『ベルマーク』をいただきました。

令和6年1月16日(火)明治安田生命 岐阜支社 大垣東営業所の皆様からベルマークを寄贈していただきました。同社は地域貢献活動の一環として健康増進イベントや献血等の活動を行っているそうです。今回、その取組の一つとして、私たち揖斐特別支援学校の児童生徒のためにとベルマークを回収してくださり、それを寄贈していただきました。

学校の教育活動が充実するよう、有効活用させていただきます。

《いびユリちゃんの発見!》

12月4日(月)の10時から、第3回命を守る訓練を行いました。今回は『大きな地震の後に土砂災害の危険性がある』という想定で、学校裏山から離れた2・3階の教室に避難をしました。

夏休み前にも一度行っている訓練のため、児童生徒のみなさんは落ち着いて避難場所に向かっていました。今回は、『停電で、エレベーターが使えない』という想定も加えたため、備蓄食料等の物品を運ぶことに多くの時間が掛かりました。

今回の訓練で、火災への対応だけでなく、学校独自の環境に合わせた訓練を取り入れることの大切さを感じました。

 

《 中学部:先輩と語る会&職場見学 》

中学部2年1組は、12月13日(水)に『先輩と語る会』、翌14日(木)には、『職場見学』を行いました。

『先輩と語る会』では、大学に通う卒業生を講師にお招きして、大学生活や進路決定について話を聞きました。『職場見学』では、大野町にある『特別養護老人ホーム ぎふ愛の里』を訪問し、卒業生の働く姿を見学することで仕事内容や働くために必要なことを学ぶことができました。

普段の学習では学べないことをたくさん学ぶことができ、かけがえのない時間を過ごすことができました。

卒業生のお二人、そして『ぎふ愛の里』の職員の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。今回の学習を今後の学校生活や進路選択に生かしていきたいと思います。

 

MSリーダーズ活動で谷汲山参道の清掃活動をしました!

令和5年12月5日(火)高等部生徒全員が谷汲山参道清掃活動を行いました。

みんないきいきのびのび清掃活動を行い、額ににじんだ汗が輝いて見えました。集めた落ち葉は何と大きいゴミ袋で22袋!今年度はとても多かったです。

観光客や地元の皆様に言葉を掛けてもらい、生徒は少し疲れていましたが、心地よさそうな表情をしていました。皆様に感謝です。ありがとうございました。

《大垣地区作文コンテスト表彰式》

『令和5年度全国中学生人権作文コンテスト大垣地区大会』で、当校中学部2年生の生徒が最優秀賞〈岐阜地方法務局大垣支局賞〉を受賞しました。応募総数874編の中から審査されて選ばれました。

12月3日(日)、大垣市長等を来賓にお迎えしての表彰式が、イオンタウン大垣のコミュニティーホールで行われました。作文の部だけでなく、書道の部、ポスターの部の最優秀賞、優秀賞と併せての表彰式でした。筆頭に名前を呼ばれましたが、返事や会釈、動線等、後に続く児童生徒たちの見本となる堂々としたたたずまいでした。続いて、朗読会があり、最優秀賞を受賞した作文を参列者の前で堂々と朗読し、みなさんから大きな拍手をいただきました。

《小学部:宿泊学習に行ってきたよ!》

11月1日(水)・2日(木)、小学部5年生が宿泊学習で『ふじはし星の家』に行ってきました。

1日目は、午前中にトランポリン施設で体を動かした後、『ふじはし星の家』に向かいました。入所式を済ませ、まずはカレー作りです。学校で何度も作ったので、皮むきや包丁で切る作業はとてもスムーズでした。学校での調理と違ったところは、飯ごうでご飯を炊いたこと、そしてかまどでカレーを煮込んだことです。学校ではIH調理器をピッ!と押すだけでしたが、今回は薪をたてよこ交互に並べて、乾いた葉っぱを入れて火をつけました。火のついたかまどに、さらに薪を足すのはドキドキでしたが、職員さんに手を添えてもらって頑張りました。かまどの火で煮込んだカレーは、とてもおいしかったです。

夜は、プラネタリウムできれいな星を眺めた後、大きなお風呂に入りました。タオルを持って体をゴシゴシ…上手に洗うこともできました。自分が寝る布団を押し入れから出し、枕をカバーに入れ、シーツも自分たちで掛けました。一日めいっぱい活動したので、ぐっすり眠りました。

2日目はオリエンテーリングをしました。手作りのお揃いTシャツを着て出発!途中、鯉にえさをあげたり、熊のはく製と写真を撮ったり。落ち葉をサクサク踏みしめながらシールを集め、見事宝箱のカギをゲットしました。

おうちから離れての活動でしたが、二人とも笑顔で過ごすことができました。

≪いびユリちゃんの発見≫

11月27日(月)に第2回学校運営協議会を開催しました。協議委員の皆様には、学習発表会の練習風景を観賞していただき、続いて「当校の前期の取組」、「学校評価アンケートの結果と分析」、「高等部作業学習の新製品価格審査」等の議案について、貴重なご意見をいただくことができました。今後の教育活動に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。