「GIFUSHO」カードの発行、㈱十六カード様との連携協定締結に関わる記者会見を行いました。

2月6日、株式会社十六カード様の業務提携先であるナッジ株式会社様が発行する次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジカード)」おいて、株式会社GIFUSHOを応援する「GIFUSHO」カードを同日から発行しました。このカードは利用額に応じてカード会員しか手に入らない本校の部活動記録動画などの特典がもらえるほか、学生がデザインしたクレジットカードを発行することが可能となっています。また、日常の買い物でGIFUSHOを応援できる仕組みとなっており、利用額の一部がGIFUSHOの学生活動支援に充てられます。今後はGIFUSHO発信の地域応援施策の一つとして、様々キャンペーンを企画・提案していきます。詳しくはナッジカードのホームページをご覧ください。

また、同日に株式会社十六カード様と「岐阜県ならびに関係地域のキャッシュレスを通じた活性化と人材育成、両社の発展」を目的とする協定を締結いたしました。

【陸上競技部・LOB部】「MASAチャレンジステーション」に出演しました

1月5日(金)、FM Gifu(エフエム岐阜)のラジオ番組「Meets up Friday」の「MASAチャレンジステーション」出演69回目は、陸上競技部の代表生徒2人に出演してもらいました。日ごろの活動の様子や目指す目標などについて語ってもらいました。来月3月1日(金)17:15~17:30は、放送部の代表生徒をゲストに迎えて放送する予定です。

【LOB部】「岐阜ロゲin岐阜市」に物販で参加しました

1月20日(土)、NPO法人岐阜ai(あい)ネットワークが主催する名所や店舗などに設けられたチェックポイントを制限時間内に回るロゲイニング大会が開催され、LОB部の生徒が商品の販売を行いました。雨天にもかかわらず、多くの方が大会に参加され、売上を上げることができました。お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。

【EDP部・LOB部】「MASAチャレンジステーション」に出演しました

1月5日(金)、FM Gifu(エフエム岐阜)のラジオ番組「Meets up Friday」の「MASAチャレンジステーション」出演68回目は、書道部の代表生徒2人に出演してもらいました。日ごろの活動の様子や目指す目標などについて語ってもらいました。来月2月1日(金)17:15~17:30は、陸上部の代表生徒をゲストに迎えて放送する予定です。

【吹奏楽部】定期演奏会を開催しました

令和6年1月14日(日)長良川国際会議場にて、本校吹奏楽部による第35回定期演奏会を開催しました。クラシック、ポップスやカラーガードショーやマーチングのステージなど、様々なジャンルの曲を演奏演技し、昼夜二回の公演で延べ2000人を超える大勢のお客様にご来場いただき、非常に多くのご好評をいただきました。
また、演奏会当日のロビーでは「令和6年能登半島地震」の義援金箱を設けさせていただきました。多くの皆様に温かいご協力をいただき、総額【119,963円】のご寄付を賜りました。こちらの義援金は、被災地の音楽活動の復興支援の一助としていただくため、全額を「吹奏楽義援金」として石川県吹奏楽連盟宛に贈らせていただきました。温かいご協力を賜りました皆様に感謝の意を表しますとともに、被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
令和6年能登半島地震義援金明細

【LOB部】西美濃・関市にフィールドワークに行ってきました

12月15日(金)、岐阜県指定の地域産業の担い手育成総合戦略事業の一環として、午前中は関市の刃物屋三秀様、午後からは養老天命反転地と岐阜関ケ原古戦場記念館を訪問しました。インバウンドについて貴重な話を伺ったり、養老鉄道での移動も含めて、多くのことを体験したり、学ぶことができました。

 

 

【第1学年】岐阜県信用保証協会による出張講義を実施しました

12月8日(金)2限、今年度も「夢の実現(起業)について ~事例から学ぶ、創業の心構え」と題してビジネスを新たに創造する起業家精神を持った生徒の育成を目指し、岐阜県信用保証協会より講師をお招きして講義をしていただきました。今年度は、本校卒業生の方が講師を務められ、昨年同様、総合実践室から各教室に配信を行いました。