学校沿革

大垣商業学校
 
明治35年10.7 岐阜県大垣町立の大垣商業学校として設立の認可を受ける。
明治35年10.16 大垣町七聨小学校内の仮校舎(現大垣市郭町1丁目)にて授業を開始。
明治36年1 大垣市牛屋(現大垣市西外側町1丁目)に新築移転する。
明治36年4.1 大垣町立商業学校と改称する。(甲種程度)
明治38年8 大垣町南寺内(現大垣市南頬町4丁目)に新築移転する。
大正7年4.1 市制施行により大垣市立大垣商業学校となる。
大正8年9.1 大垣商業学校と改称する。
大正11年4.1 大垣市美和町に新築移転する。
昭和3年4.1 県に移管して、岐阜県大垣商業学校となる。
昭和22年4.1 学制改革により、本校併設中学校が設立せられる。

大垣女子商業学校
昭和17年4.15 大垣市立女子商業学校として設立の認可を受ける。(大垣市南頬町)
昭和19年4.1 県に移管して岐阜県大垣女子商業学校となる。
昭和22年4.1 学制改革により併設中学校が設立せられる。
昭和23年4.1 学制改革にともない、統合して岐阜県大垣商業高等学校となる。

岐阜県大垣商業高等学校
昭和23年4.1 学制改革に伴い、岐阜県大垣商業学校及び大垣女子商業学校が統合して岐阜県大垣商業高等学校となる。
昭和23年8.18 学校再配置により、岐阜県大垣商業高等学校、岐阜県大垣農業高等学校及び大垣市立女子高等学校と共に岐阜県立大垣実業高等学校及び同校併設中学校として統合され商業科となる。
昭和24年4.1 学区制実施により、岐阜県立大垣南高等学校(大垣市美和町、校長山田光之助)及び岐阜県立大垣北高等学校(大垣市室村町、校長長井孝)商業科となる。

