かがやき隊…落ち葉を手で拾ったり、竹ぼうきで掃いたりして掃除をしました。
遊具あそび…安全に気を付けながら、先生と一緒にすべり台で遊びました。
11月11日(月)10時~12時に図書室で行いました。
参加者は、学校運営協議会委員様7名、学校関係者7名です。
はじめに、以下の授業を参観いただきました。
【小学部】自立活動、国語、学習発表会のステージ練習
【中学部】国語、数学
【高等部】国語、音楽、美術
次に、校長から「令和6年度 前期の取組」、教頭から「学校評価アンケートの結果と分析」について報告し、ご審議いただきました。
委員の皆様から、以下の感想をいただきました。
・評議員会などで話し合われたことが実践されている。
・落ち着いて話を聞くことが難しい児童生徒にも丁寧に接している。
・工夫された教材に感心した。
なお、会議の報告書と学校評価アンケート結果については、後日当校ホームページ内「各種報告」に掲載します。
今後も当校へのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。
10月8日(火)に西濃地区の幼稚園の先生(22名)が、研修のため来校しました。午前中は授業や給食の様子を参観し、午後は特別支援教育についての講話や、各園の情報交換を行いました。
研修後、先生方から回答いただいたアンケートの一部を紹介します。
・児童生徒が生き生きしている。
・先生方が笑顔で児童生徒に接している。
・教室環境や授業の教材において、視覚支援が充実している。
今回の研修での学びを、それぞれの園で生かしてくださることを期待しています。