10月21日に本校にて第2回の学校運営協議会を実施しました。コロナ感染拡大に対応した9月のオンライン授業や、進路状況、四つの指定事業の活動状況についてご説明しました。
また、令和4年度に向けて策定・公開を進めている「三つの方針(スクール・ポリシー)」案、体育施設の開放のご意見、校則の見直し手続き案と、来年度に向けた内容についてもご説明し、貴重なご意見をいただきました。
「ものづくり 奥が深くて おもしろい!!」 岐阜県立高山工業高等学校
10月21日に本校にて第2回の学校運営協議会を実施しました。コロナ感染拡大に対応した9月のオンライン授業や、進路状況、四つの指定事業の活動状況についてご説明しました。
また、令和4年度に向けて策定・公開を進めている「三つの方針(スクール・ポリシー)」案、体育施設の開放のご意見、校則の見直し手続き案と、来年度に向けた内容についてもご説明し、貴重なご意見をいただきました。
10月12日(火)建築インテリア科1年生がドローン測量や、レーザースキャナー測量など最新の建設ICT機器の体験を行いました。従来の測量では何日もかかる内容を、ドローンを使い上空から測量を行う事で、正確なデータが短時間で出来ると聞き、驚く生徒の姿がありました。また、レースドローンのアクロバティックなデモンストレーション飛行を近くで見て、自然と拍手が出るシーンがありました。さらにレーザースキャナー測量では、一見写真に見える建物の画像が、一つ一つ点で座標になっている説明を聞きました。その他、プログラムでドローンを飛ばす体験や、操縦体験も行い、ドローンを身近なものとして感じることができました。建設業界でもICT技術が日々進化していることを知り大変充実した体験となりました。
11月に実施が予定されている2年生の修学旅行に関する説明会をオンラインで実施しました。学年主任が県のガイドラインを踏まえた本校の実施要領を説明した後、旅行社の方より見学先、宿泊先の対応状況等について説明しました。新型コロナウイルス感染防止を徹底した修学旅行の実施に向けて、準備を進めてまいります。
9~11月の各行事が変更になります。詳しくはコチラをご確認ください。
詳細についてはコチラをご確認ください。