部活動

飛騨神岡高校の部活動です。

硬式野球部(R6)

部員数 2名 顧問3名
活動日 原則:平日4日と土日のいずれか
活動目標 ・県大会ベスト4  ・飛騨大会優勝
出場大会・校外活動

飛騨地区高等学校野球優勝大会準優勝、第103回全国高等学校野球選手権大会岐阜大会ベスト16

中濃飛騨地区高校野球大会、秋季岐阜県高等学校野球大会、岐阜県工業高等学校野球大会

女子バレーボール部

  

部員数 6名 顧問2名 コーチ1名
活動日:平日:月火水金 休日:練習試合
活動目標

・地区大会2勝し県大会出場
・互いに声をかけあったり、積極的に声をかける

出場大会・校外活動

岐阜県高校スプリングチャレンジカップ、岐阜県高等学校総合体育大会飛騨地区予選、飛騨地区高等学校総合体育大会、高山カップバレーボール交流大会、バレーボール選手権大会、全飛高校選手権大会

バドミントン部(R6)

 

部員数 9名 顧問3名 講師1名
活動日 月・水・木・金・土
活動目標 地区総体団体3位
出場大会・校外活動

・岐阜県高等学校総合体育大会飛騨地区予選

スキー(アルペン)部

部員数 7  顧問2名
活動日 月~土
活動目標

・インターハイ予選総合優勝
・全国出場、上位入賞

出場大会・校外活動

第68回岐阜県高等学校総合体育大会冬季スキー競技会(女子大回転3位、女子回転優勝、男子大回転優勝、2、5位 男子回転優勝、4位、5位)、第76回国民体育大会冬季大会スキー競技岐阜県予選会(女子大回転3位、男子優勝、2位、3位)、岐阜県高等学校新人スキー大会(女子優勝、男子2位、3位、4位、5位)、・第70回全国高等学校スキー大会 4名出場 ・第76回国民体育大会5名出場権獲得(大会中止)

バスケットボール部

 

部員数 15名  顧問2名
活動日 月~土
活動目標
・全員で声を掛け合って、高めていく
・一つ一つのプレーを大切にする
出場大会・校外活動

岐阜県高等学校総合体育大会飛騨地区予選、飛騨地区高等学校総合体育大会

女子ソフトテニス部(R6)

部員数 7名 顧問4名
活動日 火・水・金・土
活動目標

・全ペア個人県大会出場      ・力戦奮闘~全力を尽くして努力する~
・地区大会団体3位以上           ~力の限り戦う~

出場大会・校外活動

岐阜県高等学校総合体育大会、国民体育大会一次予選、飛騨地区高等学校総合体育大会、飛騨カップ県高校女子ソフトテニス大会、岐阜県高校新人大会、飛騨地区高校新人ソフトテニス大会

文化芸術部< 吹奏楽部>

部員数 3名 顧問2名 講師1名
活動日 月 火 水 木 金
活動目標

・夏コン県大会出場 ・質の良い金賞をとる ・切り替えをつけて部活に取り組む

出場大会・校外活動

飛騨吹奏楽コンクール、岐阜県吹奏楽コンクール美濃飛騨地区大会、ガッタンゴー納涼祭
岐阜県アンサンブルコンテスト飛騨地区大会

ロボット部(R6)

     

部員数  9名      顧問  2名
活動日  月・火・水・木・金
活動目標

ROBO-ONE、ROBO-ONE L i ghT 優勝

出場大会・校外活動

● ROBO-ONE

● ROBO-ONE Light

● ロールス・ロイス・サイエンスキャンプ

● ロボットプロレス「できんのか!」

● 小学生対象のロボット講座

これまでの主な成績

● 第38回ROBO-ONE 優勝

● 第41回ROBO-ONEパフォーマンス部門 準優勝、3位

● ロールス・ロイス・サイエンスキャンプ     2023     最優秀賞(全国1位)

● インターナショナルロボットハイスクール2019 最優秀賞(全国1位)

ロボット部プロモーションビデオ

文化芸術部<文芸部>

部員数 7名 顧問2名 講師1名
活動日 月 火 水 木
活動目標 ・短歌甲子園出場 ・俳句甲子園出場  ・語彙力UP
出場大会・校外活動

俳句甲子園、短歌甲子園、ふるさと俳句教室

文化芸術部<美術部>

 

部員数 6 顧問2名
活動日 火 水 木 金
活動目標
・部員全員で楽しい部活にする
・一つの作品に力を出しきる
出場大会・校外活動

岐阜県高等学校総合文化祭美術・工芸展、飛騨地区高校美術展

華道部(R6)
             
部員数      3年生3名 (茶道部と兼部1名)

2年生1名 (美術部と兼部)

顧問   2名    講師   2名

活動目標

・時間を意識して行動する。

・水切りを忘れずにする。

・兼部をしている部員のカバーをみんなでしていく。

主な活動内容

常時・・・ 校長室生け花展示&飛騨神公式Facebook、Instagramへの投稿

5月・・・ OPEN!飛騨神 通常練習およびフラワーアレンジメント体験

6月・・・ 連携中学部活動交流 通常練習を中学生が体験

7月・・・ たんぽぽ苑への訪問またはフラワーアレンジメントのお届け

10月・・ 白樺祭 作品展示&フラワーアレンジメント体験

学校華道インターネット花展への応募

1月・・・ 池坊「生花正風体」お稽古

2月・・・ 卒業式の花担当(式前日準備)

茶道部(R6)

<文化祭でのお茶会>

<中学生との部活動交流>

部員数     3年生 1名(華道部と兼部)

2年生 6名

      (女子ソフトテニス部兼部1名、文芸部兼部1名)

1年生 2名

顧問    2名       講師    2名

活動日  火・金
活動目標

・お茶の作法を身に着ける

・お点前の習得

・学校行事等へ積極的に取り組む

出場大会・校外活動

常時   日常の稽古

5月   OPEN!飛騨神 お茶会

6月   中学生との部活動交流

7月   表千家不審庵学校茶道研修会(京都市)

10月  白樺祭(文化祭)お茶会

1月   初釜

First step into the future  ~未来への一歩~