投稿者「gifusho55」のアーカイブ
【進路指導部】進学者激励会
11月6日(木)の放課後、3年生の学校推薦型選抜を受験する生徒を対象に、「進学者激励会」を開催しました。
選抜試験に臨む生徒たちに向けて、教職員からの温かい激励の言葉が贈られたほか、応援部による力強いエールが会場を盛り上げました。参加した生徒たちは、仲間と励まし合いながら受験準備に取り組んでおり、真剣な表情で臨んでいました。それぞれの努力が実を結び、希望する進路を実現できるよう、教職員一同、心より応援しています。
![]() |
![]() |
【卓球部】県高校新人卓球大会 (団体)結果
11月8日(土)9日(日)に行われました岐阜県高等学校新人卓球大会において男子団体5位、女子団体2位で東海大会への出場権を獲得しました。
東海大会は12月23日~12月25日まで静岡県掛川市にて開催されます。大会に向けて精進してまいりますので、今後も応援よろしくお願いします。


【バドミントン部】県新人大会(団体)男女アベック優勝!!
11月3日(月・祝)に大垣市総合体育館にて行われました、県新人大会(団体)において男女で優勝し、12月に大垣市で行われる東海選抜大会及び、3月に香川県で行われる全国選抜大会の出場権を獲得しました。今週末には個人戦が行われますので、引き続き応援よろしくお願いします。

【ソフトテニス部女子】令和7年度岐阜県高校シングルス大会 結果
10月25日(土)「令和7年度岐阜県高校シングルス大会」が岐阜車体スポーツ広場テニスコートで行われました。各選手は粘り強く戦い、ベスト4には本校の選手がすべて入賞し、さらに1名がベスト8にも入ることができました。試合結果のみならず、内容的にもすべての選手の成長がみられる大会でした。この結果を受けて、優勝した廣岡愛珠(2年生)は来年6月に北海道で行われるハイスクールジャパンカップシングルスの出場権を獲得しました。今回の内容を振り返り、今後さらに成長できるよう努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。
【ソフトテニス部女子】令和7年度岐阜県高校新人大会(個人戦) 結果
10月19日(日)「令和7年度岐阜県高校新人大会 個人戦」が岐阜ファミリーパークテニスコートで行われ本校から6ペアが出場しました。選手たちは非常によく頑張り、優勝、準優勝、ベスト8に2ペアが入ることができました。新人戦地区予選および県大会の結果を受けて10人が県高校シングルス大会への出場が決まりました。また、4ペアが12月に行われる県高校室内大会への出場も決定しました。
今回の内容を振り返り、今後さらによい結果を残すことができるように努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。
【ソフトテニス部女子】令和7年度岐阜県高校新人大会(団体戦) 結果
10月18日(土)「令和7年度岐阜県高校新人大会 団体戦」が岐阜ファミリーパークテニスコートで行われました。新チームとして初めての公式戦の団体戦でした。選手は応援も含めて粘り強くよく頑張り優勝することができました。この結果を受けて11月のぎふ清流カップ、12月の県高校室内大会に出場することが決まりました。今回の内容を振り返り、課題点を克服し今後さらによい結果を残すことができるように努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。
【会計科】日商簿記検定1級に向けた外部講師による対策講座
10月9日(木)、会計科ファイナンシャル会計類型の生徒を対象に日商簿記検定1級合格に向けた外部講師による対策講義を実施しました。大原簿記情報医療専門学校の三輪先生をお招きし、今回の重要論点を中心に授業を行っていただきました。生徒たちは11月の日商簿記検定1級合格に向けて熱心に取り組みました。

【進路指導部】進学者激励会
10月3日(金)放課後、3年生の総合型選抜を受験する生徒を対象に、「進学者激励会」を開催いたしました。選抜試験に臨む生徒に対し、教職員からの温かい激励の言葉や応援部による力強いエールが贈られました。参加した生徒は、夏季休業中から仲間と励まし合いながら受験準備に取り組んでおり、その努力の成果を発揮すべく、真剣な表情で会に臨んでいました。いよいよ本格的な受験シーズンを迎えるこの時期、これまでの努力の成果を自身につなげ、さらに大きく成長することを心より願っております。志望校合格に向けて、学校全体で温かく見守り、応援してまいります。
![]() |
![]() |
【ソフトテニス部女子】令和7年度 岐阜県ソフトテニス選手権大会 結果
9月27日(土)「令和7年度 岐阜県ソフトテニス選手権大会」が岐阜メモリアルセンターテニスプラザで行われました。
この大会は実業団、一般クラブチームおよび高校生・中学生の推薦されたペアのみが出場できる大会であり、本校からは7ペアが出場しました。10月の新人戦の県大会を控え、各自自分の状態を確認するための重要な試合ととらえて臨みました。
多くの選手が県大会に向けての課題を見つけ出すことができ、よい実践経験を積むことができました。今年は、ベスト4に1ペア、ベスト8に3ペア入ることができました。また、次の県新人戦でも、すべての選手が目標とする結果を残すことができるように努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。



