【ソフトテニス部女子】令和6年度東海高等学校選抜ソフトテニス選手権浜松大会 個人戦 結果

2月11日(火)「令和6年度東海高等学校選抜ソフトテニス選手権浜松大会(個人戦)」が浜松アリーナで行われました。この大会は、東海4県の高校は各県の室内大会ベスト4選手、関東地区の高校は東京・神奈川の上位選手のみで行われる室内大会の個人戦としては非常にレベルが高く白熱した試合でした。
本校からは2組が出場、2組とも1月に行われた東海選抜大会個人戦の課題点を修正して今回の試合に臨みました。まだまだ修正すべき点はありましたが、前回から成長も見られる内容でした。3月の全日本高校選抜大会に向けさらに技術面、メンタル面を強化して納得のいく試合ができるよう頑張ってまいります。今後とも応援よろしくお願いいたします。

詳しい結果はこちらをご覧ください。

日商簿記ー1グランプリで優勝しました

第168回 日商簿記検定1級を受検する学生が3人1チームとなり、検定本番の点数の合計で競う日商簿記ー1グランプリの結果発表がおこなわれました。本校2年生の3名が、高校生部門で優勝しました。また、3名とも日商簿記検定1級に合格しました。3人は、将来会計士になることを目指して学習している生徒で、合格後も税理士・会計士に向けた学習を進めています。今回の合格・優勝を受けて、生徒は「合格したことも、優勝できたこともとても嬉しく思っています。会計士になるという次の目標に向けてさらに学習を進めていきたいです。」と話していました。

【進路指導部】拡大縦割りLHR

1月23日(木)6時間目、進路決定した3年生より1・2年生に向けて、進路実現に関する経験談やアドバイスを聞く会を設けました。3年生の就職内定者は、ブースごとに内定した会社の志望理由や受験準備、内定先の研究内容を発表しました。また進学決定者はそれぞれ所属する学科の1・2年生に向けて進路決定から合格を勝ち取るまでの努力を伝えました。3年生の片岡さんは、志望理由書を24回書き直したことや、新聞要約を1日1回行ってきたことを熱く語ってくれました。1・2年生は先輩の話をメモを取りながら熱心に聞いたり、積極的に質問をしたりして充実した時間を過ごしました。

【会計科】会計士キャリア講演会を実施しました

1月16日(木)、日本公認会計士協会より公認会計士4名をお招きし、会計科1年生に対して会計士の仕事の魅力を授業していただきました。公認会計士になるまでの道のりや、高校生のうちに学習しておくとよいこと、会計士になってからの魅力を教えていただきました。男女の差がなく、自由な働き方ができることや、資格を取得していると、仕事の幅が大きく広がることを知り、生徒たちは会計士という仕事に興味関心を持つことができました。

【ソフトテニス部女子】第55回東海高等学校選抜ソフトテニス大会 団体戦・個人戦 結果

1月18日(土)・19日(日)「第55回東海高等学校選抜ソフトテニス大会(団体戦・個人戦)」が豊橋市総合体育館で行われました。この大会は、団体戦については全日本高校選抜大会の東海ブロック予選でもあり、各県上位2校の計8チームのみで行われる白熱した試合でした。
新チームでまだまだ十分でないところもありますが、ベンチ入りした選手たちの頑張り、応援の生徒のサポート、保護者の皆様などの支えのおかげで団体戦は3位に入賞することができました。この結果を受けて、3月28日から和歌山市ビッグホエールで行われます全日本高校選抜大会に出場することが決まりました。
しかし、個人戦では各選手とも納得のいく試合ができなかったところも多々あり、これからしっかり力をつけて全日本選抜に臨みたいと考えておりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

団体戦の詳しい結果はこちらをご覧ください。
個人戦の詳しい結果はこちらをご覧ください。

【就職指導部】令和6年度 就職内定者セミナーを実施しました

1/14(火)放課後、メディアホールにて就職予定者63名を対象に「知っておきたい働くときの基礎知識」と題して講演会を実施しました。今回、就職予定者への激励を込めて、県議会議員の澄川 寿之様と伏屋社会保険労務士事務所の犬塚 真一様をはじめとするほか4名の社会保険労務士の先生をお招きし、労働条件や労働契約、社会保障制度など、4月から社会に出て働く上で必要となる知識について、クイズを交えながらわかりやすく講演していただきました。就職が迫ってきている生徒たちは真剣に向き合っていました。

eスポーツ 全国大会第3位入賞!

令和6年12月28日(土)に行われました、第2回NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権にて、第3位に入賞しました。決勝戦はそれぞれの予選ブロックを勝ち抜いた4チームによるトーナメント戦で、惜しくも勝ち進むことはできませんでしたが、プレッシャーに負けない素晴らしい試合展開でした。来年度も全国大会出場を目指し、精進していきます。

 

【ソフトテニス部女子】令和6年度 岐阜県高校室内大会団体戦・個人戦 結果

12月27日(金)・28日(土)の二日間にわたって「令和6年度岐阜県高校室内大会」が中津川市東美濃ふれあいセンターで行われました。この大会は、東海高校選抜大会・全日本高校選抜大会の県予選を兼ねており、団体戦については新人戦県大会のベスト8のチーム、個人戦については県大会ベスト32のみで行われる白熱した試合でした。ベンチ入りした選手たちの頑張り、応援の生徒のサポート、保護者の皆様などの支えのおかげで団体戦・個人戦ともに優勝することができました。
この結果を受けて、1月18日(土)・19日(日)に豊橋市総合体育館で行われる東海選抜大会に出場します。今回の課題点を克服し、次は全日本選抜を目指してさらに努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

団体戦に関する詳しい内容はこちらをご覧ください。

個人戦に関する詳しい内容はこちらをご覧ください。

【会計科】本校卒業生が公認会計士試験に合格しました

12月14日(土)、朝日大学にて公認会計士に合格した学生の合格祝賀会が行われました。今年度は朝日大学会計研究部から6名が合格し、そのうち4名(4年:井原つかさ、3年:長屋佳純・山川裕聖・永嶺倫大)が本校の卒業生です。また、中央大学に進学した本校卒業生2名(3年:今木亜弥、1年:伊藤綾香)も公認会計士に合格しました。今年度の公認会計士試験(論文式)の合格率は7.4%と非常に狭き門でした。卒業後も活躍する本校の先輩に続くことができるよう、これからも日々努力を重ねていきたいと思います。

【探究・進路】ホームカミングディ

12月13日(金)5,6時間目を使って、多方面で活躍しておられる卒業生32名をお招きし、1,2年生に向けて、進路決定のためのアドバイスをしていただきました。生徒たちは耳を傾けながら、熱心にメモを取ったり、積極的に質問をしたりしていました。また、終了後は生徒同士で振り返りをする姿も見られました。生徒の感想「先輩の話を聞いて学校を誇りに思えました。私も頑張りたいと思いました。」