理数探究報告会を開催しました。

1月22日(木)に本校理数科2年生による理数探究報告会を行いました。この会は2年理数科の生徒が、理数探究の授業として取り組んできた成果を発表するものです。助言者として東北大学ニュートリノ科学研究センター准教授 古賀真之先生をお招きました。

発表内容(発表順)

1.数学②班 「勉強 × 恋愛 = ・・・」

2.数学①班「理想の俺の嫁(黄金比をモデリング)」

3.数学③班「太陽の熱、いただきます!」

4.物理 班「糸電話の可能性」

5.化学 班「食品 × エネルギー = 発光」

6.生物 班「カメムシ撃退大作戦!」

研究中に期待していた結果が出なかったり、何度も壁に当たることもありましたが、試行錯誤しながら研究を重ね、発表の日を迎えることができました。また聞く側の1,3年生の理数科の生徒からはたくさん質問が上がり、実り多い理数探究の時間になりました。

全体報告終了後、講師の古賀先生から各班の良かった点や、改善点など多くの御助言をいただきました。本当にありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です