10月30日(水) 池田高校との共同学習(高等部作業学習)

池田高校で「生活と福祉」を選択されている3年生16名と、当校高等部生徒29名が作業学習を通して共同学習を行いました。
作業学習の活動内容や方法の説明、それぞれの学校の様子等を互いに話しながら終始穏やかな雰囲気で共に学ぶことができました。
また池田高校のみなさんから、児童生徒の願いが叶うようにと、手作りのミサンガを全児童生徒分プレゼントしていただきました。ありがとうございました!

第2回 学校運営協議会が行われました

11月11日(月)10時~12時に図書室で行いました。

参加者は、学校運営協議会委員様7名、学校関係者7名です。

 

はじめに、以下の授業を参観いただきました。

【小学部】自立活動、国語、学習発表会のステージ練習

【中学部】国語、数学

【高等部】国語、音楽、美術

次に、校長から「令和6年度 前期の取組」、教頭から「学校評価アンケートの結果と分析」について報告し、ご審議いただきました。

委員の皆様から、以下の感想をいただきました。

・評議員会などで話し合われたことが実践されている。

・落ち着いて話を聞くことが難しい児童生徒にも丁寧に接している。

・工夫された教材に感心した。

 

なお、会議の報告書と学校評価アンケート結果については、後日当校ホームページ内「各種報告」に掲載します。

 

今後も当校へのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

 

10月31日(木) 高等部食品加工班校外学習

10月31日(木)に高等部食品加工班の校外学習のため、食品加工班でお世話になっているパティシエの米原先生のお店『patisserie kenken』へ行ってきました。

食品加工班が作業学習で作っている「きな粉」がどのように使われどんなお菓子になっているか、他にどのような商品が販売されているか等、喫茶利用と厨房見学をして学んでくるという予定でしたが、米原先生の計らいで喫茶の店員体験までさせていただきました。
初めての店員体験にドキドキしていましたが、普段できない貴重な体験をすることができ充実した時間を過ごせました。

10月25日(金)日本漢字能力検定(高等部)

10月25日(金)に当校にて、日本漢字能力検定が行われ、高等部の生徒が受検しました。授業で毎時間、漢字の同音異義語を中心に各自の目標とする該当級の過去問題に取り組み、解答の仕方も練習してきました。漢字検定に向けて努力した経験は、履歴書を書く場面でも活かされます。

揖斐川町小・中学校の先生方が来校されました。

10月29日(火)の午前中に、揖斐川町小・中学校の7名の先生方が来校されました。

 

<日程>

9:15~10:15 1・2時間目の授業参観

10:30~11:30 講話

①岐阜県の特別支援教育及び揖斐特別支援学校の教育の概要

②事例研修

<参加された先生方の感想>

・児童生徒が物事を習得できるまで、先生方が何度も手を差し伸べて支援されていた。

・子どもたちの成長を、先生方が一緒に喜ぶ姿が印象的だった。

・児童生徒の実態に応じて、学習内容や関わり方に工夫が見られた。

 

今回の研修での学びを、それぞれの学校で生かしてくださることを期待しています。

小学部修学旅行

10月23、24日に浜松方面へ修学旅行に行ってきました。
テーマは「みんなで たいけん おもいで いっぱい」とし、
目標を以下のように立てました。
・みんなと いっしょに こうどうしよう
・じぶんのことは じぶんでしよう
・マナーを まもろう
雨予報にも関わらず、遊園地では、見学時に雨が止み、たくさんのアトラクションを楽しむことができました。オルゴール館や科学館では体験を、宿泊先では温泉やビュッフェを楽しみました。児童たちは協力しながら目標を達成し、充実した
「みんなで たいけん おもいで いっぱい」の修学旅行となりました。

10月26日(土) 谷汲33フリーマーケット(高等部 作業製品販売)

今年で3回目を迎える「あつまれ!谷汲33フリーマーケット」に参加し、高等部の作業製品を販売してきました。
初めての外部販売会に参加する1年生の生徒もいましたが、お客様に積極的に声を掛けて製品や学校を紹介する姿や、地元の方々から温かいお言葉をいただく場面等も見られ、楽しく充実した1日を過ごすことができました。
たくさんの方々に作業製品をお買い求めいただき、ありがとうございました!