和歌山信愛高校と対戦し、あと一歩及ばず1-2で敗れました。しかし、ここにたどり着くまでに多くの困難がありましたが保護者の皆様やコーチの方々に支えていただき選手たちは力を出し切ることができました。これからは外のコートでの戦いになりますが、より一層努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。

令和6年度清流の国ぎふ栄誉賞を受賞しました

スポーツ、生活文化、芸術・学術などの各分野において、活躍が顕著で、県の名声を高めた個人及び団体に与えられる「清流の国ぎふ栄誉賞」の表彰式が、3月17日(月)岐阜県庁ミナモホールにて執り行われました。本校からは、「全国高等学校簿記競技大会」・個人の部で優勝した堀江尚憲さん(卒業生)と、「全国高等学校情報処理競技大会」で優勝したEDP部、「全国高等学校日商簿記選手権大会」で優勝した簿記部、「Ikenobo花の甲子園」で優勝した茶華道部「花ふふむ」の3団体が岐阜県知事より表彰されました。

【運動部】岐阜Bluvicによる女性アスリート講習会

2/13(木)放課後、バドミントンプロチームの岐阜bluvicによる女子選手に向けた講習会を実施しました。講師でオリンピアンの廣田彩花選手からは競技経験に基づく女性アスリート特有の問題について詳しくお話いただきました。受講生徒からは多くの質問があり、今後の部活動につながる充実した講習会となりました。


【ソフトテニス部女子】令和6年度東海高等学校選抜ソフトテニス選手権浜松大会 個人戦 結果

2月11日(火)「令和6年度東海高等学校選抜ソフトテニス選手権浜松大会(個人戦)」が浜松アリーナで行われました。この大会は、東海4県の高校は各県の室内大会ベスト4選手、関東地区の高校は東京・神奈川の上位選手のみで行われる室内大会の個人戦としては非常にレベルが高く白熱した試合でした。
本校からは2組が出場、2組とも1月に行われた東海選抜大会個人戦の課題点を修正して今回の試合に臨みました。まだまだ修正すべき点はありましたが、前回から成長も見られる内容でした。3月の全日本高校選抜大会に向けさらに技術面、メンタル面を強化して納得のいく試合ができるよう頑張ってまいります。今後とも応援よろしくお願いいたします。

詳しい結果はこちらをご覧ください。

剣道部【令和6年度 全国・東海高校剣道選抜大会 岐阜県予選会】

男子団体

1回戦 本校 2-2 高山西(本数差勝ち)

2回戦 本校 4-0 岐阜高

3回戦 本校 1-0 岐阜農林

準決勝 本校 1-3 済美  この結果3位

5年連続 5回目の東海選抜大会出場

初戦から厳しい内容の試合ばかりでしたが、ノーシードからベスト4に進出することができました。5月に行われるインターハイ予選までに地力をつけて全国大会への切符を得ようと思っています。

日商簿記ー1グランプリで優勝しました

第168回 日商簿記検定1級を受検する学生が3人1チームとなり、検定本番の点数の合計で競う日商簿記ー1グランプリの結果発表がおこなわれました。本校2年生の3名が、高校生部門で優勝しました。また、3名とも日商簿記検定1級に合格しました。3人は、将来会計士になることを目指して学習している生徒で、合格後も税理士・会計士に向けた学習を進めています。今回の合格・優勝を受けて、生徒は「合格したことも、優勝できたこともとても嬉しく思っています。会計士になるという次の目標に向けてさらに学習を進めていきたいです。」と話していました。

【ソフトテニス部女子】第55回東海高等学校選抜ソフトテニス大会 団体戦・個人戦 結果

1月18日(土)・19日(日)「第55回東海高等学校選抜ソフトテニス大会(団体戦・個人戦)」が豊橋市総合体育館で行われました。この大会は、団体戦については全日本高校選抜大会の東海ブロック予選でもあり、各県上位2校の計8チームのみで行われる白熱した試合でした。
新チームでまだまだ十分でないところもありますが、ベンチ入りした選手たちの頑張り、応援の生徒のサポート、保護者の皆様などの支えのおかげで団体戦は3位に入賞することができました。この結果を受けて、3月28日から和歌山市ビッグホエールで行われます全日本高校選抜大会に出場することが決まりました。
しかし、個人戦では各選手とも納得のいく試合ができなかったところも多々あり、これからしっかり力をつけて全日本選抜に臨みたいと考えておりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

団体戦の詳しい結果はこちらをご覧ください。
個人戦の詳しい結果はこちらをご覧ください。

eスポーツ 全国大会第3位入賞!

令和6年12月28日(土)に行われました、第2回NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権にて、第3位に入賞しました。決勝戦はそれぞれの予選ブロックを勝ち抜いた4チームによるトーナメント戦で、惜しくも勝ち進むことはできませんでしたが、プレッシャーに負けない素晴らしい試合展開でした。来年度も全国大会出場を目指し、精進していきます。

 

【ソフトテニス部女子】令和6年度 岐阜県高校室内大会団体戦・個人戦 結果

12月27日(金)・28日(土)の二日間にわたって「令和6年度岐阜県高校室内大会」が中津川市東美濃ふれあいセンターで行われました。この大会は、東海高校選抜大会・全日本高校選抜大会の県予選を兼ねており、団体戦については新人戦県大会のベスト8のチーム、個人戦については県大会ベスト32のみで行われる白熱した試合でした。ベンチ入りした選手たちの頑張り、応援の生徒のサポート、保護者の皆様などの支えのおかげで団体戦・個人戦ともに優勝することができました。
この結果を受けて、1月18日(土)・19日(日)に豊橋市総合体育館で行われる東海選抜大会に出場します。今回の課題点を克服し、次は全日本選抜を目指してさらに努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

団体戦に関する詳しい内容はこちらをご覧ください。

個人戦に関する詳しい内容はこちらをご覧ください。

【ソフトテニス部女子】第46回岐阜地区高校ソフトテニス室内大会 結果

12月7日(土)「第46回岐阜地区高校ソフトテニス室内大会」が岐阜市南部スポーツセンターで行われました。1,2年生の新チームでは初めての室内大会でしたが、優勝を含めてベスト4に3組入賞することができました。選手はよく頑張りましたが、まだまだ成長できる余地がたくさんある内容でした。12月27日、28日の県高校室内大会(団体戦・個人戦)に向けてさらにレベルアップを図り、優勝を目指して努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。