3月21日(金)に、本校の卒業生である鈴木伸典様に「信頼と絆が導く未来~約束を守り、仲間と築いた経営の道~」と題して、ご講演いただきました。 続きを読む 同窓生の鈴木伸典様にご講演いただきました
「同窓会」カテゴリーアーカイブ
7月18日 同窓生(S39卒)のご寄附による「平野紀人留学等支援基金」から海外留学する生徒に助成金が交付されました
日本文化の継承と発展のために「後楽荘」さんと「連携協力協定」を締結しました。
同窓会(北斗会)のご支援により視聴覚教室の改修と可動式机イスの購入をしました
「北斗会学校支援事業」を活用し、英知館4階の視聴覚教室の固定式机イスを撤去し、その空間に可動式のテーブルと軽量の椅子を購入しました。 続きを読む 同窓会(北斗会)のご支援により視聴覚教室の改修と可動式机イスの購入をしました
同窓会入会式及び同窓会表彰式
北斗会 篠田典子会長より、令和5年度の学校支援事業による寄贈品の目録をいただきました
岐阜北高校同窓会(北斗会)から毎年度、生徒の教育環境の充実のためにご支援をいただいています。 続きを読む 北斗会 篠田典子会長より、令和5年度の学校支援事業による寄贈品の目録をいただきました
同窓会(北斗会)からストレッチマシンを 寄贈していただきました。
岐阜北高校同窓会(北斗会)からの「学校支援事業」を有効活用しています(中間報告)
県予算(学校管理費)は必要最小限の教育環境整備のためにあり、PTA会計はその使途や予算額に限りがあります。 続きを読む 岐阜北高校同窓会(北斗会)からの「学校支援事業」を有効活用しています(中間報告)
本校の旧職員である(翠(みす)雅司先生が、JAICA(海外協力隊)の一員としてエクアドルに赴任します
本校で14年間野球部顧問を務めた翠先生にはお世話になった卒業生の方々も多いと思います。山県高校の校長で退職された後、昨年度末まで済美高校の教壇に立っておられました。今年、65歳にして海外で新たな挑戦をされます。詳しくは以下の岐阜新聞のwebニュースをご覧ください。(1週間のみ閲覧可)
「北斗会だより」のバックナンバー(電子版)が閲覧できます!
岐阜北高校同窓会(北斗会)が毎年発行している「北斗会だより」について、今年度版も含めて、これまで発行された全てについて以下のURLから閲覧できます。岐阜北高校の変遷や、活躍されている同窓生の方々の紹介記事なども面白いと思います。お時間ある時に是非ご覧ください。