中学部 作業学習 ≪紙すきの『花しおり』はいかが≫ 投稿日時: 2024年6月13日 投稿者: ibi-sns 作業学習では、「働く」活動をとおして挨拶や報告などのコミュニケーションを学んだり、指先を使って製品をきれいに仕上げたり、長い時間集中して取り組むなど、様々な力を培っています。 今年度も地域の図書館や関係機関の皆様に使っていただけたらと、生徒と教員が力を合わせて『花しおり』作りに励んでいます。 素敵なしおりが少しずつ完成しています。 お届けに上がって、喜んでいただく日が待ち遠しいです。
校内作業実習・現場実習始まる! 投稿日時: 2024年6月10日 投稿者: ibi-sns 就労に向けた令和6年度の実習がいよいよスタートします。 1年生は工場に見立てた体育館の作業場や教室で「校内作業実習」に取り組みます。企業や福祉事業所での実習に備え、「働く」体験を積み重ねます。 2,3年生は、実際の現場に出向いて実習を行います。将来の自立をイメージして、自らの適性や仕事のやりがい、対人関係などを学びます。 写真は『現場実習激励会』の様子です。一人一人が実習先やこの実習での目標について語りました。 受け入れてくださる企業や福祉事業所の皆様、生徒の自立のためにご指導のほど、よろしくお願いいたします。
PTA活動 第1回ビーズサークル 投稿日時: 2024年6月3日 投稿者: ibi-sns 今年度1回目のビーズサークルが行われました。 今月は、「チャームが揺れるブレスレット」を作りました。 先生が用意してくださった色を組み合わせたキットから選び、作りました。 ブレスレットのため、ネックレスと比べるとパーツが小さく、丸かんを閉じるときは苦労しました。 次回は、ピアス(イヤリング)を作ります。 4枚目の写真は、次回のビーズの色を自分で選んでいるところです。この時間も楽しみの一つです。
PTA活動「幸せの黄色いレシートキャンペーン」 投稿日時: 2024年6月3日 投稿者: ibi-sns 返信 イオンビッグエクストラ岐阜池田店で毎月11日に発行される黄色いレシート。 投函していただいたレシートの合計金額の1%が当校に寄付されました。 そのご寄付で、防災備蓄品として保存水を購入しました。 ありがとうございました。
中学部:春の遠足に行ってきました♪ 投稿日時: 2024年5月24日 投稿者: ibi-sns 4月下旬、中学部全員で、池田町にある霞間ケ渓スポーツ公園へ行ってきました。 大津谷公園キャンプ場までスクールバスで移動して、そこから約3キロ、スポーツ公園まで歩きました。暑い日でしたが、休憩しながら水分補給を十分にとり仲間と励ましあいながら歩いていくことができました。公園では、自動販売機でジュースを買ったり、お弁当を食べたり、仲間と遊具で遊んだり、ウォークラリーを楽しんだりして過ごすことができました。
各種情報提供について 投稿日時: 2024年5月22日 投稿者: ibi-sns 地域の皆様や関係者様から各種お便りやお知らせをお預かりすることがあります。チラシの類については諸事情から各家庭への配付は控えておりますが、関心のある方がいらっしゃるようでしたら、実際に手に取ってみていただくことが出来ます。 玄関前の案内コーナーや掲示板に情報提供スペースがありますので、学校にお立ち寄りの際にはご覧ください。
農福連携協定 令和6年度 いび川農業協同組合と揖斐特別支援学校の共同事業 その2 投稿日時: 2024年5月15日 投稿者: ibi-sns 令和6年5月9日(木)、JAいび川の皆様をお迎えして、野菜の苗の贈呈式と技術指導をしていただく機会をいただきました。 青空のもと、農園芸班の生徒たちがいただいた苗を一本ずつ手に取り丁寧に定植をしました。「苗がどのように成長していくのか」「根が張りやすい植え方は」など、教えていただく一言一言を一生懸命に聞きながら作業に打ち込みました。 収穫の日まで、丁寧に育て、皆さんに味わっていただきたいと思います。
令和6年度中堅教諭等資質向上研修(小中義)受け入れ可能日一覧 投稿日時: 2024年5月15日 投稿者: ibi-sns 令和6年度中堅教諭等資質向上研修(小中義)受け入れ可能日一覧についてお知らせします。 下記のリンクをクリックして下さい。 令和6年度中堅教諭等資質向上研修(小中義)受け入れ可能日一覧