インテリアコーディネーターによる出前授業を行いました

7月6日(木)建築インテリア工学科2年生が、インテリアコーディネーターによる出前授業を受講しました。講師は、愛知県など中部地区を中心にフリーランスとして活躍されている吉田真理先生にお願いし、インテリアコーディネートの仕事についてお話いただいた後、ワークショップを行い体験的な学習を行いました。参加した生徒は楽しそうな表情で床や壁、家具などを配置していました。インテリア産業協会中部支部様のご協力もあり、今回は壁紙や床の見本をご提供いただき、材料のテクスチャーなども考えながら取り組むことができました。

インテリアコーディネーターの仕事について学習する様子
インテリアコーディネート実習に取り組む生徒の様子

生徒が救命救急講習を受講しました

6月30日(金)の放課後に高山市消防署本部の方に来ていただき、生徒を対象とした救命救急講習会を実施していただきました。
心肺蘇生法やAEDの使用法のビデオを見て学び、次に実際に人形を使用して訓練をしました。この講習を受けるまで、心肺蘇生法やAEDは難しそうで、生徒たちは、縁遠いものだというイメージがありましたが、この講習を通じて、自分でもできると分かりました。また、この講習を受講したことで、「救命技能認定証」をいただくことができました。

高山市消防署本部の皆さん、このような貴重な機会をありがとうございました。

2年生は修学旅行で沖縄に行きました

6月13日から6月16日の4日間、2年生は修学旅行で沖縄に行きました。
1日目は国際通りを散策し、琉球料理の夕食と琉球舞踊を鑑賞しました。
2日目は摩文仁の丘・平和の礎、ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館見学後、マリンスポーツ研修を行いました。
3日目はタクシー研修で自由散策をしました。
4日目は守礼門・首里城公園を見学しました。
生徒からは「雨が多かった修学旅行だったがとても楽しむことが出来た。特にマリンスポーツがとても楽しかった。」や「沖縄の食事、自然、歴史を身体全体を使って楽しむことができました。」「町並みがいろいろな特色を持っていて、多文化な地方だと思いました。」という感想などが多く聞けました。

1年生が遠足に行きました。

6月15日(木)に1年生は富山県の太閤山ランドに行きました。園内では班で自由行動をしました。アスレチックで遊んだり、坂をそりで下ったり楽しく過ごしました。昼食はBBQをしました。食材の量もたくさんあり、みんなで美味しく食べました。少しずつコロナ禍前のことができるようになり、生徒も大満足の遠足になりました。

機械工学科 電子機械工学科
集合写真 集合写真
電気工学科 建築インテリア工学科
集合写真 集合写真
アスレチック BBQ
ソリ

オープンキャンパスのご案内

令和5年度高工オープンキャンパスは、
 7月28日(金),29日(土)2日間、開催します。

詳しくは、コチラをご覧ください。
なお、要項と案内は、随時中学校宛に配付いたします。

◆気象警報発表時の対応(7/18更新)
・両日とも朝6:00の段階で、特別警報や暴風警報が発表されている場合、オープンキャンパスは中止します。
・その他の気象事情、交通事情等により、中止する可能性もあります。
・中止の連絡については、当日朝7時までに本校のホームページでお知らせします。

「卒業生と語る会」を行いました

6月2日(金)に3年生対象に18名の卒業生を講師として招いて「卒業生と語る会」を行いました。対面で行えると良かったのですが、気象警報が発表されていたため、各学科でオンライン配信にて行いました。
先輩方の体験談などから進路決定のアドバイスをもらい、今後の進路を考える大変良い行事となりました。

機械科

電子機械科

電気科

建築インテリア科

球技大会を行いました

6月1日(木)に球技大会(バレーボール)を行いました。各クラス3~4チームに分かれリーグ戦を行い、午後から決勝トーナメントを行いました。
雨による延期の末の開催であったためか、生徒たちは待ち切れないとばかりに、白熱した試合を繰り広げました。また、梅雨とは思えない晴天に恵まれ、元気いっぱいにクラスの親睦を深めることができました。

第1回学校運営協議会を行いました

5月31日(水)午後から本校にて第1回の学校運営協議会を実施しました。
冒頭に各学科の特色ある実習を中心に授業をご参観いただきました。その後、本年度の学校経営計画をはじめとした基本的な方針を説明しました。
委員の方々からは、最新の設備や校舎内の清掃が行き届いている点など、生徒が目標を持って学習できる環境が整っていると評価をいただきました。

建築インテリア科の生徒が曲木の出前授業を受けました

5月29日(月)建築インテリア科3年生インテリア類型の生徒が学校設定科目「匠」の授業で、木工芸術スクールの指導員より木の性質や、曲木に関する内容の出前授業を受講しました。この取り組みは本校と木工芸術スクールの連携事業として開催し、今年で3年目となり飛騨の伝統技術の曲木について学ぶ大変貴重な機会となっています。6月9日(金)には本校生徒が木工芸術スクールに出向き、実際の曲木の実習体験も行います。

曲木の理論を聴く生徒
木材を手に取り体験を行う生徒

SDGsセミナーを3年生が受講しました

 5月26日(金)にSDGsセミナー「地域と企業のマッチング・SDGs経営」を本校の体育館で3年生の生徒が受講しました。
本校は昨年度よりSDGsの理念を取り入れたものづくりを行っており、本年度はより充実した取り組みにするために株式会社長瀬土建 代表取締役 長瀬雅彦 様に講演をしていいただきました。
SDGsの17の目標や理念についてだけでなく、海外視察でのヨーロッパでの先進的な取り組みや、クイズを交えて世界の現状についての話もありました。
また、令和2年7月の豪雨災害による国道41号の復旧工事では、地形の状況をデジタルデータ化し、土木工事にデジタルを融合させることで工事の効率化を図り、39日間という短期間で復旧させた事例についても、お話をいただきました。
今回勉強させていただきました内容をものづくりや日常生活に活かしていきたいと思います。
Copyright © TAKAKOU-Web All Rights Reserved.