中学校3年生を対象として行われた一日入学では、
大垣商業の概要説明をはじめ特色ある部活動の紹介や、学科ごとの授業体験が行われました。
在校生自ら学科紹介説明、部活動紹介、授業サポートなどを行い、
中学生の皆さんが少しでも大垣商業を理解してもらえるように頑張ってくれました。
中学3年生はそろそろ進路選択の時期に差し掛かっています。
一日入学を通じて大垣商業の魅力が皆さんに届いていると嬉しいです。
DAISHO Web
中学校3年生を対象として行われた一日入学では、
大垣商業の概要説明をはじめ特色ある部活動の紹介や、学科ごとの授業体験が行われました。
在校生自ら学科紹介説明、部活動紹介、授業サポートなどを行い、
中学生の皆さんが少しでも大垣商業を理解してもらえるように頑張ってくれました。
中学3年生はそろそろ進路選択の時期に差し掛かっています。
一日入学を通じて大垣商業の魅力が皆さんに届いていると嬉しいです。
9月27日(水) 本校記念館にて、マーブルクレヨンのワークショップを開催しました。株式会社 リリフル様、株式会社 艶金様、サンメッセ株式会社様が講師として来校してくださいました。
全校生徒・職員・木の花保育園・三城地区サロンの皆様にご協力いただき、こんなにたくさんのクレヨンが集まりました。これをもとに、マーブルクレヨンを作成します。集まったのは、2年生のボランティア委員と家庭クラブ委員です。
クレヨンの色分けからスタートしました。次に、クレヨンの包をはがしていきます。クレヨンの周りについた汚れを油で落としていきます。この時使用したのは、艶金様よりいただいた、再利用の布地です。みんな、一生懸命作業して、とっても素敵な手になりました。きれいになったクレヨンをカッターで1センチに切っていきます。切ったクレヨンを型に詰めていきます。思い思いの色を詰めて自分だけのクレヨンを作ります。これを電子レンジで温めて冷ましていきます。
その間、今日の活動を通じて感じたこと、SDGsの取り組みに向けて、自分にできることをディスカッションしました。さあ、クレヨンのできあがりです。そっと型から外していきます。みんないい笑顔です。同じ部屋では、艶金様よりいただいた布と紐をアレンジして、クレヨンを包む飾りを作成するチームもいました。ヘアゴムをつけ、利用してもらえるように工夫しました。廃棄されてしまうものも、このような形で息を吹き返し使用できること、作る楽しさも味わいました。11月には、このクレヨンで木の花保育園の園児の皆さんと触れ合います。園児の皆さんにも、とびきりの笑顔になって欲しいと願いながら今日の活動を終えることができました。
今回、お力添えをいただきました、三社の皆様方、ありがとうございました。
本校にて、就職希望者を対象にした就職者激励会を行いました。就職試験に向けて、教頭先生から激励の言葉と熱いエールをいただきました。生徒たちは自分の将来を決める試験を前にして硬い表情でしたが、緊張は今までの努力の証拠であり、良い緊張感の中で力を発揮することが大切であるとのお話を真剣に聞き、明日からの試験に役立てていました。
筆記試験や面接試験のため、今までたくさんの練習を積んできた生徒たちですが、さらに意識を高め、大商生らしい堂々とした姿で就職試験に臨むことを期待しています。
教頭先生より激励の言葉 | メモを取る生徒 |
9月15日(金)6時間目 2年生全員を対象とし、第一生命保険株式会社 林 寛子様を講師としてお招きし、資産形成についてお話をうかがいました。
ライフサイクルゲームを実施し、自分のシニア期を疑似体験することを通じ、資産形成の重要性やライフプランニングの必要性を実感しました。林様より、資産形成にはどのような方法があるのかをお話いただきました。難しい内容ではありましたが、まもなく成年となる2年生は、自分のこととしてとらえ、聞くことができたと思います。
人生はつながっている。今の自分の選択が未来を作っていきます。そのことを実感した3時間立ての授業となりました。
9月7日(木)文化祭当日にビジネス科経済類型の3年生「課題研究」の授業を受けている生徒たちが、大垣市役所様とNEXCO中日本様が取り組む観光プロモーションの取り組みのために来日された台湾政府関係者等の視察団をおもてなししました。その際に、本校が取り組んでいる台湾バナナを使用したお菓子開発に向けたプレゼンをさせていただき、台湾政府関係者の方より指導講評していただきました。生徒たちは助言をいただき、商品開発実現に向けてさらに意欲を高めていました。
