冬休み明け全校集会

1月9日(木)2時間目に体育館で、冬休み明け全校集会を行いました。

教頭先生の話、39(サンキュー)合唱のあと、伝達表彰と先生玉入れ大会を行いました。

<伝達表彰>

①日本漢字能力検定 合格1名

②岐阜県教育委員会教育長室への作品展示 感謝状1名

③岐阜県障がい者ふれあい福祉フェア 知事賞1名 会長賞2名

<先生玉入れ大会>

小学部の先生1名、中学部の先生1名、高等部の先生1名が、それぞれ10個のボールを箱へ投げ入れ、箱に入ったボールの数を競いました。

結果は、小学部の先生3個、中学部の先生1個、高等部の先生6個でした。

箱に入ったボールの数をみんなで数えたり、代表の児童生徒が入ったボールの数だけ表にシールを貼ったりしました。

 

いきいきのびのび作品展「大垣共立銀行揖斐支店」

大垣共立銀行揖斐支店のロビーにおいて、12月16日(月)~1月10日(金)まで、揖斐特別支援学校「いきいきのびのび作品展」を開催しています。一人一人が主体的に創作活動に取り組めるよう教材の工夫をした作品がいっぱいです。個性豊かな作品の数々をぜひご覧ください。

サイエンスワールド「科学の不思議」

12月18日に岐阜県先端科学技術体験センター(サイエンスワールド)より、講師2名の方に来校していただきました。
液体の色が変化する「科学マジックショー」とー196℃の「液体窒素の実験ショー」を見ました。
液体窒素で冷やした風船やゴムボール、葉っぱの変化や青、ピンク、黄色などに次々に変わる液体を「おー」「わあ」「すごい」と歓声を上げたり、拍手をしたりしながら楽しみました。

森のわくわくの庭に 行ってきたよ!

小学部1,2年生で、輪之内町にある「森のわくわくの庭」に行ってきました。
木のボールプールや迷路、大きな滑り台などたくさんの遊びのスポットがありました。
自分の好きな遊びを見つけて、思いきり楽しみました。