サンコック揖斐駅前店様で体験・試食をしてきました! 投稿日時: 2025年10月31日 投稿者: ibi-sns 農園芸班の生徒がサンコック揖斐駅前店様でニンニクの皮むき体験、そのニンニクを使った「二郎チャーハン」の試食をさせていただきました。 ニンニクは農園芸班が納品をさせていただいたものです。 自分たちで栽培・収穫したニンニクを加工し、食べる貴重な体験をさせていただきました。
第2回 高等部校内作業実習 投稿日時: 2025年10月31日 投稿者: ibi-sns 10月6日(月)から17日(金)まで、第2回高等部校内作業実習と現場実習を実施しました。今年度から、10月の実習は基本的には高等部2年生と3年生は2週とも現場実習、高等部1年生のみが校内作業実習に参加しました。校内作業実習では1年生が中心となって準備や作業、後片付け等を行いましたが、今回も最後まで責任をもってやり遂げることができました。1年生もこのあと12月には2日間の職場体験学習、また来年度は現場実習に出かけるので、今年度2回の校内作業実習で身に付けた力を自信にしてそれぞれの進路実現に向けて少しずつ頑張ってほしいと思います。
農園芸班とサンコック揖斐駅前店がコラボレーション!! 投稿日時: 2025年10月27日 投稿者: ibi-sns 当校農園芸班が栽培・収穫したニンニクを使った「二郎チャーハン」が サンコック揖斐駅前店で販売されます。 農園芸班のニンニクが使用されるのは、 10月27日(月)〜11月3日(月)の1週間です! この機会に是非ご賞味ください!!
ニンニクを納品しました!「未来留学」事業に挑戦 投稿日時: 2025年10月27日 投稿者: ibi-sns 当校農園芸班が栽培・収穫したニンニクをサンコック揖斐駅前店に納品しました。 納品したニンニクは 10月27日(月)〜11月3日(月)の期間に 「二郎チャーハン」に使用されます。 是非ご賞味ください!
高等部 作業学習「未来留学」 投稿日時: 2025年10月16日 投稿者: ibi-sns これからの作業学習について見直し、また継続的な社会との関りのひとつとして、現在高等部ではJPコーチ&コンサルティング株式会社が行っている事業「未来留学」に、大垣商業高等学校、愛知商業高等学校と共に参加をしています。 竹・工芸班が株式会社小山様、農園芸班がサンコック揖斐駅前店様とのタイアップを進めています。 9月26日(金)株式会社小山様が来校され打合せを行いました。どの部分をどのように分業するか、生徒が織った手織り布でどのように製品作りを進めていくか等を検討しました。
高等部3年生 校外学習に向けて 投稿日時: 2025年9月17日 投稿者: ibi-sns 高等部3年生は、9月19日(金)に岐阜市へ校外学習に出かけます。岐阜公園周辺を巡る予定ですが、グループごとに時間内で何を体験するか、どこで昼食をとるかなどを考えながら自分たちで計画を立てています。 「でんしゃたのしみ」グループでは、金華山ロープウェーや昼食場所についての掲示物を作り、それをしおりに挟む予定です。下の画像は、白抜きの文字に色紙を貼って切り抜き、カラフルになった文字を掲示物の見出し等に使うためのものです。ほかの生徒はロープウェーや食事メニューについて調べ、画用紙にまとめています。全員、当日を楽しみに準備も張り切って行っています。
9月4日(木)池田高等学校と交流及び共同学習 投稿日時: 2025年9月12日 投稿者: ibi-sns 池田高等学校の文化祭に高等部の代表生徒4名が参加しました。今回は、学校紹介と作業製品販売、文化祭の見学をしました。 学校紹介では、練習の成果を発揮して全校生徒の前で、堂々と発表することができました。 作業製品販売では、製品に対して「きれい!!」「すごい!!」等の言葉掛けやたくさん購入していただくことができ大変励みになりました。 また、池田高等学校のボランティア部の生徒に校内を案内していただき、ダンスや合奏の観覧や射的ゲームの体験等を一緒に楽しむことができました。
第1農園での野菜の成長 投稿日時: 2025年8月22日 投稿者: ibi-sns 夏休み中の高等部農園芸班の第1農園の様子を写真に収めました。ししとうの写真ですが1枚目は8月1日(金)、2枚目は8月18日(月)に撮ったものです。太陽の日を目いっぱい浴びてすくすくと成長し、たくさんの実をつけている様子が分かります。生徒たちが登校して、収穫するのを待っているかのようでした。
岐阜聖徳学園高等学校との交流 投稿日時: 2025年7月23日 投稿者: ibi-sns 9月11日(木)に開催される岐阜聖徳学園高等学校の聖徳祭のマルシェにて、当校高等部の作業製品の一部が販売されることになりました。 その事前学習の一環として、7月16日(水)岐阜聖徳学園高等学校商業科の生徒のみなさんが来校され、作業学習の時間に交流活動を行いました。 作業学習の様子の見学、販売のために購入予定の作業製品の製作現場などを見てもらう中で、特に農園芸班では、収穫した農産物の特長や工程、苦労などについて熱心に質問され、それに答えて収穫物や農園芸班の日頃の様子を説明し、とても意義深い交流活動となりました。
高等部1年生 校外学習に行きました!! 投稿日時: 2025年7月17日 投稿者: ibi-sns 7月16日(水)に高等部1年生は、世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふに行ってきました。ゾウガメやカピバラ、ピラルクなど様々な生き物を見て生徒たちはとても楽しんでいました。昼食は、館内のアロアナガーデンで各々が食べたいものを注文し互いに注文したものを見せ合いながら美味しくいただきました。今回の学習を通してより一層、学年の仲が深まりました。