文武不岐  吉城高校剣道部

部訓である“文武不岐”とは、学問と武道は別物ではなく一体であるという意味です。学問を極め何が正しいかを知ることは、武道の厳しい修練を積み、人として向上することに通じます。勉強()と部活動()は分かれず(不岐)相乗効果があるということです。これは旧水戸藩の藩校、弘道館の五項目ある建学の精神のうちの一つ「文武一致」の教えです。

○新入学生の皆さんへ 入学式前の活動予定

 

 

★最近の剣道部の活動・大会結果

☆令和3年度

高校総体岐阜県大会 ベスト32(団体)

地区総体      準優勝(団体) 第3位(個人)

新人戦地区大会   準優勝(団体)    新人戦県大会    ベスト16(団体)

大事にしていること

1.社会人としての常識・マナーを身に付ける。まずは挨拶から!

2.全員で勝ち切る団体戦主体の指導「チームみんなで勝つ」ことの楽しさを!

3.部員主体のチーム・稽古作り 部活動から「自主・自律」の精神を!

4.進路実現に向けた「学習と部活動の両立」 文武不岐の精神を大切にする!

部員数

5名(R3.3月 現在)
1年生:1名(男子1)
2年生:4名(男子4)

活動内容・活動場所

月 7:30~8:10 朝練   17:00 ~ 18:00 通常練習
火                16:00 ~ 18:00 通常練習
水 7:30~8:10 朝練

金                16:00 ~ 18:00 通常練習
土 8:30~11:30 通常練習

本校格技場

柏葉会館

 

年間計画

5月:全国高等学校総合体育大会剣道競技  岐阜県予選
7月:飛騨地区高校総合体育大会剣道競技
8月:岐阜県高等学校剣道大会
10月11月:岐阜県高等学校剣道新人大会  飛騨地区予選・本戦
1月:全国高等学校剣道選抜大会  岐阜県予選

※そのほか、練習試合や遠征があります。

〇過去の活動

城剣道教室を開催しました。

創立70周年記念事業で、和太鼓を寄贈していた