【1/12】第2回『バーチャル創業講座』を実施しました。

✅ 3年生会計科生徒が、グループごとに企画した『ビジネスプラン』を審査員の前でプレゼンし、審査員から各グループごとに評価をいただきました。特に、その中でも「融資実現可能」なビジネスプラン3つが選ばれました。
【審査員の方からのご講評】
(企画作成のポイント)
〇コンセプトの明確化。ターゲットを絞る。売上計画、原価計算が明確など
〇計画を立てた方の話をしっかり聞くことが大切。(今回で言うとプレゼンをしっかり聞くこと。)
〇「こだわり(本気度)」を具体的に話す。聞き手が企画イメージを描けることが大切。
〇世の中の人が喜んでもらえる企画を考える。
〇共通の言語は「数字」。根拠や具体的なことは「数字」で表す。(例)売上計画、事業計画等
〇「こだわり」を相手に伝えるには、色々な経験を積むこと。そして、いろんな世代の人と話をすること。
【審査員】
OKB大垣共立銀行
 法人営業部 部次長 松岡 庸介 氏
 同 産学官連携グループ
   調査役 吉川 雅也 氏
 同 プレゼンスチーム
   産学連携グループ 渡邉 大喜 氏
岐阜県信用保証協会
 企業支援部 経営支援課 課長 小林 裕司 氏
 同     経営支援課 主任 安藤 玄善 氏


Copyright © 岐阜県立大垣商業高等学校 All Rights Reserved.