冬休み明け全校集会

1月9日(木)2時間目に体育館で、冬休み明け全校集会を行いました。

教頭先生の話、39(サンキュー)合唱のあと、伝達表彰と先生玉入れ大会を行いました。

<伝達表彰>

①日本漢字能力検定 合格1名

②岐阜県教育委員会教育長室への作品展示 感謝状1名

③岐阜県障がい者ふれあい福祉フェア 知事賞1名 会長賞2名

<先生玉入れ大会>

小学部の先生1名、中学部の先生1名、高等部の先生1名が、それぞれ10個のボールを箱へ投げ入れ、箱に入ったボールの数を競いました。

結果は、小学部の先生3個、中学部の先生1個、高等部の先生6個でした。

箱に入ったボールの数をみんなで数えたり、代表の児童生徒が入ったボールの数だけ表にシールを貼ったりしました。

 

いきいきのびのび作品展「大垣共立銀行揖斐支店」

大垣共立銀行揖斐支店のロビーにおいて、12月16日(月)~1月10日(金)まで、揖斐特別支援学校「いきいきのびのび作品展」を開催しています。一人一人が主体的に創作活動に取り組めるよう教材の工夫をした作品がいっぱいです。個性豊かな作品の数々をぜひご覧ください。

人形劇団「ござる」観劇

12月3日(火)10時~11時に、小中学部の児童生徒が人形劇団「ござる」の公演を鑑賞しました。

公演内容は、人形劇が2つとパネルシアターが1つでした。

人形劇では、人形の動きに合わせて流れる音楽に、口ずさむ姿が見られました。

パネルシアターでは、まるで手品のように変化するキャラクターの様子に驚きの声もあがりました。

11月10日(日) 総文祭成果発表(高等部)

「清流の国ぎふ」文化祭2024の総文祭成果発表が、JR岐阜駅前信長ゆめ広場で行われ、特別支援学校の部の代表として高等部3年生が参加し「谷汲踊り」を発表しました。
関係者以外にも駅を利用する様々な人たちが見てくださったり観客との距離が近かったりと、8月の発表とはまた違った緊張感の中での発表でしたが、どの生徒も堂々とした姿で発表することができました。
8月の本発表や今回の成果発表に向けて練習を何度も行い、みんなで成功させようと取り組んだこの経験は、3年生にとって高校生活の大切な思い出の一つになったと思います。たくさんのご声援ありがとうございました。

中学部 総合的な学習の時間「森と環境」 自然採集・クラフト活動

9月26日(木)と10月2日(水)の第3、4校時、「森と環境」の学習で学校裏山へ出かけました。様々な植物や木の実などに触れ、形や香りなど感じたり、木の実や葉っぱを集めたりしてきました。

10月17日(木)には、当校体育館でクラフト活動を行い、木の実や木片、枝等いろいろな材料を使って木の置物作りをしました。

講師にNPO法人山菜の里いび 里山インストラクターの先生を迎え、山の植物の特徴や置物作りのコツなどを教えていただきました。生徒たちは生き生きと活動し、有意義な時間となりました。個性あふれる置物は、校内事務室前に展示してありますので、お時間がありましたらぜひご覧ください!

第2回 谷汲中学校との交流会を行いました♪

10月16日(水)に、谷汲中学校体育館にて交流会をしました。

今回は、谷汲中学校の3年生が活動内容の企画や準備、当日の進行をしてくれました。

フライングディスク、的当て、輪投げ、魚釣りの4つのコーナーを回り、楽しい気持ちを共有したり、好きな物の話や修学旅行の話をしたりして、生徒同士の関わりができ、笑顔あふれる交流会となりました。

第2回 学校運営協議会が行われました

11月11日(月)10時~12時に図書室で行いました。

参加者は、学校運営協議会委員様7名、学校関係者7名です。

 

はじめに、以下の授業を参観いただきました。

【小学部】自立活動、国語、学習発表会のステージ練習

【中学部】国語、数学

【高等部】国語、音楽、美術

次に、校長から「令和6年度 前期の取組」、教頭から「学校評価アンケートの結果と分析」について報告し、ご審議いただきました。

委員の皆様から、以下の感想をいただきました。

・評議員会などで話し合われたことが実践されている。

・落ち着いて話を聞くことが難しい児童生徒にも丁寧に接している。

・工夫された教材に感心した。

 

なお、会議の報告書と学校評価アンケート結果については、後日当校ホームページ内「各種報告」に掲載します。

 

今後も当校へのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。