【ソフトテニス部女子】令和6年度岐阜県高校新人大会(個人戦) 結果

10月13日(日)「令和6年度岐阜県高校新人大会 個人戦」が岐阜車体スポーツ広場で行われ本校から6ペアが出場しました。選手たちは非常によく頑張り、優勝、第3位入賞、ベスト8に2ペア、ベスト32に2ペアが入ることができました。この結果を受けて10人が県高校シングルスカップへの出場が決まりました。また、この6ペア全員が12月に行われる県高校室内大会への出場も決定しました。
今回の内容を振り返り、今後さらによい結果を残すことができるように努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。

【茶華道部】第9回 高校生花いけバトル 花きの日大会 準優勝

高校生二人組のバトラーが即興で花をいけ対戦する「第九回 高校生花いけバトル 花きの日大会/全国高校生花いけバトル 岐阜大会 2024」が、10月12日(土)に安八町中央公民館の大ホールで開催されました。岐阜・愛知・静岡の3県から9校30チームが参加したこの大会で、本校1年生の(1-C 鳥澤友結  1-F 中嶋こころ)ペアが予選リーグを全体の2位で通過し、決勝リーグへ駒を進めました。準決勝を見事勝ち抜きいざ決勝戦!!残念ながらわずか1点の差で優勝を逃しましたが、5分間という短い時間の中で懸命に花をいける凛々しい姿を披露してくれました。

【ソフトテニス部女子】令和6年度岐阜県高校新人大会(団体戦) 結果

10月12日(土)「令和6年度岐阜県高校新人大会 団体戦」が岐阜車体スポーツ広場で行われました。新チームとして初めての公式戦の団体戦でした。選手は応援も含めて粘り強くよく頑張り優勝することができました。この結果を受けて11月のぎふ清流カップ、12月の県高校室内大会に出場することが決まりました。今回の内容を振り返り、課題点を克服し今後さらによい結果を残すことができるように努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。

【会計科】日商簿記検定1級直前対策講座を実施しました

10月7日(月)、会計科ファイナンシャル会計類型の生徒を対象に、日商簿記検定1級に向けた対策講座が実施され、1~3年生約30名の生徒が受講しました。本校卒業生で公認会計士、現在、大原簿記情報医療専門学校名古屋校の講師である三輪仁弥先生をお招きし、講義をしていただきました。11月の日商簿記検定1級受験・合格に向けて熱心に取り組みました。

探究発表会を実施しました

10月4日(金) 5、6限目に、2年生が総合的な探究の時間で取り組んでいる内容についてポスターセッション形式で発表しました。この発表会には、本校の1,2年生および教員だけでなく、全国商業高等学校長協会秋季全国役員会、総会・研究協議会に参加された全国の校長先生方に参加していただきました。

2年生は、探究の時間で取り組んでいる日経ストックリーグの仮説と今後の方針について発表し、その内容について質疑応答を行いました。多くの方にご覧いただき、貴重な意見を頂くことができました。

また、文部科学省より、初等中等教育局 教科調査官 岩館良伸様にも、参加いただき、全体の御講評をいただきました。今後はいただいた意見を参考に、レポートの完成に向けて取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ソフトテニス部女子】第14回東海シングルスソフトテニス選手権大会 結果

10月5日(土),6日(日)静岡市有度山総合公園運動施設テニスコートで行われた「令和6年度 第14回東海シングルスソフトテニス選手権大会」で2年生の高木夕愛が岐阜県の高校生では初めて優勝しました。この大会は、東海地区の実業団、大学生、高校生、中学生の上位選手のみが出場できるシングルスでは最もレベルの高い試合であるが、日頃の練習の成果を発揮し優勝することができました。
これから新人戦など上位大会に繋がる高校生の試合が続きますが、選手全員が高い目標を持ってさらに努力していきたいと思います。今後ともご支援いただきますようよろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。

【ソフトテニス部女子】令和6年度岐阜市総合体育大会(1年生大会) 結果

10月5日(土)「令和6年度岐阜市総合体育大会(1年生大会)」がファミリーパークテニスコートで行われました。岐阜地区の高校1年生が参加して行われる個人戦で本校から2ペアが出場しました。選手は上級生から教わったことを生かして全力で試合に向き合い、優勝、準優勝を勝ち取ることができました。10月12日、13日に行われる県新人戦に向け、今回の課題を修正してさらに努力していこうと考えております。今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。

【ソフトテニス部女子】令和6年度 岐阜県ソフトテニス選手権大会 結果

9月29日(日)「令和6年度 岐阜県ソフトテニス選手権大会」が瑞浪市民テニスコートで行われました。
この大会は実業団および高校生・中学生の推薦されたペアのみが出場できる大会であり、本校からは6ペアが出場しました。10月の新人戦の県大会を控え、各自自分の状態を確認するための重要な試合ととらえて臨みました。
多くの選手が県大会に向けての課題を見つけ出すことができ、よい実践経験を踏むことができました。この試合では、昭和61年の第23回大会以降、高校生が優勝することはありませんでしたが、今回優勝、準優勝を飾ることができました。また、本校にとっても初めて優勝することができました。次の県新人戦でも、すべての選手が目標とする結果を残すことができるように努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。

【茶華道部】 チーム「花ふふむ」、東海大会優勝! 今年も全国大会に出場します!

「Ikenobo花の甲子園2024」の東海大会が名古屋市の名古屋国際センターで開かれ、本校茶華道部の2年生、チーム「花ふふむ」(後藤瑞歩さん、木方優理奈さん、大西明美加さん)が優勝し、全国大会出場を決めました。

当日発表される15種類のお花に、持ち込みできる1種の花材(はす)を組み合わせ、30分の制限時間で1人1作品を仕上げました。今年の課題は「わたしの“今”」。1チーム3分のプレゼンテーションでは、それぞれがお花に込めた思いを熱く語りました。

全国大会は11月17日に京都で開かれます。これからも日々精進して参りますので、応援の程よろしくお願いいたします。

【商業科】「第1回中学生保護者対象の簿記講座」を開催しました

9月14日(土)、中学生とその保護者を対象とした簿記講座を開催しました。夏季休暇中に実施した高校見学会で配布した同講座の案内に対し、39名の応募がありました。今回が第1回で、これから2月にかけて全10回の講座を実施するとともに、2月に日商簿記検定初級の合格を目指します。今回は当講座のガイダンスと簿記の基礎を中心に2時間程の講義を行いました。参加された中学生・保護者の皆様の熱意を感じつつ、穏やかな雰囲気で実施することができました。