岐阜県立大垣商業高等学校
昭和26年4.9 岐阜県立大垣南高等学校及び岐阜県立大垣北高等学校商業科の学区をもって、岐阜県立大垣商業高等学校が設立せられ、同年度の入学生より発足する。小島稔校長に補せられる。大垣市南頬町4丁目大垣市立南中学校の校舎一棟にて授業を開始する。
昭和26年4.19 開校式を挙行する。
昭和27年4.8 大垣市南頬町4丁目、旧大垣市立南中学校の校舎に移転する。
昭和27年9.1 大垣市室村町10-1に移転。
昭和28年4.1 定時制商業科を岐阜県立大垣南高等学校より移管し、併設する。
昭和31年12.1 山崎治雄校長に補せられる。
昭和34年7.7 校長官舎が竣工する。
昭和34年9.26 伊勢湾台風により、南舎2教室が被災し半壊する。
昭和37年11.8 60周年記念式典を挙行する。
昭和39年4.1 石坂栄之校長に補せられる。
昭和40年9.20 岐阜県国体水泳会場となり、皇太子ご臨席賜る。
昭和43年6.18 校舎の全面移転が決定し、大垣市開発町字豆地に
敷地59,430㎡を買収する。
昭和45年3.28 新校舎第1期工事 3,395㎡竣工する。
昭和45年4.1 経理・経営・事務の3学科を設置する。(商業科は募集停止)
昭和46年3.20 新校舎第2期工事竣工する。
昭和46年4.1 大垣市開発町字豆地300番地現校舎に移転する。
昭和46年5.21 体育館(1,776㎡)竣工する。
昭和47年3.13 格技場(570㎡)、食堂(322.56㎡)、購買部室
(79.79㎡)等竣工する。
昭和47年4.1 事務科1学級を減じて、情報処理科を設置する。
昭和47年8.8 プール(50mコース)、プール付属棟(210㎡)、弓道場(189㎡)等竣工する。
昭和47年9.30 70周年記念館(457.38㎡)校門等竣工する。
昭和47年10.7 創立70周年記念式典を挙行する。
昭和47年12.1 昭和46年度及び47年度高等学校教育課程(商業科)の文部省研究指定校となり、研究発表を行う。
昭和48年4.1 小山勝校長に補せられる。
昭和49年4.1 定時制商業科1学級を減じて衛生看護科1学級を設置する。
昭和50年4.1 前田栄校長に補せられる。
昭和52年2.22 昭和50年度及び51年県教育委員会高等学校(保健体育)の研究指定校となり、研究発表を行う。
昭和53年4.1 熊崎公平校長に補せられる。
昭和54年4.1 経理科1学級増となり、同科に進学類型を設置する。
昭和55年4.1 高木茂校長に補せられる。定時制衛生看護科募集停止する。
昭和57年4.1 経理科1学級減となる。
昭和57年10.9 創立80周年記念式典を挙行する。
昭和58年4.1 河合昭三校長に補せられる。経理科1学級増となる。
昭和60年3.15 商業実習棟(1,023㎡)竣工する。
昭和60年4.1 高橋益男校長に補せられる。
昭和60年9.30 体育器具庫(294㎡)完成。
昭和62年4.1 後藤清史校長に補せられる。
平成元4.1 事務科1学級増となる。
平成2年4.1 高木良司校長に補せられる。
平成2年11.20 平成元年度及び平成2年度岐阜県教育委員会指定商業教科研究指定校の研究発表を行う。
平成3年4.1 事務科1学級減となる。
平成4年4.1 馬淵三郎校長に補せられる。
経理科1学級を減じて、国際ビジネス科1学級を設置する。
平成4年10.17 創立90周年記念式典を挙行する。
平成6年4.1 堀井髙文校長に補せられる。
平成8年4.1 下野宗也校長に補せられる。
平成9年4.1 事務科を情報ビジネス科に改編する。経理科1学級減で1年生9クラス編成となる。
平成10年4.1 水谷文章校長に補せられる。
平成12年4.1 相宮修二校長に補せられる。
平成13年2.28 体育館を取り壊す。
平成14年3.29 体育館(3,072.53㎡)竣工する。
平成14年8.30 旧格技場を取り壊す。
平成14年10.5 創立100周年記念式典を挙行する。
平成15年4.1 奥田邦雄校長に補せられる。
平成16年4.1 経営科、経理科、情報処理科、国際ビジネス科、情報ビジネス科の募集を停止し、総合ビジネス科(4クラス)、会計科(2クラス)に学科改編を行い、新たに大学科の情報科(2クラス)を設置する。
平成16年10.27 平成16年7月9日付けで、3年間の「IT人材育成プロジェクト」の研究指定を受け、ソフトピアジャパンの国際インキュベートセンター1階にサテライト教室「夢工房」を開設する。
平成17年4.15 南舎耐震補強工事(17年度内完了)
平成18年4.1 三鴨明美校長に補せられる。
平成19年1.17 本校及びソフトピアジャパンセンターを会場に、文部科学省研究指定「IT人材育成プロジェクト」研究発表会を開催する。
平成21年4.1 成田正明校長に補せられる。平成21年度及び平成22年度国立教育政策研究所より教育課程研究指定事業の指定を受ける。
平成22年12.22 ソフトピアジャパン・ドリームコアセンターを会場に、平成21年度及び平成22年度教育課程研究指定事業の研究成果報告会を開催する。
平成23年1.15 北舎耐震補強工事(23年6月完了)
平成23年4.1 総合ビジネス科1学級減で1学年7クラス編成となる。
平成24年4.1 松本勇次校長に補せられる。総合ビジネス科1学級増で1学年8クラス編成となる。
平成24年11.17 創立110周年記念式典を挙行する。
平成26年4.1 杉山英一校長に補せられる。総合ビジネス科1学級減で1学年7クラス編成となる。県教育委員会から「専門高校生国際化推進事業」の指定を受ける。県教育委員会から文部科学省「いじめ対策等生徒指導推進事業」に係る指定を受ける。
平成26年6.30 耐震補強工事[食堂棟、記念館(同窓会館)、生徒昇降口棟](12月完了)
平成26年12.22 生徒用下足入れ等改修工事[(生徒昇降口内装改修、下足入れ更新)](27年2月完了)
平成27年3.5 北舎内部改修工事「北舎西側トイレの乾式化等」(27年9月完了)
平成27年12.1 電気設備改修工事「電源送り幹線空中配管」(28年2月完了)
平成27年12.4 西渡り廊下・附属棟屋上防水等改修工事(28年2月完了)
平成28年4.1 櫻井智明校長に補せられる。
       制服(男女)の一部見直し
平成29年4.1 情報科1学級減で1学年6クラス編成となる。
平成30年4.1 総合ビジネス科1学級増で1学年7クラス編成となる。
平成30年4.1 山田雄治校長に補せられる。
平成31年4.1 総合ビジネス科1学級減で1学年6クラス編成となる。
令和 2年4.1 佐野 浩校長に補せられる。
令和 3年4.1 総合ビジネス科、会計科、情報科の募集を停止し、ビジネス科(5クラス)、ビジネス情報
科(1クラス)に学科改編を行う。
       定時制商業科の学科名を改編し、ビジネス科となる。
令和 4年4.1 野田正明校長に補せられる。
令和 4年10.7 創立120周年記念式典を挙行する。
令和 5年4.1 増田康宏校長に補せられる。
令和 6年4.1 ビジネス科1学級増で1学年7クラス編成となる。

 

Copyright © 岐阜県立大垣商業高等学校 All Rights Reserved.