岐阜県県民生活課より「家庭教育を実践する日」ニュースレター(5月号)が届きました。
ぜひご一読ください。
保護者の皆様へ
感染症による出席停止に関するお知らせです。
当校では昨年度まで、感染症による出席停止の報告書の提出を不要としておりましたが、今年度より添付の「学校において予防すべき感染症による罹患報告書」(保護者記入)の提出をもって、出席停止扱いとさせていただきます。なお、報告書の様式については、当校ホームページよりダウンロードしていただくか、担任へご依頼ください。
お手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 健康支援部
進路だより 第4号を発行しました。
➡進路だより第4号
PTAだより 第5号を発行いたしました。
農林水産省「ノウフクアワード2024」にて本校が表彰されました。
「ノウフクアワード」とは、農福連携を全国的に広く展開させ、各地域において定着させていくことを目的に、農福連携に取り組んでいる優良な事例を発掘・表彰するものです。
この度「ノウフクアワード2024」において「フレッシュ賞」を受賞しました。
「ノウフクアワード」の受賞は、岐阜県内の教育機関では初の受賞となり、これまでの取り組みを評価いただき大変嬉しく思います。
この度の受賞を励みに、教育活動並びに農福連携のさらなる発展に貢献できるよう、引き続き取り組んでまいります。
☆具体的な活動紹介
【本校の活動紹介】
〇農業地域にある特別支援学校として、生徒が主体となり遊休農地を活用。特色のある『ルビー色の蕎麦』や『鮮やかなイタリア野菜』生産が話題に!!
【審査員のコメント】
〇話題性のある取り組みを当事者から広報発信するコンセプトがユニーク。今後の発信に期待できる。
〇子ども達が地域の農林水産業の新しい担い手となっていけるワクワクするチャレンジとして応援したくなる点が魅力。
【リンク】
➡「ノウフク・アワード2024」選定結果を公表しました!-農林水産省・・結果一覧
➡ノウフク・アワード2024 結果発表-ノウフクアワード事務局・・・授賞式公式動画
(文部科学大臣からの祝辞20:21~・フレッシュ賞の紹介51:42~)
➡ノウフクアワード2024授賞式写真-ノウフクアワード事務局・公式アンバサダー他
(受賞団体、公式アンバサダーTOKIO城島さん、連携企業タカノ(株)他)