5月30日 令和3年度岐阜北高校PTA会長の西川光美さんに対し、令和4年度PTA会長の小森崇稔会長より、感謝状が贈呈されました。本来であれば、4月のPTA総会において、他の退任される役員の方々とともに顕彰をさせていただく予定でしたが、コロナ禍のため書面開催となったため、西川元会長には退任役員を代表して感謝状を受け取っていただきました。コロナ禍の中での難しい学校運営でしたが、本校の教育のために様々なご支援をいただきありがとうございました。
令和4年度 第2回生徒議会
5月24日(火)の放課後に第2回の生徒議会が開催されました。今回は文化祭の実施方法について活発な議論が交わされました。
集中学習会 3年生
5月21日(土)、22日(日)の2日間、集中学習会を実施し、3年生の希望者約50名が参加しました。
二週間後に控える定期考査の勉強や校外模試、部活動大会などであわただしい日々の中、学校で1日7.5時間×2日の学習を行いました!
生徒たちは集中し、良い環境で学習ができていました。
~生徒の感想~
- 寝ずにやりきることができた。 わからないところも先生に聞いて理解することができた。 とても有意義な時間だった。
- 先週まで部活があってあまり勉強できていなかったので、この2日間でたくさん勉強できてよかったです。
- これだけ朝からやってもやっとテストに間に合うか間に合わないかわからないくらいだとわかったので気持ちをさらに切り替えて勉強していきたい。
5月14日 岐阜北高校吹奏楽部 定期演奏会を開催しました
長良川国際会議場において、岐阜県立岐阜北高等学校 吹奏楽部第61回定期演奏会を開催しました。本来は4月29日の予定でしたが、新型コロナの影響で開催が2週間延期されての実施となりました。今年度の吹奏楽部のテーマ「tutti(全員で)」のように、「全員でつくりあげる演奏にこだわり、聴いてくださる方に素晴らしい演奏を届けたい」という願いを込めて演奏しました。大勢の方々にご来場いただき、温かい拍手を受けて、3年生の最後の発表の場を飾ることができました。
4月23日 演劇部・コーラス部合同講演会を開催しました
みんなの森 ぎふメディアコスモスにおいて、「第7回 演劇部・コーラス部合同公演会」を開催しました。
コロナ禍の中で感染対策をしながらの公演でしたが、多くの方々にご来場をいただき、温かい応援の中で練習の成果を出し切りることができ、3年生の最後の思い出を飾ることができました。応援いただきありがとうございました。
5月2日 竹内薫氏をお招きし文化講演会を開催しました
サイエンスライターであり、作家でもある理学博士の竹内薫(かおる)氏をお招きし、「未来で働くために必要なこと~今存在しない職業に就く君たちへ~」というテーマで講演をいただきました。コロナ禍の中で東京からのオンライン配信での講演でしたが、AIの特性とその進化によって、将来なくなる職業となくならない職業など解説していただき、本校も取り組んでいる探究的な学びの重要性を再認識させていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
生徒の感想
・探究学習の大切さが今まであまり理解していなかったと分かりました。お話をして頂いて、自分の学習の仕方を変化させる必要があると思い、素早く変化していく時代にあった学習で、自分の力を伸ばしていきたいと思いました。私にとって、AIが仕事をしてくれることは、少し魅力的ではありますが、人が努力し、新しいものが作り出せると思うので、きちんと学習をしていきたいです。
・これからAIが進化していくなかで、探究心を持つことが大切なのだと改めて思いました。自分で自分の未来を創るために、普段の授業や仲間とのコミュニケーションを大切にしていこうと思いました。
・変化が著しい時代に生きていくために自分で考え、答えがない問題に取り組んで行く必要がある。だからこそ今の日々を大切にして、知識を蓄え、何事も経験して、自分の選択肢がより良い物になるように生活していくことが必要だと思う。
本校の図書館では、竹内薫先生の著書の特設コーナーを設置しました。興味のある生徒は是非図書館を覗いて借りてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グラウンド回りのランニングコースが整備されました。
令和3年度PTAの「教育環境整備事業」により、グラウンド回りのランニングコースが令和3年度中に整備されましたのでご報告します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月27日 家庭クラブ委員の認証式を行いました
令和4年度の岐阜北高校家庭クラブ委員の役員の認証式を校長室で行いました。式では、家庭クラブ新会長となった2年の平手瑠那さんが、「今年度は『北高の枠を超えた活動』をテーマに、幼稚園の子たちとオンラインで交流するなど、コロナ禍の中でも様々な工夫をして多くの方々と交流していきたいと思います。」と抱負を述べました。
4月20日(水)部活動に参加しよう!
新入生に向けて4月11日(月)に対面式と部活動紹介が行われました。部活動は先輩や仲間たちとの絆を深め高校生活を充実させてくれます。多くの1年生が既に希望の部活動を見つけ登録しています。4月21日(木)が本登録です。先輩の話を聞いて、しっかり見学して、入部を決めたら最後まで頑張って続けて欲しいと願っています。
![]() |
![]() |
令和4年4月8日(金)令和4年度岐阜北高等学校入学式が行われました
新入生361名とその保護者を迎え、令和4年度岐阜北高等学校入学式が挙行されました。感染防止のため保護者のご出席は1名のみとさせていただきました。式典では学校長による入学許可と式辞の後、新入生宣誓が行われ、鈴木沙弥(さや)さんが新入生を代表し、高い目標を持って高校生活を頑張っていくことを誓いました。西川光美(みつみ)PTA会長からは心温まる励ましの言葉をいただきました。いよいよ新生活がスタートします。