台湾政府関係者と民間事業者の皆様、ありがとうございました。
9月13日(水)1.2限、大垣菓子業同盟会に加盟してみえる菓子店の方々に向けて台湾バナナを使用したお菓子の商品開発のプレゼンをさせていただきました。今回は5グループが考案したお菓子を提案させていただきました。実現可能なお菓子に対して商品開発を行っていく予定でしたが、なんと、すべてのグループのお菓子を商品化していただけることになりました。生徒たちは、驚きを隠せない表情でしたが、その後すぐに真剣な表情でお菓子店との打ち合わせを行っていました。
大垣菓子業同盟会のみなさま、お忙しい中、貴重な時間を作っていただきありがとうございました。
3年生就職希望者(公務員を含む)を対象にPTA面接指導を実施しました。46名の生徒を4人ずつ2会場に分け、PTAの役員の方3名ずつに面接官をしていただき、マナーや言葉遣いなどのご指導をいただきました。
19日から就職試験が始まるため、生徒も緊張して面接練習をしていました。今回ご指導いただいたことを活かして、会社から内定がいただけるようあとわずかな期間、準備を整えていきたいです。
9月6日~7日にかけて文化祭を実施しました。今年のテーマは『新時代』です。コロナ禍を乗り越え、新たな時代を切り拓いていこう、という思いが込められています。
6日の5.6限には生徒会が中心となって企画したオープニングを行いました。今年度は生徒会の企画としてクラスTシャツグランプリを開催し、Tシャツのデザインと各クラスの代表者によるパフォーマンスをもとに、グランプリを決定しました。結果、初代グランプリは3年G組、準グランプリは1年E組となりました。どのクラスも素晴らしいTシャツとパフォーマンスでした。
7日は1日を通して文化祭を楽しみました。3年生はステージ部門。劇とダンスを織り交ぜたステージ発表で文化祭全体を大いに盛り上げてくれました。1,2年生の展示部門では、どのクラスも工夫を凝らした展示で学校中を彩りました。販売部門では、ドーナツやアイス、ラムネを販売し、コロナ禍にはできなかった食品の販売も実施することができました。
さらに、PTAの方々の催しとして、キッチンカーを5台出店していただき、温かい料理やデザートが提供され、おいしさに多くの生徒が笑顔になっていました。
夏休みが明けてすぐに文化祭という短い期間で、全校で協力して準備を行いました。この行事を通じて、クラスの絆もより深まったと思います。
開会宣言 | クラスTシャツ
グランプリ |
出し物30秒CM |
生徒会企画
ダンスステージ |
PTAキッチンカー | Tシャツグランプリ表彰 |
ステージ部門 | 販売部門 | 展示部門 |
9月6日(水) 木の花保育園と三城地区子育てサロンを訪問してきました。
園児の皆さんや、子育てサロンに集う子どもたちにもクレヨンの回収にご協力いただけることになり、クレヨンの回収箱設置のお願いに行ってきました。
子どもたちと集めたクレヨンをマーブルクレヨンにし、木の花保育園の園児とは10月の保育園実習で、三城地区子育てサロンの子どもたちとは2月くらいに、一緒にお絵描きをしたいと考えています。
「自分たちが使わなくなったものも形を変えて、もう一度使えるようになる。」
そんな体験を子どもたちと一緒に楽しみながらできたらと考えています。
大商生の皆さんも、クレヨンの回収にご協力ください。回収箱は、生徒昇降口に設置しています。
9月4日(月) 株式会社リリフル 渋谷様・サンメッセ株式会社 清水様が来校され、マーブルクレヨンで使用する、布地と紐を分けてくださいました。この布地と紐は、株式会社艶金様よりお譲りいただいたものです。
SDGsを通じた人材育成支援事業「環境SDGsおおがき未来創造事業」の一環として参加させていただくことになりました。
家庭クラブ委員長 髙岡さんと、ボランティア委員長 森さんが代表で布地と紐を受け取りました。これを、園児や子どもたちにマーブルクレヨンをプレゼントする際にラッピングする材料として使用したいと考えています。
使わなくなったクレヨンを集める呼びかけポスターを作成しました。全校生徒の皆さんもクレヨンの回収にぜひ協力してください。よろしくお願いします。
2年生家庭基礎の授業の中で、自分のライフプランを設計しています。
