養老ランドに 行ってきたよ!

小学部3・4年生で養老ランドに行ってきました。天候にも恵まれ、回転ボートや観覧車など、たくさんのアトラクションに乗って、楽しむことができました。みんなでお弁当も食べ、楽しい1日となりました。

宿泊学習へ行ってきました。

「みんなで泊まること」、「挨拶をすること」「自分のことは自分でやること」を目標に行ってきました。暑い日でしたが、全員で元気に活動することができました。カレー作りでは、分担した野菜を包丁で切ったり、水やカレールーを順番に入れたりして、学校で練習したことをやり遂げることができました。夜は、広いお風呂や部屋で大はしゃぎ。先生や友達と一緒に楽しい時間を過ごしました。入浴や就寝の準備、着替え、調理の準備など、自分から行う姿もありました。2日目は、ピザ作り体験。施設の方の話を聞き、教えてもらいながら、ピザ生地をこね、トッピングをしました。大きなピザ窯へ持って行き、「お願いします」と伝えて焼いてもらうことができました。2日間を通して、学校ではできないさまざまな体験をし、いきいきと活動する姿がたくさんありました。

5年1組 陶芸を体験しました。

6月と7月に大野町第3公民館で、地域の方から陶芸を教えてもらいました。1回目は、たたら状の粘土を手のひらでたたいて伸ばしたり、指先で模様をつけたりしました。2回目は、素焼きした物に色をつけたり、筆で模様をつけたりしました。教えていただいた方にたくさん褒めてもらい、笑顔で体験することができました。

小学部5・6年3組 校外学習(アクアウォーク大垣)に行ってきました!

6月13日(木)生活単元学習で行っている「ようかいランド」で遊ぶために必要なものを買いに、養老鉄道でアクアウォーク大垣へ行き、セリアで買い物をしました。

その後は、サイゼリヤでそれぞれが食べたい物を注文して食べました♪

小学部:春の遠足に行ってきました♪

4月中旬に、小学部全員で谷汲緑地公園に行ってきました。学年の児童の実態に合わせて歩く距離を決め、5、6年生は学校から谷汲緑地公園まで約3.5㎞の距離を歩いて行きました。天気に恵まれ、公園ではアスレチックで思いきり体を動かして遊ぶ姿や、笑顔でお弁当を食べる姿が多く見られました。