1学期終業式・離任式を行いました

7月21日(金)体育館にて1学期の終業式を実施しました。
岩島校長より、夏休みに向けて目標を立て取り組んでほしいと話がありました。

続いて、ALT のHayler Joshua先生の離任式がありました。1年半、高山工業高校に勤務され、英語の授業を中心にインタビューテストやICTを活用した学習に尽力してくださいました。

Joshua先生ありがとうございました。

令和5年度地区総体等壮行会を行いました。

6月30日(金)に令和5年度地区総体壮行会を生徒会主催で行いました。壮行会では、各部長からの大会に向けての自信と意気込みを聞くことができ、多くの部活動が、優勝することを目標に掲げていました。多くの3年生がこの大会で引退するので、悔いのないように自分の力をすべて出し切ってほしいと思います。

インテリアコーディネーターによる出前授業を行いました

7月6日(木)建築インテリア工学科2年生が、インテリアコーディネーターによる出前授業を受講しました。講師は、愛知県など中部地区を中心にフリーランスとして活躍されている吉田真理先生にお願いし、インテリアコーディネートの仕事についてお話いただいた後、ワークショップを行い体験的な学習を行いました。参加した生徒は楽しそうな表情で床や壁、家具などを配置していました。インテリア産業協会中部支部様のご協力もあり、今回は壁紙や床の見本をご提供いただき、材料のテクスチャーなども考えながら取り組むことができました。

インテリアコーディネーターの仕事について学習する様子
インテリアコーディネート実習に取り組む生徒の様子

生徒が救命救急講習を受講しました

6月30日(金)の放課後に高山市消防署本部の方に来ていただき、生徒を対象とした救命救急講習会を実施していただきました。
心肺蘇生法やAEDの使用法のビデオを見て学び、次に実際に人形を使用して訓練をしました。この講習を受けるまで、心肺蘇生法やAEDは難しそうで、生徒たちは、縁遠いものだというイメージがありましたが、この講習を通じて、自分でもできると分かりました。また、この講習を受講したことで、「救命技能認定証」をいただくことができました。

高山市消防署本部の皆さん、このような貴重な機会をありがとうございました。

2年生は修学旅行で沖縄に行きました

6月13日から6月16日の4日間、2年生は修学旅行で沖縄に行きました。
1日目は国際通りを散策し、琉球料理の夕食と琉球舞踊を鑑賞しました。
2日目は摩文仁の丘・平和の礎、ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館見学後、マリンスポーツ研修を行いました。
3日目はタクシー研修で自由散策をしました。
4日目は守礼門・首里城公園を見学しました。
生徒からは「雨が多かった修学旅行だったがとても楽しむことが出来た。特にマリンスポーツがとても楽しかった。」や「沖縄の食事、自然、歴史を身体全体を使って楽しむことができました。」「町並みがいろいろな特色を持っていて、多文化な地方だと思いました。」という感想などが多く聞けました。

1年生が遠足に行きました。

6月15日(木)に1年生は富山県の太閤山ランドに行きました。園内では班で自由行動をしました。アスレチックで遊んだり、坂をそりで下ったり楽しく過ごしました。昼食はBBQをしました。食材の量もたくさんあり、みんなで美味しく食べました。少しずつコロナ禍前のことができるようになり、生徒も大満足の遠足になりました。

機械工学科 電子機械工学科
集合写真 集合写真
電気工学科 建築インテリア工学科
集合写真 集合写真
アスレチック BBQ
ソリ

オープンキャンパスのご案内

令和5年度高工オープンキャンパスは、
 7月28日(金),29日(土)2日間、開催します。

詳しくは、コチラをご覧ください。
なお、要項と案内は、随時中学校宛に配付いたします。

◆気象警報発表時の対応(7/18更新)
・両日とも朝6:00の段階で、特別警報や暴風警報が発表されている場合、オープンキャンパスは中止します。
・その他の気象事情、交通事情等により、中止する可能性もあります。
・中止の連絡については、当日朝7時までに本校のホームページでお知らせします。

「卒業生と語る会」を行いました

6月2日(金)に3年生対象に18名の卒業生を講師として招いて「卒業生と語る会」を行いました。対面で行えると良かったのですが、気象警報が発表されていたため、各学科でオンライン配信にて行いました。
先輩方の体験談などから進路決定のアドバイスをもらい、今後の進路を考える大変良い行事となりました。

機械科

電子機械科

電気科

建築インテリア科

球技大会を行いました

6月1日(木)に球技大会(バレーボール)を行いました。各クラス3~4チームに分かれリーグ戦を行い、午後から決勝トーナメントを行いました。
雨による延期の末の開催であったためか、生徒たちは待ち切れないとばかりに、白熱した試合を繰り広げました。また、梅雨とは思えない晴天に恵まれ、元気いっぱいにクラスの親睦を深めることができました。
Copyright © TAKAKOU-Web All Rights Reserved.