2025-11-4 「情報セキュリティについて」講義

 ビジネス情報科2年次57名が、『学びとビジネス架け橋プロジェクト』の一環として「ソフトウェア活用」で学んだ「情報セキュリティ」について、十六銀行 横地 隆史 様に講義をしていただきました。
 実際に横地様のもとへ送られてきた偽のメールを紹介していただき、金融業では非常に重要となる情報セキュリティに関するお話をしていただきました。情報社会で詐欺やマルウェアの被害を防止するために必要な知識を学び、授業で学んだ内容の重要性が改めて必要であることが確認できました。
 生徒は、「itパスポートで習ったことが実際に利用されていて、こういう風につながるんだなと思えました。自分たちも気をつけて行きたい。」「海外発のランサムウェア被害が日本で増えてきていると知った。スマホの操作中に知らない人から通知が来たりしていて、基本は開かずに消したりしているけど、もう少しセキュリティを強化して安心したいと思いました。また、スマホのパスワードは簡単だが、個人情報がたくさんあるので難しくしたいと思います。」という感想を述べています。