【グローバルビジネス科】2K海外研修出前授業 

8月に海外研修を控えた2年K組の生徒たちが、池田高校のALT・Sheri先生より、オーストラリアに関する出前授業を受けました。Sheri先生から、オーストラリア特有の言葉や表現を沢山教えていただきました。現地で外出する際のアドバイス、おすすめの観光スポット、試して欲しい料理なども紹介していただき、生徒たちは熱心にメモを取りながら聞いていました。Sheri先生への質問も積極的に出て、あっという間の50分となりました。

【ソフトテニス部女子】第71回東海高等学校総合体育大会 個人戦結果

6月23日(日)瑞浪市民テニスコートで行われた「第71回 東海高等学校総合体育大会女子個人戦」で、本校から2ペア出場し、ベスト8、ベスト16という結果でした。雨にも関わらず多くの方が応援に来てくださり、本当にありがとうございました。

詳しくはこちらをご覧ください。

【ソフトテニス部女子】第71回東海高等学校総合体育大会 団体戦結果

6月22日(土)瑞浪市民テニスコートで行われた「第71回 東海高等学校総合体育大会女子団体戦」で第3位に入賞しました。多くの方が応援に来てくださり、選手たちにとっては大きな力となりました。早朝から本当にありがとうございました。

詳しくはこちらをご覧ください。

【ソフトテニス部女子】第53回ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024結果

6月19日(水)~23日(日)「第53回 ゴーセン杯争奪 ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024」が札幌市円山庭球場で行われました。
この大会は、各都道府県の優勝者および推薦された選手のみが出場できる大会で非常にレベルの高い試合が繰り広げられた。本校の選手は、シングルスに2年生の髙木、ダブルスに2年生の桒原・髙木ペアが出場しました。
結果はシングルスは2回戦敗退、ダブルスはベスト16でした。全国上位の選手は学ぶべき点が多くあり、今回の試合での課題を少しでも克服し、次のインターハイに向けて努力してまいります。今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

【進路指導部】PTA大学見学会

6月13日(木)PTA進路委員会主催、保護者対象の大学見学会を実施しました。今年度は愛知大学と愛知淑徳大学を訪問しました。愛知大学では、キャンパス見学後、学食をいただき、保護者同士の親睦を図ることもできました。愛知淑徳大学では、学部の詳しい説明を聞き、きれいな施設設備の中で学ぶ学生の姿を拝見しました。

【ソフトテニス部女子】令和6年度国民スポーツ大会少年の部一次選考会(岐阜・中濃地区予選 結果

6月9日(日)「令和6年度国民スポーツ大会少年の部一次選考会 岐阜・中濃地区予選大会」が岐阜ファミリーパーク庭球場で行われました。
この大会は、国民スポーツ大会少年の部の候補選手を選考する地区予選であり、白熱した戦いを繰り広げました。本校の選手は8ペア出場し、7月の二次選考会(県大会)には7ペアが出場できることになりました。
今回の試合での課題を少しでも克服し、岐阜県候補選手に1名でも多く選ばれるよう努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。

【会計科】日商簿記検定1級直前対策講座を実施しました

5月31日(金)、会計科ファイナンシャル会計類型の生徒を対象に、日商簿記検定1級に向けた対策講座が実施され、2・3年生約30名の生徒が受講しました。東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校の田島正人先生をお招きし、講義をしていただきました。あと1週間後に迫った日商簿記検定1級に向けて真剣に取り組みました。

全経簿記検定 上級に合格しました!

令和6年2月18日(日)に実施されました全経簿記検定の合格発表が行われ、本校では2年生(受験時1年生)1名、3年生(受験時2年生)4名が合格しました。全経上級は日商簿記検定1級(大学卒業程度)と同程度の力が求められます。合格した生徒は「仲間と一緒に過去問を解いたり、わからないところを教えあったりして、自信をもって本番を迎えることができました。無事合格できてうれしいです。」と話していました。

【進路指導部】2年生進路ガイダンス

5月23日(木)のLHRの時間、岐阜県総合人材チャレンジセンターの中野尚汰先生をお招きし、2年生を対象に進路ガイダンスを行いました。ガイダンスでは、「岐阜県で働く魅力」や選ぶ職業とのミスマッチを防ぐために「自分の長所の見つけ方・表現の仕方」について教えていただきました。生徒は先生からの質問に対して、周りの友達と話し合ったり、メモを取ったりしながら、真剣にお話を聞くことができました。

 

【会計科】日商簿記検定1級直前対策講座を実施しました

5月21日(火)、会計科ファイナンシャル会計類型の生徒を対象に、日商簿記検定1級に向けた対策講座が実施され、2・3年生約30名の生徒が受講しました。本校卒業生で公認会計士、現在大原簿記情報医療専門学校名古屋校の講師である三輪仁弥先生をお招きし、講義をしていただきました。生徒たちは日商簿記検定1級の合格に向けて熱心に取り組みました。