マニフェストはこちら
学科・教科の目標
情報に関する科学的な見方・考え方を働かせ、実践的・体験的な学習活動を行うことなどを通して、情報産業を通じ、地域産業をはじめ情報社会の健全で持続的な発展を担う職業人として必要な資質・能力を身に付けます。
《 目指す生徒像 》
1.情報処理システムを開発できる人財
2.情報を通して地域や社会と積極的に関われる人財
3.グローバル化や技術革新など、社会の変化に適応できる人財
1年次 |
プログラミングを中心に、情報の基礎・基本を学習します。また、関連知識として、商業の簿記も学習します。
履修科目
・情報産業と社会 ・アルゴリズムとプログラム
・情報と問題解決 ・簿記
取得できる資格&検定試験
・日商プログラミング検定 STANDARD
・全商情報処理検定ビジネス情報部門2級
・日商簿記検定初級/原価計算初級
2年・3年次 |
関心のある分野の科目を選択して、専門性を高めます。また、大学進学や就職に備え、国家試験をはじめとする資格に挑戦し、合格をめざします。
メディアコンテンツ系コンピュータグラフィックスや音楽、映像などの編集や表現技法について学習します。課題研究では、ポスター制作、動画編集、ホームページの作成など、デザイン力を生かしたテーマで多くの作品を制作しています。 履修科目 <取得できる資格・検定試験>
|