第2回学習サポートが先日終了しました。

第2回学習サポートが先日終了しました。
学習サポーターとして、本校の生徒318名が各自の出身中学校を訪問し、後輩に学習指導や高校生活について話をするなどの交流を行いました。
今回、18の中学校、1,000名を超える中学生の皆さんに参加いただきました。
本校の生徒からは、
“中学生の皆さんの学習意欲が高く積極的だったので、自分の勉強への意識も高まった”
“中学生だった頃教えてもらう立場だったが、教える立場として恩返しができてよかった”
などといった声が多く、有意義な時間を過ごしていました。

修学旅行・3日目

午前中は、原爆資料館と平和公園を見学しました。お昼は皿うどんを食べました。午後からは、ハウステンボス。ハウステンボスは曇りで、それほど暑くもなく、生徒は班毎にアトラクションなどで楽しみました。

第4回大八ふれあい祭り【吹奏楽部出演】

10月14日(日)東山中学校にて開催された「第4回大八ふれあいまつり」にて、本校吹奏楽部がゲスト演奏を行いました。
3年連続の出演となった今回は、多くのお客様にご来場いただく中、『名探偵コナンよりメインテーマ』、NHK連続テレビ小説『半分、青い』より星野源さんの『アイデア』、『フィンガー5コレクション』を演奏いたしました。
また演奏終了後、たくさんのご声援、アンコールをいただき、『上を向いて歩こう』を演奏させていただきました。

中学生一日入学

10月3日(水)に中学生1日入学が行われました。約350名の中学生が来校し、授業や先輩と語る会を体験しました。半日という短い時間ではありましたが、中学生だけではなく本校の生徒においても、多くの中学生と対話する中で自らの生活を振り返ることができるなど、非常に有意義な行事になりました。

前期が終了、10月から後期期間

前期期末考査が9月28日(金)に全て終わり、斐太高校の前期期間も無事終えることができました。例年以上に台風などによる休校が相次いだ年ですが、計画されていた学校行事は無事に実施することができました。
前期終業式後、部活動の伝達表彰・壮行会が行われました。文武両道を実践する斐太高生の姿を逞しくみることができました。
また、この式典から有斐会でご購入いただいた新しい校旗を使用させていただいています。
10月1日から後期期間に入ります。

秋の交通安全啓発活動

9月20日(木)、家庭クラブ委員がさとう三福寺店とGENKY高山三福寺店で交通安全啓発活動を行いました。買い物にみえたお客様に対し、1年生家庭クラブ員が製作した「豆ストラップ人形」を手渡しながら笑顔で交通安全を呼び掛けました。あいにくの雨でしたが、多くの方々に声を掛けさせていただくことができました。

Copyright © 岐阜県立斐太高等学校 All Rights Reserved.