読書週間イベントを開催しました

10月27日~11月9日の読書週間に合わせて、3つのイベントを開催しました。

【青空図書館の開催(11/2,11/9)】
今年度2回目となる青空図書館は、同窓会(北斗会)からのご支援による屋外用テーブルと椅子を、昇降口前の芝生エリアに設置して開催しました。椅子やベンチに座ってのんびり本を読んだり、友達と話をしたりする姿が見られました。

【本を借りた人へ美術部がデザインしたしおりをプレゼント】
どれも綺麗で素敵なイラストを描いてくれたため、本を借りた生徒たちは、楽しそうに迷いながら選んでいました。

【図書館に入れたいマンガのアンケート】
回答ありがとうございました。意見を基に今後マンガを選定していきます。どのマンガが入るかお楽しみに!

 

令和4年度芸術教室を開催しました!

11月7日(月)、長良川国際会議場において、劇団「シアター2+1」によるシェイクスピアのロマンティックコメディー「十二夜」が上演され、全校生徒で鑑賞しました。舞台狭しと繰り広げられる笑いと恋の大騒動、笑いあり涙ありの役者の生き生きとした名演技に、時間がたつのを忘れ、演劇の魅力に引き込まれた2時間でした。以下に生徒の感想を掲載します。

「11月7日、国際会議場にて芸術教室が開かれました。今年はシアター2+1さんによるシェイクスピアの「十二夜」を鑑賞しました。「十二夜」はウィリアム・シェイクスピア作の喜劇で、ルネサンスの真只中を舞台にした作品です。400年も前の作品ですが、登場人物に共感できる部分がたくさんあり、ユーモアが溢れていて、とても面白かったです。道化や使用人などが繰り広げるドタバタ喜劇の部分と、主要キャストによる三角関係の部分がうまくつながって楽しみながら鑑賞することができました。これまで私は、劇とは壮大な音楽や、立派な照明、雰囲気を作り出す大道具などがあってこそ面白くなるのだと思い込んでいましたが、シアター2+1さんは、大道具が少なく、音楽もあまり流れず、暗転もせず、照明もほとんど変わりませんでした。しかし、場面によって見え方は変わって、登場人物が嬉しいときは明るく見え、怒っているときは暗く見えました。セットは変わらず、道具も少なかったのにあれほど面白かったのは演劇で舞台を色付けられていたからだと思います。シアター2+1さんがそのような舞台にしたのはシェイクスピアが活躍した時代の演劇を大切にしているからだと感じました。シェイクスピアが活躍したグローブ座は、一般市民も入れる公開劇場で、当時は、照明はなく舞台装置もほとんど使われなかったため、役者の発する台詞が唯一の舞台効果だったと言われています。だから、役者の演技が一番の装飾となった素晴らしい演劇だったのだと思います。小説として読むだけでも面白いシェイクスピアの感性や言葉遣いは、役者が演じることでより面白くなるのだと強く感じました。この「十二夜」から、だれでも人は恋をするのだという事や人間の単純さ、一途さなどが感じられました。この芸術鑑賞会を通して、シェイクスピアの作品に触れ、演劇の魅力に触れることができました。とても楽しく良い時間を過ごせた芸術教室でした。」(生徒会副会長)

 

11月3日(祝)岐阜北高校同窓会(北斗会)総会が開催されました

北高の日である「文化の日」に恒例の岐阜北高校同窓会(北斗会:篠田典子会長)総会が岐阜グランドホテル西館ロイヤルシアターにおいて開催されました。
コロナ禍により、この2年間は規模を縮小しての実施でしたが、今年度は大塚聖司実行委員長(S57)のもと、感染防止に配慮しながら総勢200名以上の出席者を迎えて、同窓会総会と講演会(株式会社でぃくにてぃ 代表 吉田真一氏)、北高吹奏楽部による演奏会も復活し、お茶とケーキによる茶話会、最後に開催担当学年の引継ぎ式が行われ、大いに盛り上がりました。来年度はコロナ過が収まり、さらに盛大な懇親会が開催できることを期待します。

ボランティア清掃を行いました!

