第1回現場実習・校内作業実習に取組みました! 投稿日時: 2024年7月31日 投稿者: ibi-sns 6月10日(月)~6月21日(金)の2週間「現場実習と校内作業実習」に臨みました。1年生は、初めて2週間の校内作業実習に臨み、各自で決めた目標を達成できるように、長時間の作業に根気強く取り組みました。2年生は、初めて現場実習に臨み、学校とは異なった環境の中で、実際の職場や施設等で社会生活を経験しました。3年生は、卒業後の進路決定につなげるために、やりがいをもって力いっぱい実習に臨みました。今回の実習を通して、一人一人が新しい気付きと課題を見つけることができました。
運動会 応援ありがとうございました! 投稿日時: 2024年7月26日 投稿者: ibi-sns 5月30日(木)に小学部と中学部の運動会を行いました。 本番までの約1か月間、繰り返し練習に取り組んできました。当日は、一人一人が競技に一生懸命チャレンジし、練習の成果を十分に発揮できた運動会になりました。 また、今年度は学部を越えて実施しました。普段かかわりが少ない友達同士で、応援しあったり、喜び合ったり、励まし合ったりする姿がたくさんみられました。
第1回命を守る訓練 第2回命を守る訓練 投稿日時: 2024年7月26日 投稿者: ibi-sns 5月14日(火)に第1回命を守る訓練を行いました。第1回は、火災を想定し、校庭に避難をしました。全校で一斉に行った訓練で、児童生徒の皆さんは、緊張感をもって取り組んでいました。 5月29日(水)に第2回命を守る訓練を行いました。第2回は、地震発生後に裏山に土砂災害の兆候があり、垂直避難をするという想定で避難をしました。地震の影響でエレベーターが使用できず、担架やベルカを使って階段で垂直避難をしました。校舎の外へ避難することが必ず安全であるとは限りません。校内での避難方法についても継続して取り組んでいきます。
中学部「紙すきの花しおり」を地域の図書館へ納品しました。 投稿日時: 2024年7月25日 投稿者: ibi-sns 地域の図書館(谷汲図書館、大野町図書館、池田町図書館、いびがわ図書館)に、作業学習で製作した「紙すきの花しおり」を納品しました。地域の皆さんに喜んでいただけると嬉しいです。このしおりは11月に行われる学習発表会でも配布する予定です。
学校周辺の清掃活動を実施しました! 投稿日時: 2024年7月25日 投稿者: ibi-sns 7月23日(火)昨年度から取り組んでいる「校内外の美化活動」を実施しました。急なお願いにもかかわらず、保護者や生徒の皆さんの参加もいただきました。 除草作業や側溝の泥上げ、倉庫の整理整頓など、とてもスッキリ! 作業後の飲み物は格別でした!
よってみーな大野で高等部農園芸班が販売活動を行いました! 投稿日時: 2024年7月25日 投稿者: ibi-sns 7月18日(木)に高等部農園芸班が『よってみーな大野』で作業製品販売を行いました。 農福連携事業でJAいび川様から頂いた苗からできたピーマンやシシトウを収穫し、『よってみーな大野』へ納品し、袋詰めやシール貼りもさせていただき、店舗前で販売活動を行いました。 多くのお客様に購入していただくことができ、初めは緊張した表情が多かった生徒からも、嬉しそうな笑顔が見られました。 ご協力をいただいた、JAいび川の皆様、生産から消費までの貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。
PTA広報委員会 会報の封入作業 投稿日時: 2024年7月19日 投稿者: ibi-sns 返信 できあがったPTA会報を、配付先の封筒に手紙と一緒に入れました。 会報と手紙を3つ折りにする人、切手を貼る人、学校名と住所の印を押す人など役割分担して作業を進めました。