「いきいきのびのびかがやき隊」の活動が始まりました!! 投稿日時: 2025年5月27日 投稿者: ibi-sns 今年度も昼休みに、児童生徒有志による「いきいきのびのびかがやき隊」の活動が始まりました。主に玄関や学校周辺などの清掃活動を行います。 これからさらに、有志が増えていくことを期待しています。
中学部 チャレンジ数学「表とグラフ」 投稿日時: 2025年5月26日 投稿者: ibi-sns 表の学習では、各教室の扉に掲示してある児童生徒の名前を数え、表に記入しました。グラフの学習では、表の数字を見ながら色鉛筆で棒グラフを作成しました。
令和7年度 岐阜県立揖斐特別支援学校経営計画 並びに 倫理要綱 投稿日時: 2025年5月23日 投稿者: ibi-sns 今年度の学校経営計画と倫理要綱をお示しします。 今年度新たに加えた項目と最重点項目は朱書きで表記しています。 R7 岐阜県立揖斐特別支援学校 経営計画 倫理要綱
第1回PTA研修委員会 投稿日時: 2025年5月21日 投稿者: ibi-sns 5月12日(月)に「第1回PTA研修委員会」が行われました。 委員の皆様による活発な意見交換が行われ、今年度の研修内容が具体的に決まりました。 一人でも多くの方に研修に参加していただきたいと思います。
下校後の学校の廊下 投稿日時: 2025年5月16日 投稿者: ibi-sns 児童たちが下校したあとの小学部の廊下です。先生たちが明日の準備をしている音が教室から聞こえてきます。児童生徒のみなさんが、また元気に登校してくれることを楽しみにしています!
救急法講習会 投稿日時: 2025年5月12日 投稿者: ibi-sns 4月30日(水)揖斐郡消防組合より3名の方に来ていただき、教職員対象に救急法講習会を行いました。講習では、胸骨圧迫・AEDの使用方法について学びました。 救急隊員の方の実体験を踏まえた実技講習を通して、きめ細かく丁寧にご指導いただきました。緊急時、冷静に対応できるよう、全職員が真剣に取り組みました。
学級目標作り 投稿日時: 2025年5月9日 投稿者: ibi-sns 各部、各学級で学級目標作りに取り組んでいます。すでにパネルが完成した学級もあります。 高等部1組では、生徒が好きな色の絵の具を選び、絵の具の中にビー玉を入れて、枠で囲った模造紙の中を転がして模様を描きました。3色を選んで作りましたが、色がとてもきれいに混ざり合った素敵な背景が出来上がりました。(①~③が制作の過程、右下の画像が完成したものです。)
PTA総会が行われました。 投稿日時: 2025年5月8日 投稿者: ibi-sns 4月25日(金) 体育館にて参加者29名で行いました。令和7年度の新役員を中心に令和6年度の報告、令和7年度の計画など、議題に沿って進められました。後半は、校長の「教育活動の報告」と生活支援部、健康安全部からの連絡をしました。
令和7年度 6月の予定について 投稿日時: 2025年5月1日 投稿者: ibi-sns 令和7年度の福祉サービス 6月の予定表を載せさせていただきました。 下記の【福祉サービス HP用】をクリックし、予定表を確認していただき、 5月22日(木)迄に提出をお願いします。 なお、表中の時刻は出発時刻ですので、児童生徒の実態や人数に合わせて早めに玄関への迎えをお願いします。 福祉サービス HP用(R7.6)