【吹奏楽部】定期演奏会開催のお礼とYouTubeアーカイブ配信について

4月30日(土)、高山市民文化会館大ホールにて第39回定期演奏会を開催いたしました。演奏会は3月19日からの延期公演として3月に卒部となるはずだった卒業生の1か月遅

れの卒業公演として開催しました。

第1回定期演奏会から伝統的に演奏されている卒業生のソロをつなぐ『マイウェイ』を含む12曲を演奏しました。

ご来場いただきました多くの皆様、YouTubeライブをご覧いただいた皆様、ご協賛いただきました皆様に深く感謝申し上げます。

当日YouTubeライブにて配信しました動画はアーカイブにてご覧いただくことができますのでリンクよりご覧ください。

また、当日は検温チェックや連絡先のご記入などご不便をおかけいたしましたが、演奏会より2週間が経過し演奏会関係者、ご来場者から新型コロナウイルス感染が確認されませんでした。ご記入いただきました連絡先は確実に処分させていただきます。ご協力いただきありがとうございました。

https://youtu.be/TJDwC8zqTBI

IH地区予選結果!(女子バレー部)

5/7(土)にIH地区予選が開催されました。

《1試合目 相手  吉城高校》

・結果

第1セット 13-25

第2セット 17-25  負け

《2試合目 相手 飛騨高山高校》

・結果

第1セット 25-21

第2セット 25-20  勝利(地区3位、県大会出場)

1試合目の吉城高校戦はゲーム序盤から自分たちのミスで相手を攻めきれず、終始相手にリードされてしまう苦しい展開となってしまい大差での敗北でした。

2試合目の飛騨高山高校戦では、1試合目での反省を活かし、全選手が試合を楽しむこと・勝利(県大会出場)を目指すことに対して集中していました。2セットともに序盤は相手にリードされるも粘りに粘って逆転し、見事勝利を収めるという素晴らしい試合でした。スタメンだけでなく途中出場したメンバーが活躍するなどチームの力を感じさせる試合でした!冬の新人戦で敗れた相手にリベンジを果たすことができ、努力を実らせることができました。

飛騨高山高校に勝利したことで、IH予選県大会出場が決定しました。県大会第1日目は5/22(日)です。応援よろしくお願いします。

1年生マネージャー伊藤さんコメント

「先輩たちがかっこよすぎて感動しました!いつも優しくしてくれる先輩方が勝ってくれて、まだ一緒に部活ができるので本当にうれしいです!」

スプリングチャレンジカップ優勝!!!

4/29(金)にスプリングチャレンジカップが開催されました。本大会は県内の参加校を4つのリーグに分けてトーナメント方式で試合を行う公式戦です。以下は試合結果です。

第1試合 相手  冨田高校

結果 第1セット 25-4

第2セット 25-9  勝利

第2試合 相手 岐阜農林高校

結果 第1セット 25-9

第2セット 25-15 勝利

第3試合 相手 恵那高校

結果 第1セット 25-17

第2セット 25-17 勝利

斐太高校はシード校でのスタートでした。1試合目から決勝戦まですべてストレート勝ちで優勝することができました!昨年度新人戦は地区予選敗退という悔しい結果でした。しかしその敗退から学んだことや反省点を活かして試合に臨むことができました。試合内容も終始危なげなく、チームの成長を大きく実感できる1日でした。

コーチの吉田さんコメント

「冬から成長した姿をたくさん見ることができたので良かったです。チームの目標に対する課題が今回の試合で見つかったので、その課題を次の大会に向けてチームで解決していきたいです。」

3年生の山下さんコメント

「優勝できてよかったです。この調子で地区大会も勝利して県大会出場を目指します!」

斐太高校人材育成プログラム 社会人講話

岐阜県の指定事業であるFRHの目的、スクール・ポリシーに基づき取り組む斐太高校人材育成プログラムの一環として、5月9日、株式会社Zoo代表取締役社長、吉野裕斗様をお招きし、社会人講話を実施しました。

