タイトル:ALTの先生による特別授業
4月25日(金)、本校ALTのグレース先生の妹のエミリーさんが2年J組英語コミュニケーション・K組論理表現Ⅱの授業に参加されました。生徒達は文化について、趣味についてなど英語での会話を楽しみました。この交流を通じて、更に英語に対する興味が深まったのではないでしょうか。「楽しかった」「英語をもっと話したい」という声が聞かれました。
タイトル:ALTの先生による特別授業
4月25日(金)、本校ALTのグレース先生の妹のエミリーさんが2年J組英語コミュニケーション・K組論理表現Ⅱの授業に参加されました。生徒達は文化について、趣味についてなど英語での会話を楽しみました。この交流を通じて、更に英語に対する興味が深まったのではないでしょうか。「楽しかった」「英語をもっと話したい」という声が聞かれました。
4月19日(土)、20日(日)「令和7年度岐阜県高等学校総合体育大会 岐阜・中濃地区予選大会」が生津スポーツ広場・岐阜車体スポーツ広場テニスコートで行われました。
この大会は、県総体個人戦の地区予選であり、熱気のこもった白熱した戦いを繰り広げました。本校の選手は10ペア出場し、5月の県大会には8ペアが出場できることになりました。現時点では十分に力を発揮できない場面も多々見られ、1か月後の県大会までに多くの課題を克服し多くの選手が目標とする結果を残すことができるように努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
4月8日に新任式、始業式の後、令和7年度の入学式を行いました。今年度は363名の新入生が本校の門をくぐりました。入学式では代表生徒が誓いの言葉を述べて、本校生徒としての第一歩を踏み出しました。「不撓不屈」の校訓を胸に、大きく飛躍することを期待しています。
3/21〜26にかけて石川県金沢市にて、全国高等学校選抜バドミントン大会が開催されました。本校からは男女団体、男女ダブルスの4種別で出場し、男子ダブルスの部で浅井完介・中家謙信ペアがベスト8に入賞しました。岐阜県高校生男子として、26年ぶりの全国大会個人入賞です。全国高校総体に向けて男女共に頑張りますので、今後とも応援よろしくお願いします。
4月6日(日)「令和7年度 岐阜県ソフトテニス春季大会」が岐阜市ファミリーパークテニスコートで行われました。実業団、クラブチーム、推薦を受けた高校生・中学生が出場するレベルの高い試合でした。3月まで室内での全国大会に向けた練習をしてきていたため、外のコートではまだまだ十分な状態ではありませんが、本校の選手は1組が3位入賞し、2組がベスト8でした。今年度もいよいよスタートしましたが、これから徐々にペースを上げて今後のインターハイ予選に向けてさらに成長していきたいと考えております。今後とも応援よろしくお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
3月28日(金)~30日(日)にかけて「第50回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会(団体戦)」が和歌山市のビッグホエール・ビッグウェーブにて行われました。この大会は、各地区のブロック予選を勝ち抜いてきた36校によって行われるものであり、室内における頂点を決める大会でした。今年度は例年行われる名古屋市のガイシホールが改修工事のため開催地を和歌山市に移して行われました。
本校は、1回戦で北海道2位の札幌大谷高校と対戦し勝利することができましたが、2回戦で開催地の和歌山信愛高校と対戦し、あと一歩及ばず1-2で敗れました。しかし、ここにたどり着くまでに多くの困難がありましたが保護者の皆様やコーチの方々に支えていただき選手たちは力を出し切ることができました。これからは外のコートでの戦いになりますが、より一層努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。