12月9日(月) 就職を考えている2年生41名が会社見学に行きました。本校の卒業生が多くお世話になっている榎本ビーエー株式会社様と岐阜プラスチック工業株式会社様の2社を訪問しました。会社の見学だけでなく、OB・OGの先輩方から進路を考える上での心構えなど大切な話を直接聞くことができ、進路を真剣に考える2年生にとって貴重な体験になりました。生徒たちからは「インターシップに加え、進路を考えるうえで貴重な時間になりました。」「企業に求められる人物になれるよう生活していきたい。」など進路について大変前向きな感想を聞くことができました。残り少ない進路決定までの時間の中で、生徒達が納得する進路選択ができるよう今後もサポートしてまいります。
投稿者「gifusho55」のアーカイブ
【ソフトテニス部女子】第46回岐阜地区高校ソフトテニス室内大会 結果
12月7日(土)「第46回岐阜地区高校ソフトテニス室内大会」が岐阜市南部スポーツセンターで行われました。1,2年生の新チームでは初めての室内大会でしたが、優勝を含めてベスト4に3組入賞することができました。選手はよく頑張りましたが、まだまだ成長できる余地がたくさんある内容でした。12月27日、28日の県高校室内大会(団体戦・個人戦)に向けてさらにレベルアップを図り、優勝を目指して努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
1年生 チャレンジ・オープンカンパニーを実施しました
12月3,4日に、本校生徒が地元企業を訪問し、仕事のやりがいなどを聞く「チャレンジ・オープンカンパニー」が実施されました。今年度は96社にご協力いただき、本校1年生全員が企業に訪問させていただきました。
生徒たちは緊張した様子で企業に向かい、企業の方のお話を聞きました。チャレンジ・オープンカンパニーを終え、ホームページで見るだけでは分からない企業の様子や、活躍する先輩の姿を見ることができ、大変勉強になったと話していました。
今後、訪問した企業のポスターを作成し、校内で掲示するよていです。
ご協力いただいた企業の皆様、ありがとうございました。
【速報】税理士試験 簿記論に11名、財務諸表論に7名が合格しました
8月に実施された税理士試験の結果が発表され、本校からは簿記論11名、財務諸表論に7名が合格しました。簿記論は2年生6名、3年生5名、財務諸表論は2年生3名、3年生4名が合格しました。
この結果、本校在校生のうち、簿記論取得者は計17名、財務諸表論取得者は9名となりました。今回の試験で簿記論・財務諸表論の2つの試験に合格した生徒は、「今回の試験で2つの試験に合格することができて、ほっとしています。今は12月に行われる会計士試験(短答式)に向けて精一杯取り組んでいきたいです。」と話していました。
【茶華道部・チーム“花ふふむ”】「Ikenobo花の甲子園2024」で全国優勝!
高校生のいけばな日本一を決める「Ikenobo 花の甲子園2024 全国大会」が11月17日(日)、京都市の池坊会館で開催され、本校茶華道部が2連覇を達成しました。今年出場したチームは、「花ふふむ」(2年生:後藤瑞歩、木方優理奈、大西明美加)。「花の甲子園」は今年で16回目ですが、この大会で3度の優勝を果たした高校は、県岐商が初めてです。
大会では、その場で発表された花材(今年は15種類)から草木の組み合わせを話し合い、花ばさみをバトン代わりに1人10分ずつ、合計30分の制限時間内に1つの作品を作り上げます。今年の大会テーマは「青春」。「花ふふむ」は「数少なきは心深し」を胸に、サンゴミズキや縞ハランを構成の主体にして躍動感のあるお花を生けました。
トップバッターで行ったプレゼンテーションは会場全体を魅了しましたが、お花が自分たちの中では100点満点ではなかったため、結果発表まではドキドキでした。しかし、蓋を開けてみると2位に60点以上の差をつけて優勝。表彰式では「学んできたことを後輩たちにつないでいきたい」と頼もしいコメントを聞かせてくれました。
凛心120周年実行委員のみなさま、遠方まで足をお運びいただき、ありがとうございました。岐商凛心会関西支部のみなさま、今年も一緒に校歌を歌えて嬉しく思います。応援してくださったすべてのみなさまに感謝申し上げます。
総文祭成果発表~未来へつなぐ高校生の思い~
11月10日日曜日、JR岐阜駅北口の信長ゆめ広場で開催されました総文祭成果発表で、茶華道部1年生(鳥澤・加藤・中嶋)が花いけパフォーマンスを披露しました。
この夏の「清流の国ぎふ」文化祭2024の開会式において秋篠宮皇嗣同妃両殿下、悠仁親王殿下の御前で、長良川鵜飼の篝火をイメージした作品を作った先輩方の思いをつなぎ、花いけに向かう自分たちの情熱を赤色の花を使い表現しました。一人一人の個性が際立つ作品となりました。
フラワーディスプレイ制作に参加
第35回岐阜県農業フェスティバル(フラワーフェスティバル)の一環として県の依頼を受け、岐阜県庁20階の清流ロビーを飾る花いけを茶華道部1年生5名で行ってきました。竹やほんのりと色づいたドウダンツツジ、そして赤のダリヤや黄色のグロリオサといった花々を使うことで山里の紅葉を表現しました。
【ビジネス情報科】クラウドファンディング「残り4日!このチャンスをお見逃しなく!」
tomato ←チラシはこちらから、ご覧になれます
今まで廃棄になる予定だったトマトたちを使っておいしいレトルトカレーに!
岐阜にあるトマト農家「ひかるファーム」からトマトを仕入れ県立岐阜商業高校主体の新商品の開発。
使用トマトは甘みが特徴のミニトマト。11月までに完成を目標に開発に取り組んでいます。ご協力お願いします!
↓ クラウドファンディングのサイト
https://camp-fire.jp/projects/765165/view?list=search_result_projects_popular
【会計科】全経上級に4名が合格しました!
7月に行われた全経上級において、会計科4名の生徒が合格しました。
2年生3名は11月に実施される日商簿記検定1級合格に向けて学習を進め、3年生1名は会計士の学習を進めています。
合格者の1名は「自己採点では合格すると思っていなかったので、信じられない気持ちでした。合格証書が手元に届いて、合格したことを実感しました」と話していました。
【ソフトテニス部女子】令和6年度岐阜県高校シングルス大会 結果
10月19日(土)「令和6年度岐阜県高校シングルス大会」が岐阜車体スポーツ広場テニスコートで行われました。各選手は粘り強く戦い、優勝、準優勝、3位入賞に入賞、またベスト8に2人が入ることができました。試合結果のみならず、内容的にもすべての選手の成長がみられる大会でした。この結果を受けて、優勝した高木夕愛は来年6月に北海道で行われるハイスクールジャパンカップシングルスの出場権を獲得しました。今回の内容を振り返り、今後さらに成長できるよう努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。