10月31日のボランティア清掃では、運動部や委員会、ボランティアの生徒が参加しました。学校周辺や美島公園を中心にゴミ拾いや草抜きなどを行い、地域の環境向上に貢献できたと思います。これからも地域の一員として、積極的な地域活動に取り組んでいきましょう。ご協力ありがとうございました。             (家庭クラブ委員会)

美島公園
正門西側

第2回探究人ガイダンス「医療職をめざす人へ ~歯科医師の仕事を中心に」を開催しました

 11月1日放課後、第2回探究人ガイダンスを大会議室で実施しました。講師は朝日大学歯学部教授で、主に小児歯科を専門とされている飯沼光生先生。歯科医の仕事を中心としながらも、チーム医療の必要性と現状についてお話しくださいました。
 マウスによる実験で「噛むこと」と老化や記憶との関係について仮説を立て、論証していく過程が詳しく語られ、研究機関としての大学のありようも感じることができる講演でした。

DSC_0271

10月28日 1年生 進路講話

ベネッセコーポレーションより講師の先生をお招きし、「希望進路実現のために」という題目で講話をしていただきました。

基礎基本の大切さや学習のポイント、生活習慣の見直しについてアドバイスを受け、進路選択に向けてのよい経験になりました。

10月14日 2年生 進路講話

10月14日(金)7時間目に体育館にて2年生進路講話を行いました。中京大学の竹房伸祐先生をお招きし、「キャリアデザインから進路を考える」という題目で講話をしていただきました。「自分で考え、自分で判断できる主体性を育て、自ら将来を選ぶ力をつける」ためにどうすべきかを考える良い機会になりました。

保健講話を実施しました(10月21日)

10月21日(金)に、廣瀬内科クリニック 副院長 廣瀬玲子先生を講師に招き、保健講話を実施しました。「人生の土台 高校生の身体の成長に必要な基本的な生活と栄養について」をテーマに、将来健康で、たくましく生きるためには、高校生のときに土台を作ることが重要だと強調されました。特に栄養の話について詳しく話され、食事の見直しをすることで、心身のコンディションが明らかに改善すると教えていただきました。

1・2年生の保健委員は大会議室にて廣瀬先生の講話を直接聴き、他の生徒は教室でオンラインにて講話を聴きました。

【生徒の感想】

・体調と食生活が大きく関係していることが分かり、朝食に卵や納豆などのタンパク質を意識して食べようと思った。

・貧血チェックに当てはまる項目が多かったので、レバーなどの鉄分が含まれているものを早速食べてみようと思った。

・甘いものを食べると血糖値が上がり、その後すぐに低血糖状態になりやすいと分かったので、間食に水とタンパク質を摂るようにして身体の不調を解消したい。

 

10月24日 中庭のバーゴラに開閉式のサンシェードが設置されました

PTA教育環境整備事業で改修された中庭にあるバーゴラに、開閉式のサンシェードが取り付けられました。
中庭は日差しが強いのですが、消防法上、屋根を設置することができず、サンシェードも常時開閉可能である必要がありました。

これを解決するために、北高同窓会(北斗会)のご厚意で、開閉式のサンシェードを寄贈していただきました。
サンシェードは4つに分割され、それぞれ生徒が手動で開閉することが可能です。季節に応じて快適に使っていただければ幸いです。

宇宙工学講座 JAXAツアーに参加しました

岐阜大学、岐阜県主催の「宇宙工学講座」のJAXAツアーが、10月1日(土)、10月2日(日)に行われました。
本校からは、講座を受講している11名が参加しました。

1日目は、ロケットや宇宙で起こる火災、人工衛星などの研究を行っている、東京大学工学部を見学しました。

2日目は、筑波宇宙センターまで移動し、国際宇宙ステーション(ISS)の管制室や、人工衛星などの資料を見ることができました。

この講座では、宇宙に関わる技術として、「宇宙軌道とロケット」や「宇宙機の電力システム」などについて勉強してきましたが、これからも宇宙工学講座で学ぶ意欲が一層高まりました。