美術部について
絵画やデザイン、立体作品など、部員各自がそれぞれに思い思いの作品に取り組んでいます。個性を尊重しながらも、お互いに刺激しあい、表現技能を高めて、より良い作品を仕上げることを目指しています。
部員数
5名(令和元年5月現在)
1年生:0名
2年生:5名
3年生:0名
活動時間
月・水・金曜日…15:40~18:30、火・木曜日…自主活動
(7限の日は16:40~18:30)
※高文連行事や作品搬入前など状況により、休日活動が半日または1日あります。
※美術館等校外へ出かける研修や、美術系大学受験対応も行っています。
活動場所
本校美術室(平日の活動)
年間計画
〈主な行事〉 4月:部登録、新入部員の油絵教室 5月:岐阜県青少年美術展作品応募
7月:県高等学校総合文化祭ポスターコンクール応募
8月:全国高等学校総合文化祭
9月:新穂高ロープウェイ風景画コンクール応募 柏葉祭(吉城高校文化祭)
10月11月:岐阜県高等学校総合文化祭
11月:飛騨地区高校美術展 12月:全国高等学校総合文化祭出品作品選考会 3月:吉美展(美術部作品展:吹奏楽部定期演奏会と同日開催) ※そのほか、美術館へ展覧会鑑賞等の校外研修もあります。
主な活動実績(令和元年度)
◎次年度全国高等学校総合文化祭美術・工芸部門選出 谷村芽依 『共に』
◎NTTタウンページ2020年版表紙原画をちぎり絵で制作(飛騨の食べ物)
◎令和元年度岐阜県高等学校総合文化祭美術工芸展絵画部門 奨励賞 谷村芽依 『共に』 入選 和田有世『花言葉は「予言」』, 倉野天音 『覚悟』, 東 瑠璃 『白い木』
- 谷村芽依『共に』
- 和田有世『花言葉は”予言”』
- 倉野天音『覚悟』
- 東瑠璃『白い木』
◎岐阜県美術館リニューアルオープン記念展『イメージする力、生きる力』展示作品として、和田有世『叫び』が選出。
◎令和元年度新穂高ロープウェイ風景画コンクール 優秀賞 和田有世 『光の春』、特別賞 倉野天音『呼吸する地上』、 入選 谷村芽依 『吹き抜ける風』
- 『光の春』
- 『呼吸する地上』
- 『吹き抜ける風』
- 表彰式で記念写真
◎令和元年度岐阜県高等学校総合文化祭ポスターコンクール 入選 谷村芽依
◎柏葉祭に部として出展
◎令和元年度岐阜県青少年美術展 絵画部門入選 和田有世 『叫び』、倉野天音 『夜が溶ける』
- 倉野天音「夜が溶ける」
- 和田有世「叫び」
◎令和元年度飛騨市美術展青年部 奨励賞 倉野天音 『私のひまわり』、佳作 谷村芽依 『静物』、佳作 東 瑠璃 『野生のワルツ』、入選 和田有世,都竹ルナ
◎令和元年度高山市美術展青年の部 入選 都竹ルナ 『お洒落』