ビジネス情報科1年44名が、美濃市で活躍しておられる3人の方から、「空き家を利用したまちづくり(中島昭之様)」「地域おこし協力隊(NPO MINO COOL JAPAN小椋唯様)」「医療法人かがやきの活動(関口優樹様)」と題してご講義を頂きました。
「空き家を利用したまちづくり」では、うだつのあがる街並みを観光化させずに生活に溶け込ませつつ観光化させる空き家の利用法を紹介して頂きました。地域住民と観光客が共存共栄できる環境づくりの重要性を語って頂きました。
「地域おこし協力隊」では、みのっ子・みのっ子市・みのっ子村プロジェクトなどを通じて、人と人が繋がる場所の提供事業などをご紹介頂きました。また、今後の課題として多文化共生の立案も挙げられました。
「医療法人かがやきの活動」では、美濃市の在宅医療、訪問介護の現状についてご説明いただき、病院には行きたくないと考える高齢者に対して訪問診療および医療を行うサービス内容を写真を交えてご紹介頂きました。
生徒は、「美濃市の現状が理解でき、今後は美濃市の活性化に協力していきたい」という感想を述べています。