吉野様は高校時代から世界一周をしたり、国際協力の団体を立ち上げ、現在も幅広く活躍されています。今日の講話では、高校時代に大きなチャレンジに踏み出せたきっかけや挑戦を通して学んだことなどを知ることができました。講話を聞いた1年生の生徒も良い刺激を受けていました。これからの高校生活や将来につなげてほしいです。

なお、今日の講話は飛騨ジモト大学の協力で実現しました。ありがとうございました。

アイチェックを実施しました

4月28日のLHR活動で、1・2年生を対象にアイチェックを実施しました。生徒たちは自分の心の中や日頃の行動について振り返り、真剣に取り組んでいました。アイチェックの結果を受けて、生徒たちが自分らしさを大切にしながら学校生活を送ることができるような学級づくり・生徒支援を考えていきます。

2年生 地域活性化プログラム スタート

2年生の地域活性化プログラム(総合的な探究の時間)が始まり、各自でMetaMoji ClassRoomを使って、自分が考える地域の魅力をまとめました。

地域の課題、活性化から考え始めると、地域の魅力、良さが見えにくくなり、探究するテーマも限られたものになることがあります。「まずは自分の身の回りの魅力の確認」。今年度はそんなコンセプトのもと、自分の住む地域のすごい所、誇れる所への理解を深め、また様々な分野への関心を広めた上でプログラムに取り組みます。そして、地域の多くの魅力を知った上で、高校を卒業してほしいです。

第1回命を守る訓練

4月21日(木)のLHR活動で、環境・防災委員やLHR運営委員の生徒が司会進行を担当し、「第1回命を守る訓練」を実施しました。前日にリハーサルを行ったクラスもあり準備万全で行いました。初めに、南海トラフ地震についてのDVDを視聴し、家庭の備蓄品や家の危険個所について各自考えました。次に、南海トラフ地震臨時情報が発令された時の対応や、避難場所の確認、学校での備蓄品などについて把握した後、学校周辺の危険個所についてクラスで話し合いました。最後に、スマートフォンを利用し「帰宅確認メール」の配信及び返信の訓練を行いました。今後は、防災アプリなども上手く活用し、リアルタイムな情報を収集できるようにしたいと思います。

グラウンド等の整備用具を寄贈していただきました(R4.4.19)

株式会社シモダ道路様からグラウンド等の整備用具として、「シモダトンボ伸縮式1本・シモダトンボ固定式2本・シモダトンボ木製2本 ※株式会社アイデア・サポート製」、「給水式ローラー2本及び専用バケツ1セット」の計8点を寄贈していただきました。御来校いただきました代表取締役の下田徳彦様、株式会社アイデア・サポート取締役企画部長の鍛冶谷宏行様、本日は誠にありがとうございました。

体育等の授業をはじめ学校行事や部活動に有効活用させていただきます。このたびの教育環境整備に対する御支援を心から感謝申し上げます。

総合的な探究の時間 オリエンテーション

1、2年生で総合的な探究の時間のオリエンテーションを実施し(1年生はオンライン)、各学年の担当者がそれぞれ今年度実施する内容の概略を説明しました。

1年生は、総合的な探究の時間を通じて身に付けてほしい力や、今年度の新たな試みである斐太高校人材育成プログラムについて話を聞きました。

2年生は、地域の持つ魅力・地域の抱える課題の探究を深め、問題解決に向けた提案を行う「地域活性化プログラム」に取り組みます。今日のオリエンテーションでは、課題ばかりに目を向けるのではなく、まず地域の様々な魅力について知り、探究を深めていくことの大切さについて話を聞きました。

令和4年度も岐阜県のFRH事業の指定を受け、総合的な探究の時間等を利用し、本校生徒が学校内外で活動していく予定です。今後とも、当事業への御支援と御協力をお願いします。

Copyright © 岐阜県立斐太高等学校 All Rights Reserved.