自分の高齢期がイメージしづらい高校生にシニア期を体験してもらい、ヤング・ミドル期をどのように過ごしたらよいのかを考えるきっかけとして、ライフサイクルゲーム シニア版を実施しました。実施にあたり、第一生命保険株式会社 林 寛子様をお招きし、ご指導いただきました。
クラスメイトと楽しくゲームに取組みながら、シニア期にどのようなことが起こる可能性があるのかを模擬体験しました。
ゲームを終えて、「高齢期にこんなにお金の出入りがあるとは思わなかった」「自分の親の介護やお墓の問題も出てくるのか」「病気になり生命保険に救われた」「若い時の過ごし方が大切だ」「貯金や資産運用が必要かも」といった素晴らしい感想が多数出てきました。
林さんからも、「人生は続いていくので、先を見据えた備えが大切になってきますね」
とお話をいただきました。
この授業は三時間立てとなっています。三時間目には、林さんより一時間講演会を実施していただく予定です。
楽しく・真剣に自分の生き方について考える時間にしましょう。
みなさんは、マーブルクレヨンプロジェクトを知っていますか。
大垣市にある企業3社(株式会社 リリフル ・株式会社 艶金 ・ サンメッセ株式会社)が共同で行っている、「もったいない」のこころを繋ぐプロジェクトです。
8月23日(水) ボランティア委員長 森さんと、家庭クラブ委員長 髙岡さんと、株式会社 艶金 さんに訪問し、3社のこのプロジェクトに対する想いや、取り組みについてお話をうかがってきました。私たちの身近にある地元の企業が、想いと知恵を持ち寄り、1つの目標に向かって取り組まれていることに胸が熱くなりました。
艶金さんでは、どのような場面で廃棄される布地が出で来るのか、実際の作業工程を見学させていただきながらお話をうかがいました。どうしても廃棄されてしまう部分が出てしまうこと、それを仕方ないと片づけてしまうのではなく、何かできることはないのかと考え、工夫、研究、啓発していく艶金さんの姿勢に心を動かされました。
「私たち高校生にも何かできることがあるのではないか」
見学を終えた私たちの胸には、何か行動に起こしたい!そんな気持ちが芽生えていました。マーブルクレヨンプロジェクトに参加することを通じ、子どもたちと一緒に考え、行動に移していきたいと思います。
オフィス成旺代表の伊藤享子先生をお招きし、3年生を対象にビジネスマナー講習会を開催しました。
社会人としての心構えや責任についてお話しいただいたうえで、言葉遣いや身だしなみなどの基本的なマナーを具体的な事例をもとに詳しく教えていただきました。
また、面接で好印象を与えるお辞儀の仕方や、入社後に役立つ電話応対についても、実際の場面を想定したロールプレイングを交えながら指導していただきました。場面に応じた対応の仕方やよくある敬語の間違いなど実践的な知識についてもご教示いただくことができました。
生徒たちは先生の話す言葉を熱心にメモを取ったり、電話応対の事例の際には伊藤先生の後に続いてはきはきと声を出したりと、積極的に参加する姿が見られました。
伊藤先生の講義を集中して聴く生徒 | お辞儀のマナーについて学ぶ様子 | 実際に電話応対に挑戦する生徒 |
7月21日(金) 終業の会・表彰伝達・壮行会・マシュー先生離任の会を実施しました。
〇終業の会
校長先生より、夏休みに失くしてはいけない三つのもの、乗ってはいけない三つの車についてお話がありました。有意義な夏休みにするために、心に留めて生活しましょう。
〇表彰伝達
以下の部活動の表彰伝達を実施しました。
体操部・・・第70回東海高等学校総合体育大会 男子跳馬 優勝
弓道部・・・第70回東海高等学校総合体育大会 女子団体 三位
なぎなた部・・・第70回東海高等学校総合体育大会 演技競技 優勝
ワープロ部・・・第53回岐阜県高等学校ワープロ競技大会兼全国大会県予選
団体の部 優勝 ・ 個人の部 優勝
速記部・・・第98回全国高等学校速記競技大会岐阜県予選 団体の部 準優勝
DSB部・・・第40回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト岐阜県予選大会
スピーチの部 優秀賞
〇壮行会
以下の部活動の壮行会を実施しました。
令和5年度全国高等学校総合体育大会出場・・・体操部・弓道部・なぎなた部
第70回全国高等学校ワープロ競技大会・・・ワープロ部
第93回全国高等学校速記競技大会・・・速記部
