電気工学科2年生が発電所見学会に参加しました

9月20日(水)に電気工学科の生徒が、中部電力株式会社の高根第一水力発電所、高根第一ダムを見学し、水力発電に関する理解を深めました。その後、岐阜県の丹生川ダムを見学し、発電だけでなくダムの役割や管理についても知見を深めました。

中部電力株式会社の高根第一水力発電所、高根第一ダムでは、発電所内で再生可能エネルギーについてや発電所内の構造、制御について説明を受け、水車の制御盤や発電機室等の見学をしました。その後、高根第一ダムに場所を移し、通常入ることのできないダム堤体の上を歩くことが出来、排水ゲートの見学などをしました。

丹生川ダムでは、地域におけるダムの役割について説明を受けました。堤体内部の管理用通路である監査廊の見学をさせていただきました。堤体内部は気温が10℃程で涼しく感じられました。安全管理のための各点検施設を見学させていただき、ダムの管理業務を学習することができました。

岐阜県高等学校新人大会が行われました。[陸上競技]

9月16日・17日の二日間、陸上競技の新人大会が行われました。

本校からは、11人の選手が出場しました。

その結果、

男子砲丸投げ    中西君が11m68cmの投擲をし、3位入賞

男子110mハードル   日下部君が16秒09の走りをし、5位入賞

男子三段跳び    中村君が13m45cmの跳躍をし、5位入賞

男子円盤投げ    中西君が30m36cmの投擲をし、6位入賞

3人の選手が10月28日・29日に三重県伊勢市にあります、

三重交通Gスポーツの杜伊勢でおこなわれる、

東海高等学校新人大会に出場が決定しました。

 

建築インテリア工学科2年生が建設現場見学会に参加しました

9月11日  建築インテリア工学科2年生27名が高山建設業協会様の御協力により、市内の建設現場を見学しました。今年は、鉄骨構造の倉庫等新築工事と木造の大規模事務所の新築工事を見学させていただき、生徒は授業では見ることのできない、実際の工事の様子や建設業の仕事内容を知ることができました。光波を使用した距離測量の体験や、タブレットを使用した工程管理などICT化された現場を見て、興味や関心を示す生徒の姿もありました。

開会式の様子
建設現場を見学する生徒
ICT化された施工管理の様子を見学する生徒

令和5年度中学生一日入学について

令和5年度の中学生一日入学は、令和5年10月4日(水)に実施します。
既に飛騨地区内の中学校には案内済みですが、同日に県外や地区外からの参加を希望される場合は、お電話・メール等でご連絡ください。

命を守る訓練を実施しました

8月31日(木)第2回命を守る訓練を実施しました。内陸型大地震が起き、二次災害として校舎から火災発生し、グラウンドへ避難という想定で行いました。

その後、高山消防署員の指導のもと、各クラス代表者による消火器実習を行い、使用方法を学びました。

3年生就職ガイダンスを実施しました。

8月25日(金)に3年生の希望者を対象とした就職ガイダンスを行いました。外部の講師の先生方に来ていただき、自己紹介文と面接の指導をしていただきました。参加した生徒は熱心に取り組み、自身の進路実現に向けて自分自身を客観的に理解し、作文や面接において自分をどのようにPRするかについて考える良い機会となりました。

前半は、自分たちが企業の採用担当としてどのような人物が欲しいのかをグループで話し合ったり、テキストを使って自分のことを深く知り自己紹作文を書いたりしました。
後半は、面接官と受験者のロールプレイを通して、面接においてよい印象を持たれるためにはどうしたらよいのかを考えたり、仲間の面接の様子から学んだりしました。

当日受講した生徒からは、「いろいろなことを考えるいいきっかけになった」「楽しかった」との声が聞かれました。
来月からいよいよ就職試験本番です。今日学んだことを生かして、試験に臨みましょう。

2学期始業式を行いました

8月28日(月)体育館にて2学期の始業式を実施しました。

続いて、始業式の後ALT のWeymouth Adam先生と坂澤先生の紹介がありました。6月より電子機械科に着任された坂澤先生と8月から新しいALTとして着任されたイギリス出身のWeymouth Adam先生には、授業や部活動でご指導いただきます。

高山国道事務所感謝状表彰(陸上競技部)

8月24日に本校会議室で高山国道事務所より、感謝状を頂きました。

本校陸上競技部は昭和55年から、国道41号線、高山工業高校前交差点の地下横断歩道の清掃活動に取り組んできました。感謝状は、高山国道事務所の所長さんより、直接生徒がいただきました。

これを誇りにし、陸上競技部は今後もこの活動を続けていきたいです。

 

高工オープンキャンパスを実施しました

7月28日(金)、29日(土)9:00~12:00に開催しました。
2日間、暑い中たくさんの中学生の方や保護者の方、引率の先生などご参加、ありがとうございました。

両日ともに、事前申し込み不要、自由見学形式で実施しました。各科の特色あるものづくり体験では、すべてにおいて大盛況でした。また、数に限りがある為今回体験に参加できなかった方は、誠に申し訳ありませんでした。

参加していただいた方々のご協力により、おかげさまで無事終了することができました。ありがとうございました。

高工サテライトキャンパス「飛騨の匠工房」を行いました

7月22日(土)本年度第1回目となるサテライトキャンパスの活動を高山陣屋前朝市で行いました。当日は朝から天候に恵まれ、陣屋前には国内外から多くの観光客が訪れており大盛況でした。本校の商品販売にも多くのお客様が訪れ、生徒は真剣な眼差しで商品の特徴などについて説明を行っていました。外国人のお客様にも慣れない英語で積極的に話しかけ、コミュニケーションをとる生徒の様子もありました。次回は10月21日(土)に飛騨世界生活文化センターで行われるイベントで活動する予定です。

サテライトキャンパス陣屋前朝市の様子
生徒が商品説明を行う様子
Copyright © TAKAKOU-Web All Rights Reserved.