第1回PTA研修委員会

5月12日(月)に「第1回PTA研修委員会」が行われました。

委員の皆様による活発な意見交換が行われ、今年度の研修内容が具体的に決まりました。

一人でも多くの方に研修に参加していただきたいと思います。

下校後の学校の廊下

児童たちが下校したあとの小学部の廊下です。先生たちが明日の準備をしている音が教室から聞こえてきます。児童生徒のみなさんが、また元気に登校してくれることを楽しみにしています!

救急法講習会

4月30日(水)揖斐郡消防組合より3名の方に来ていただき、教職員対象に救急法講習会を行いました。講習では、胸骨圧迫・AEDの使用方法について学びました。

救急隊員の方の実体験を踏まえた実技講習を通して、きめ細かく丁寧にご指導いただきました。緊急時、冷静に対応できるよう、全職員が真剣に取り組みました。

学級目標作り

各部、各学級で学級目標作りに取り組んでいます。すでにパネルが完成した学級もあります。
高等部1組では、生徒が好きな色の絵の具を選び、絵の具の中にビー玉を入れて、枠で囲った模造紙の中を転がして模様を描きました。3色を選んで作りましたが、色がとてもきれいに混ざり合った素敵な背景が出来上がりました。(①~③が制作の過程、右下の画像が完成したものです。)

PTA総会が行われました。

4月25日(金)

体育館にて参加者29名で行いました。令和7年度の新役員を中心に令和6年度の報告、令和7年度の計画など、議題に沿って進められました。後半は、校長の「教育活動の報告」と生活支援部、健康安全部からの連絡をしました。

校庭にて

休み時間には、多くの児童が校庭で遊びます。

キャスターカーを使い、学級学年を超えて遊ぶ姿が見られ、素敵なかかわりも生まれています。

小学部で春の遠足に行きました

4月18日に春の遠足で谷汲緑地公園に行ってきました。

遊具で遊んだり、友達や先生と鬼ごっこをしたりしてたくさん体を動かしました。

午後から気温が上がりましたが、こまめに水分補給をして、思い出に残る遠足になりました。

サルの家族が遊びに来ました

日中温かくなってきたので、学校の裏山にサルの家族が遊びに来ていました。

職員の姿を見ると、山に帰って行きました。

児童・生徒は、自然豊かな環境で、いきいきのびのびと学習をしています。

安全には十分に気をつけて活動を行っています。

認証式が行われました。

4月10日木曜日

前期児童会生徒会役員の認証式が行われました。

7人の役員の皆さん、半年間よろしくお願いします。

「小学部」

「中学部」

「高等部」