高等部3年生 校外学習に向けて

高等部3年生は、9月19日(金)に岐阜市へ校外学習に出かけます。岐阜公園周辺を巡る予定ですが、グループごとに時間内で何を体験するか、どこで昼食をとるかなどを考えながら自分たちで計画を立てています。

「でんしゃたのしみ」グループでは、金華山ロープウェーや昼食場所についての掲示物を作り、それをしおりに挟む予定です。下の画像は、白抜きの文字に色紙を貼って切り抜き、カラフルになった文字を掲示物の見出し等に使うためのものです。ほかの生徒はロープウェーや食事メニューについて調べ、画用紙にまとめています。全員、当日を楽しみに準備も張り切って行っています。

9月4日(木)池田高等学校と交流及び共同学習

池田高等学校の文化祭に高等部の代表生徒4名が参加しました。今回は、学校紹介と作業製品販売、文化祭の見学をしました。

学校紹介では、練習の成果を発揮して全校生徒の前で、堂々と発表することができました。

作業製品販売では、製品に対して「きれい!!」「すごい!!」等の言葉掛けやたくさん購入していただくことができ大変励みになりました。

また、池田高等学校のボランティア部の生徒に校内を案内していただき、ダンスや合奏の観覧や射的ゲームの体験等を一緒に楽しむことができました。

稲刈りをしました

学校の近くの田んぼで稲刈りをしました。小学部5,6年生が自分たちで植えて成長した稲を、鎌を使って丁寧に刈り取りました。貴重な体験をすることができました!これからお米にして、みんなで味わうのが楽しみです。

 

PTA施設見学を行いました

9月4日(水)にPTA施設見学を実施しました。

20名の保護者の方にご参加いただき、OKBパートナーズ本社、OKBコミュニティスクエア、どんぐり村福祉工場を見学しました。

見学では、実際に働いている方々の様子を間近で見て、担当の方から丁寧な説明を受けました。保護者の皆様にとって、今後の進路や就労について考える貴重な機会となりました。

OKBコミュニティスクエア

 

どんぐり村福祉工場

令和7年度 10月の予定について

令和7年度の福祉サービス 10月の予定表を載せさせていただきました。

下記の【福祉サービス HP用】をクリックし、予定表を確認していただき、9月22日(月)迄に提出をお願いします。

なお、表中の時刻は出発時刻ですので、児童生徒の実態や人数に合わせて早めに玄関への迎えをお願いします。

福祉サービス HP用(R7.10)

夏休みが明けてから約1週間がたちました。

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。
そんな中でも、子どもたちは元気いっぱいに登校し、多くの学年で新しい単元の学習が始まりました。
「どんなことを学ぶのかな?」と目を輝かせながら授業に取り組む姿が見られ、校内に明るい雰囲気が広がっています。

夏休みが終わって授業がはじまりました

8月27日から学校が再開しました。

各クラスでは、夏休みの振り返りを行い、楽しかったことや思い出を仲間と交流しました。仲間の話にうなずいたり、笑顔で聞いたりしながら、それぞれの夏を分かち合いました。

中学部3年生では、自分の得意な方法で夏休みの思い出を表現し、絵に描く活動をしました。

8月27日(水)2限に、夏休み後全校集会を行いました。

●39(サンキュー)合唱

・中学部、高等部の生徒1名ずつが、マイクで歌ってくれました。

・他のみなさんは、手話の振り付けをしたり、手拍子をしたりしながら元気に歌いました。

●教員によるピアノ演奏

・曲が進むにつれて、ピアノの音色にじっと耳を傾ける姿が多くなりました。

●児童生徒代表による玉入れ大会

・小学部、中学部、高等部の児童生徒1名ずつが挑戦しました。

・1m離れたかごに、10個の玉が何個入るかを競いました。

・小学部児童5個、中学部生徒5個、高等部生徒6個という結果になりました。