第66回東海陸上競技選手権大会・・・陸上部
国民体育大会第44回東海ブロック大会・・・男子バレー部
第61回岐阜県吹奏楽コンクール高等学校の部・・・吹奏楽部
岐阜県高等学校演劇大会西濃地区大会・・・演劇部
選手紹介の後、全校生徒による激励(校歌斉唱・バックドラフト)を行いました。
〇マシュー先生(ALT)離任の会
2年間お世話になったマシュー先生が、オーストラリアに帰国されるため、離任の会を実施しました。オーストラリアに帰国することが楽しみな反面、日本が大好きになり、帰国が寂しいとスピーチしてくださいました。代表生徒より御礼の言葉と、プレゼント(全校生徒からのメッセージとお花)が渡されました。マシュー先生、2年間楽しい授業をありがとうございました。
本校の各部活動が夏休み期間中に体験会を実施します。日時など詳しい内容は下記の実施要項に記載してあります。希望者は実施要項のQRコードを読み取って、申し込みをしてください。よろしくお願いします。
本校のオープンキャンパスに、多くの申込をいただき、ありがとうございます。
当日は、校内の施設見学や部活動見学も予定しております。各自熱中症対策をお願いします。
また、別添「車での送迎・受付等について」をご覧いただき、安全な見学会となりますようご協力をお願いいたします。
和合地区にお住いの、一人暮らしの高齢者の方々へ手作りのプレゼントを作成しました。 紙皿に、折り紙等を使用し、夏らしい飾り物を作成しました。 二年生が家庭基礎の時間に作成したものです。 高齢者の方々に喜んでいただけるよう、工夫し、心を込めて作成しました。 代表で家庭クラブ委員長の髙岡 芽生さんが、地域の代表の方に手渡しました。
7月12日(水)4限目に、家庭基礎を履修している二年生全員が消費生活出前講座を受講しました。
弁護士 所 寿弥 先生を講師にお招きし、来年成年になるにあたり、契約の際に気をつけなくてはならない点を実際にあった事例を通して学びました。 生徒の代表として村田さんは「来年成年になる自覚をもち、今から自分のこととして考えていきたい」と感想を述べてくれました。
7月12日(水)1.2限、ビジネス科経済類型の3年生「課題研究」の授業において、特別授業を実施しました。(講師:みやこ屋 代表取締役 粕川 康夫 様)
本日は台湾バナナを使用したお菓子開発に向けた生徒のプレゼンを聞いたいただいた後、みやこ屋の粕川様より指導講評していただきました。生徒はお菓子開発実現に向け熱心に指導を受けていました。
2年生ビジネス科会計類型の生徒77人を対象に「労働市場における日商簿記検定の有用性」と題して人材会社でご活躍されている武藤様にご講演をして頂きました。先行きが不透明で将来の予測が困難な時代を生き抜くためには簿記や情報処理などの明確なスキルを持つこと、そしてみんながチャレンジしてないことに挑戦し結果を出すことが大切であるとお話をしていただきました。
以下の期日は、工事のため停電となります。そのため、電話対応・各種証明書発行等の窓口業務等を行うことができません。ご不便をおかけしますが、ご理解お願いします。
停電日:8月4日(金) 9日(水) 17日(木)
大垣女子短期大学歯科衛生学科3年生の学生26名に来ていただき、歯科保健指導を実施しました。
1対1で、ライフスタイルや口腔清掃に関するアドバイスを受けたり、それぞれの生徒に合った歯の磨き方を教えていただいたりしました。学生さんと楽しそうに交流する姿も見られ、有意義な時間を過ごすことができました。
今回は、歯科衛生士を志望している生徒も参加し、受験に対するモチベーションも上がったようでした。
7月5日(水)1.2限、ビジネス科経済類型の3年生「課題研究」の授業において、特別授業を実施しました。(講師:NEXCO中日本 中日本エクシス株式会社 原田裕久 様)
本年度は大垣市役所様とNEXCO中日本様と連携し、大垣市の観光PR活動として観光プロモーションについて取り組んでいきます。本日は講義を受けた後、NEXCO中日本の台湾スタッフの方々とオンラインにてディスカッションをさせていただき、インバウンドプロモーションについて考えました。
1年生の生徒を対象にビジネス情報科メディアコンテンツ系の3年生が講師となり、SNSなどの正しい利用法や注意点を学ぶ研修会が開催されました。
