第2回探究人ガイダンス「医療職をめざす人へ ~歯科医師の仕事を中心に」を開催しました

 11月1日放課後、第2回探究人ガイダンスを大会議室で実施しました。講師は朝日大学歯学部教授で、主に小児歯科を専門とされている飯沼光生先生。歯科医の仕事を中心としながらも、チーム医療の必要性と現状についてお話しくださいました。
 マウスによる実験で「噛むこと」と老化や記憶との関係について仮説を立て、論証していく過程が詳しく語られ、研究機関としての大学のありようも感じることができる講演でした。

DSC_0271

10月28日 1年生 進路講話

ベネッセコーポレーションより講師の先生をお招きし、「希望進路実現のために」という題目で講話をしていただきました。

基礎基本の大切さや学習のポイント、生活習慣の見直しについてアドバイスを受け、進路選択に向けてのよい経験になりました。

10月14日 2年生 進路講話

10月14日(金)7時間目に体育館にて2年生進路講話を行いました。中京大学の竹房伸祐先生をお招きし、「キャリアデザインから進路を考える」という題目で講話をしていただきました。「自分で考え、自分で判断できる主体性を育て、自ら将来を選ぶ力をつける」ためにどうすべきかを考える良い機会になりました。

保健講話を実施しました(10月21日)

10月21日(金)に、廣瀬内科クリニック 副院長 廣瀬玲子先生を講師に招き、保健講話を実施しました。「人生の土台 高校生の身体の成長に必要な基本的な生活と栄養について」をテーマに、将来健康で、たくましく生きるためには、高校生のときに土台を作ることが重要だと強調されました。特に栄養の話について詳しく話され、食事の見直しをすることで、心身のコンディションが明らかに改善すると教えていただきました。

1・2年生の保健委員は大会議室にて廣瀬先生の講話を直接聴き、他の生徒は教室でオンラインにて講話を聴きました。

【生徒の感想】

・体調と食生活が大きく関係していることが分かり、朝食に卵や納豆などのタンパク質を意識して食べようと思った。

・貧血チェックに当てはまる項目が多かったので、レバーなどの鉄分が含まれているものを早速食べてみようと思った。

・甘いものを食べると血糖値が上がり、その後すぐに低血糖状態になりやすいと分かったので、間食に水とタンパク質を摂るようにして身体の不調を解消したい。

 

10月24日 中庭のバーゴラに開閉式のサンシェードが設置されました

PTA教育環境整備事業で改修された中庭にあるバーゴラに、開閉式のサンシェードが取り付けられました。
中庭は日差しが強いのですが、消防法上、屋根を設置することができず、サンシェードも常時開閉可能である必要がありました。

これを解決するために、北高同窓会(北斗会)のご厚意で、開閉式のサンシェードを寄贈していただきました。
サンシェードは4つに分割され、それぞれ生徒が手動で開閉することが可能です。季節に応じて快適に使っていただければ幸いです。

宇宙工学講座 JAXAツアーに参加しました

岐阜大学、岐阜県主催の「宇宙工学講座」のJAXAツアーが、10月1日(土)、10月2日(日)に行われました。
本校からは、講座を受講している11名が参加しました。

1日目は、ロケットや宇宙で起こる火災、人工衛星などの研究を行っている、東京大学工学部を見学しました。

2日目は、筑波宇宙センターまで移動し、国際宇宙ステーション(ISS)の管制室や、人工衛星などの資料を見ることができました。

この講座では、宇宙に関わる技術として、「宇宙軌道とロケット」や「宇宙機の電力システム」などについて勉強してきましたが、これからも宇宙工学講座で学ぶ意欲が一層高まりました。

薬物乱用防止講話を実施しました(10月6日)

10月6日(木)1年1組にて、学校薬剤師の望月祐子先生による薬物乱用防止講話を行いました。「身近に潜む薬物」をテーマに、乱用される医薬品、依存症の仕組み、薬物の断り方、感情のコントロールについて教えていただきました。未成年大麻事犯の摘発人数は、近年6年間で約10倍に増加しており、薬物乱用の問題について自分事として捉えてほしいと強調されました。
授業の後半には、「薬物乱用のない日本にするために、あなたは何ができると思いますか?」をテーマにグループワークを実施し、⓵自分のためにすること、⓶自分の周りに対してすること、⓷社会に対してすることの3点についてブレインストーミングを行いました。生徒たちからは、活発な意見が出されました。

他の1年生のクラスでは、録画をした講話を保健の授業で視聴し、同様に実施します。

「進路のガイダンス@図書館」を開催しました

10月3日の放課後、「進路指導部×図書館 3年生向け進路のガイダンス@図書館」を開催し、15名の生徒が参加しました。

大学入試面接、小論文対策のために便利な図書館のサービスや役に立つ資料の紹介後、進路指導部・各教科の教員と司書がおすすめする本を展示した学部系統別ブースを見て回りました。

生徒は教員、司書と相談しながら、友達と話しながら、志望理由を深めるための本や、小論文対策として知識を広げるための資料を選びました。

第1回探究人ガイダンス「未来は自分で掴むもの!」を開催しました

DSC_0270

10月4日放課後、第1回探究人ガイダンスを大会議室で実施しました。講師は本校OBで経営コンサルタントの五島宏明さん。「未来は自分で掴むもの!」をテーマに生徒と活発に交流されながら1時間の講演を行っていただきました。
ご自身が社長を務めていた会社の倒産という壮絶な経験を糧に、中小企業診断士の資格を取得して経営コンサルタントとして再起された経験と、バックキャストで未来を志向する経営デザインについて生徒に熱く語られました。圧倒的なその内容に触発され、質疑応答も非常に「濃い」ものとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

ご著書を寄付していただきました。図書館にこの後入れてもらう予定です。