【ソフトテニス部女子】令和7年度 岐阜県ソフトテニス春季大会 個人戦 結果

4月6日(日)「令和7年度 岐阜県ソフトテニス春季大会」が岐阜市ファミリーパークテニスコートで行われました。実業団、クラブチーム、推薦を受けた高校生・中学生が出場するレベルの高い試合でした。3月まで室内での全国大会に向けた練習をしてきていたため、外のコートではまだまだ十分な状態ではありませんが、本校の選手は1組が3位入賞し、2組がベスト8でした。今年度もいよいよスタートしましたが、これから徐々にペースを上げて今後のインターハイ予選に向けてさらに成長していきたいと考えております。今後とも応援よろしくお願いします。

詳しくはこちらをご覧ください。

【ソフトテニス部女子】第50回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会 団体戦 結果

3月28日(金)~30日(日)にかけて「第50回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会(団体戦)」が和歌山市のビッグホエール・ビッグウェーブにて行われました。この大会は、各地区のブロック予選を勝ち抜いてきた36校によって行われるものであり、室内における頂点を決める大会でした。今年度は例年行われる名古屋市のガイシホールが改修工事のため開催地を和歌山市に移して行われました。
本校は、1回戦で北海道2位の札幌大谷高校と対戦し勝利することができましたが、2回戦で開催地の和歌山信愛高校と対戦し、あと一歩及ばず1-2で敗れました。しかし、ここにたどり着くまでに多くの困難がありましたが保護者の皆様やコーチの方々に支えていただき選手たちは力を出し切ることができました。これからは外のコートでの戦いになりますが、より一層努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。

令和6年度清流の国ぎふ栄誉賞を受賞しました

 スポーツ、生活文化、芸術・学術などの各分野において、活躍が顕著で、県の名声を高めた個人及び団体に与えられる「清流の国ぎふ栄誉賞」の表彰式が、3月17日(月)岐阜県庁ミナモホールにて執り行われました。本校からは、「全国高等学校簿記競技大会」・個人の部で優勝した堀江尚憲さん(卒業生)と、「全国高等学校情報処理競技大会」で優勝したEDP部、「全国高等学校日商簿記選手権大会」で優勝した簿記部、「Ikenobo花の甲子園」で優勝した茶華道部「花ふふむ」の3団体が岐阜県知事より表彰されました。

【進路指導部】キャリア講演会

2月27日(木)キャリア教育の一環として特別講演会を行いました。講師に愛知大学入試課 後藤憲浩様と卒業生の村瀬美悠さんをお迎えして、高校生と大学生の違いや社会で求められる人材について、また大学卒業後の就職状況を総合大学ならではの視点で教えていただきました。また村瀬さんは、老舗手帳メーカー伊藤手帳と共同で制作したワンセメ手帳の開発エピソードから、失敗を恐れずチャレンジすることの大切さを語ってくれました。1,2年生の生徒全員と保護者がこの講演会に参加しました。偶発的な出来事を味方につけて自分自身のキャリアの可能性を広げてほしいという熱いメッセージが伝わったことと思います。

グローバルビジネス科 海外研修 第一回オリエンテーション

令和7年8月23日より10日間、本校の2年K組の生徒達は、オーストラリア・ブリスベンで海外研修を実施する予定です。本日は(株)アイエスエイ 東海支社長の吉澤様にお越しいただき、第1回目のオリエンテーションを実施しました。まず最初に、研修地オーストラリア、そして旅程についてお話をしていただきました。現地では1週間ホームステイをして過ごすという内容に、生徒達は今から興奮している様子でした。次に、提出書類についての説明を受け、真剣にメモをとり前向きな姿勢がうかがえました。

【進学指導部】令和7年度入試 国公立大学 合格速報

令和7年度入試 国公立大学合格 20名            2025.2.13現在

大学名 学部名 人数
滋賀大学 データサイエンス 1
静岡大学 情報 1
大分大学 経済 1
都留文科大学 教養 2
長野県立大学 グローバルマネジメント 1
神戸市外国語大学 外国語 1
周南公立大学 経済 1
はこだて未来大学 セキュリティ 1
岐阜大学 地域科 2
滋賀大学 経済 3
富山大学 経済 1
信州大学 経法 1
名古屋市立大学 経済 2
兵庫県立大学 国際商経 1
周南公立大学 情報 1

【進路指導部】愛知淑徳大学学生生活報告会

2月20日(木)愛知淑徳大学の猪狩英美様、中嶋真弓様、鈴木崇文様と学生(本校卒業生)3名をお迎えして、学生生活報告会を行いました。愛知淑徳大学と本校は平成25年より高大連携をしています。学部改組のご説明や特色ある大学の取組について詳しく教えていただきました。また学生より、充実した大学生活や、夢に向かって意欲的に学習に取り組んでいる様子を語ってもらいました。参加した生徒は、真剣にお話を聞いたり、質問をしたりして進路選択の一助とすることができました。

【進路指導部】看護出前講座

2月18日(火)、岐阜県看護協会より松井いづみ様と岐阜赤十字病院より市成美穂様、卒業生で看護師の松田桃優様をお迎えし授業をしていただきました。病院における看護師の仕事だけでなく、訪問看護ステーションの起業など多種多様なキャリアで活躍できると教えていただきました。2年生の看護系希望者はメモを取りながら、熱心に授業を受けました。

【進路・探究】進路探究特別授業

2月17日(月)から2週間、1年生に進路探究の特別編成授業を行っています。身近な社会問題に興味を持ってもらうために、普通教科の先生が普段とは違った授業をしています。「テーマ」にそった「問い」を先生が投げかけ、生徒はグループで話し合ったり、用紙に記入したりして能動的に参加しています。来週は2年生にも行う予定です。

【進路指導部】朝日大学大学説明会

2月17日(月)朝日大学経営学部マーケティング研究会の中畑千弘様、入試広報課の纐纈力様にお越しいただき、学部の魅力や積極的な取組内容、大学独自の奨学金制度など詳しく教えていただきました。多くの生徒が参加しており、熱心に話を聞いていました。今後の進路選択に役立ててくれることを期待します。