今年度卒業生より寄付された体育館シューズを『NPO法人ぎふ・コートジボワール』へ寄贈しました。 続きを読む 体育館シューズをコートジボワールへ!
被災地写真洗浄ボランティア活動を実施しました!
3月18日(火)に、大竹美保先生(富岡小学校 養護教諭)、可児夕子さん(あらいぐま可児 可児洗浄)を本校に講師としてお招きし、有志生徒らが被災地の写真洗浄ボランティアを体験しました。 続きを読む 被災地写真洗浄ボランティア活動を実施しました!
同窓生の鈴木伸典様にご講演いただきました
3月21日(金)に、本校の卒業生である鈴木伸典様に「信頼と絆が導く未来~約束を守り、仲間と築いた経営の道~」と題して、ご講演いただきました。 続きを読む 同窓生の鈴木伸典様にご講演いただきました
令和6年度清流の国ぎふ栄誉賞を受賞しました
第48回全国高等学校総合文化祭弁論部門で最優秀賞および文部科学大臣賞を受賞した本校3年の古田桃香さんが、その功績を称えられ、「令和6年度清流の国ぎふ栄誉賞」を受賞し、岐阜県庁において江崎禎英岐阜県知事より表彰状を授与されました。 続きを読む 令和6年度清流の国ぎふ栄誉賞を受賞しました
PUSH講座を開催しました!(3/17)
3月17日(月)、藤田医科大学医学部学生ボランティアのみなさんの協力により、岐阜北高校でPUSH講座を開催しました。
PUSH講座では、いざというときに人の命を救えるように、胸骨圧迫の仕方やAEDの使いかたを学びました。医師や看護師をめざしている生徒や、救命措置に興味のある生徒が参加してくれました。
<保健委員長:沢島さんの感想>
もし、目の前で倒れた人を見かけた時、背中を押してもらえるような講座でした。PUSH講座を受ければ誰でも、誰かの生きる手助けができるので、より多くの人が受講するべきだと思います。講座を通して人工呼吸の講座にも興味を持ち、大切な人や目の前の人を助ける行動や知識を身につけたいと思いました。
1年次探究成果発表会
2月14日(金)の午後に、ぎふ清流文化プラザにて「1年次 探究成果発表会」を実施しました。 続きを読む 1年次探究成果発表会
「映画のチラシで〇〇をつくろう」を開催しました!
1月30日(木)、2月3日(月)の放課後、今年度最後の図書委員企画イベント「映画のチラシで〇〇をつくろう」を開催しました。 続きを読む 「映画のチラシで〇〇をつくろう」を開催しました!
2年生探究活動~探究成果発表会~
1月23日(木)の午後に、ぎふ清流文化プラザにて「2年次 探究成果発表会」を実施しました。 続きを読む 2年生探究活動~探究成果発表会~
学校薬剤師による進路講話を実施しました
1月16日に「薬学部を目指す人へ」と題して、学校薬剤師の望月祐子先生による進路講話を実施しました。1.2年生の希望者と3年生の薬学部への進路決定者、計31名が参加しました。 続きを読む 学校薬剤師による進路講話を実施しました
2024「イチオシ!ぎふと本」展示中!
昨年度から始まった県内の学校司書、司書教諭の投票による生徒へ薦めたい本の大賞を決める取り組み。今年度になって名称も決まりました。 続きを読む 2024「イチオシ!ぎふと本」展示中!