インスタグラムやTikTok、LINEなどについて、個人情報の流出、著作権や肖像権の侵害にあたる注意点、犯罪に巻き込まれないための心構えを大変わかりやすく説明してくれました。
6月26日(月)より2週間、全校生徒による応援練習が実施されます。
初日は、部活動有志(剣道部・弓道部・体操部・男子バスケ部・なぎなた部・生徒会)による練習となり、大変盛り上がりました。
野球部が主体となり、校歌・バックドラフト(バックドラフトは、今年度の大商応援歌です)を中心に練習します。
毎回、最後に野球応援を1つ取り入れ練習します。初日の今日は、キューピーを練習しました。最後に、皆で盛り上がり全体練習を終えることができました。
明日からも全校で大商を盛り上げていきましょう。
全学年を対象に卒業生と語る会を開催し、進路先で活躍する先輩方のお話を聞きました。
先輩方には、進路決定までの流れや大学・就職先の様子などをインタビュー形式でお話しいただきました。特に指定校推薦で進学した先輩からは、「受験生になる前から意識していたこと」についてお話を聞き、1・2年生の生徒たちがこれからの生活に役立てようと集中して耳を傾けていました。そして、3年生の就職希望者は、就職した先輩から実際の業務内容や職場の雰囲気を聞き、就職に対して具体的なイメージを持つことができていました。語る会に参加していただいた先輩方、ありがとうございました。
6月13日(火)5.6限、ビジネス科マーケティング類型の3年生「商品開発」の授業において、特別授業を実施しました。(講師:株式会社河合寿司 代表取締役 河合 敏直 様)
今年度も地域と連携しながら、授業で学んだマーケティングの知識やSDGsの考え方を活かして、商品開発を進めて行きます。
特別授業の様子は、大垣ケーブルテレビにて放映されます。
・6月15日(木)17:00~
今年度より英語科では、オンラインによる英会話練習ができるプログラムを2年生の授業に取り入れました。
今日は東京より担当の方をお迎えして説明を受け、第1回の授業を行いました。
各自がタブレットにより、海外(主にフィリピン)の講師の方と一対一でつながり、およそ30分の会話練習を行いました。初対面の方とも打ち解け、和やかに元気に進みました。
6月13日(火)からは、2年生全員を対象に英語科「論理・表現Ⅱ」の授業でも同様の取り組みが始まります。みなさん、楽しくやりましょう!
本校にて、大垣商工会議所、大垣地域産業活性化研究会主催の大垣地域合同企業展を30社にご参加いただき開催しました。本校体育館を会場とし、消毒の徹底など、感染防止対策をとりながら実施しました。
参加者は2・3年生の全生徒で、企業の方のお話を熱心に聞いていました。企業説明には本校の卒業生も参加しており、就職先で活躍する先輩の姿を見ることは、参加した生徒たちにとって刺激となりました。
3年生はもちろん2年生にとっても、自分の進路を考える際に役立つ情報を多く得ることができ、充実した時間になりました。主催者の方々や参加していただいた企業の方々に感謝いたします。
第2回3年生進路ガイダンスを行いました。四年制大学希望者は、岐阜協立大学の石坂信一郎先生による志望理由書に関する講義に参加しました。面接を見据えた志望理由の書き方や、大学が求める学生像について具体的に教えていただきました。また、短大・専門学校の希望者はそれぞれの学校から説明を受け、自分が目指す学校への理解を深めることができました。
就職希望者は、ソフトピアジャパンセンターで企業の説明を受けました。38の企業に来ていただき、生徒たちは、熱心にメモをとりながら説明に聞き入っていました。中には3時間も参加している生徒もおり、とても有意義な時間を過ごすことができました。
進学希望者①(四年制大学) | 進学希望者②(短大・専門学校) |
就職希望者① | 就職希望者② |
いよいよ、地区予選・県総体が始まります。
大商運動部の生徒が、一番輝く季節が始まります。
「大商がひとつになって、互いに応援しあえる学校にしていこう」
そんな想いを持ち、壮行会を実施しました。
各部の部長が大会に向けた決意表明を述べた後、増田校長先生からの激励の言葉、生徒会長 北村さんからの激励の言葉を受け、全校生徒で校歌斉唱の後、今年の大商応援歌である「バックドラフト」で選手を激励しました。
体育館に大きな声援が響き渡り、活気ある壮行会となりました。
選手の皆さん、がんばってください。大商一同、応援しています。