人形劇団「ござる」観劇

12月3日(火)10時~11時に、小中学部の児童生徒が人形劇団「ござる」の公演を鑑賞しました。

公演内容は、人形劇が2つとパネルシアターが1つでした。

人形劇では、人形の動きに合わせて流れる音楽に、口ずさむ姿が見られました。

パネルシアターでは、まるで手品のように変化するキャラクターの様子に驚きの声もあがりました。

12月3日(火) 谷汲山参道清掃(高等部)

高等部МSリーダーズ活動の一環として、今年度も谷汲山の参道清掃を行いました。12月とは思えないような暖かな日差しが降り注ぐ、絶好の掃除日和でした。
まずはМSリーダーズ代表と副代表の司会・進行のもと開始式を行い、学年別に担当の場所に向かいました。どの学年の生徒も竹ぼうきで落ち葉を集めたり、集まった落ち葉をビニール袋に入れたりするなど、普段お世話になっている地域のために時間いっぱい頑張って取り組むことができました。参道のお店の方に「ありがとう」と声をかけられることもあり、地域のために役に立てていると実感することもできました。とても充実した活動になりました。

令和6年度  1月 の予定について

令和6年度の福祉サービス1月の予定表を載せさせていただきました。
下記の【福祉サービス HP用】をクリックし、予定表を確認していただき、毎月より少し早いですが12月23日(月)迄に提出をお願いします。

なお、表中の時刻は出発時刻ですので、児童生徒の実態や人数に合わせて早めに玄関への迎えをお願いします。

福祉サービス HP用(R7.1)

11月10日(日) 総文祭成果発表(高等部)

「清流の国ぎふ」文化祭2024の総文祭成果発表が、JR岐阜駅前信長ゆめ広場で行われ、特別支援学校の部の代表として高等部3年生が参加し「谷汲踊り」を発表しました。
関係者以外にも駅を利用する様々な人たちが見てくださったり観客との距離が近かったりと、8月の発表とはまた違った緊張感の中での発表でしたが、どの生徒も堂々とした姿で発表することができました。
8月の本発表や今回の成果発表に向けて練習を何度も行い、みんなで成功させようと取り組んだこの経験は、3年生にとって高校生活の大切な思い出の一つになったと思います。たくさんのご声援ありがとうございました。

岐阜県福祉友愛プール・岐阜県福祉友愛アリーナ共催 地域交流イベントの紹介

令和6年11月23日(土・祝日)
岐阜県福祉友愛プール・岐阜県福祉友愛アリーナにて地域交流イベントが開催されます。

イベントでは、高等部の作業学習製品がが販売されます。

お時間のある方はぜひご来場ください。

また最寄りの方にご紹介いただきご来場をお勧めください。

下記、画像をクリックすると詳しい案内が表示されます。

寄せ植え作りを行いました。

11月14日(木)に高等部農園芸班が寄せ植え作りを行いました。
講師に土川園芸の土川洋功様をお招きして寄せ植え作りの指導をいただきました。
生徒達は、土川様に指導をいただきながら花の特徴や高さに合わせて鉢に花を配置しました。
完成した寄せ植えは11月22日(金)に行われる学習発表会で販売をします。
学習発表会へのご来場お待ちしております。

小学部児童と高等部農園芸班生徒が一緒にサツマイモ掘りをしました!

11月1日(金)に株式会社ふる里いび様が所有する畑で、小学部児童と高等部農園芸班生徒がサツマイモ掘りを行いました。
小学部児童が農園芸班生徒と協力しながらサツマイモを掘る姿がとても印象的で、掘り終えたときに満足そうな表情がありました。
今回の行事は、株式会社ふる里いび様、JAいび川様、揖斐特別支援学校の農福連携事業の一環で行われました。貴重な体験の場となりました。

中学部 総合的な学習の時間「森と環境」 自然採集・クラフト活動

9月26日(木)と10月2日(水)の第3、4校時、「森と環境」の学習で学校裏山へ出かけました。様々な植物や木の実などに触れ、形や香りなど感じたり、木の実や葉っぱを集めたりしてきました。

10月17日(木)には、当校体育館でクラフト活動を行い、木の実や木片、枝等いろいろな材料を使って木の置物作りをしました。

講師にNPO法人山菜の里いび 里山インストラクターの先生を迎え、山の植物の特徴や置物作りのコツなどを教えていただきました。生徒たちは生き生きと活動し、有意義な時間となりました。個性あふれる置物は、校内事務室前に展示してありますので、お時間がありましたらぜひご覧ください!