PTA活動 「幸せの黄色いレシートキャンペーン」

イオンビッグエクストラ岐阜池田店で毎月11日に発行される黄色いレシート。       投函していただいたレシートの合計金額の1%が当校に寄付されました。                  そのご寄付で、防災備蓄品として保存水を購入しました。

ありがとうございました。

岐阜羽島駅に行ってきました。

小学部6年1組、3組で、修学旅行の事前学習の為に岐阜羽島駅に行きました。改札機にチケットを入れ、1列に並んでホームまで上がることができました。

修学旅行で実際に乗る新幹線を見て、児童たちの修学旅行への期待感が高まっている様子でした。

PTA奉仕活動

9月27日(土)の午前中に、保護者、生徒、教員総勢54名が、校内や学校周辺の清掃活動を行いました。側溝掃除・遊具周りや運動場の除草作業・石垣の除草作業の3つのグループに分かれました。作業が進むにつれて楽しく会話をする声も聞こえてきました。作業の後は、PTA役員さんからかき氷が振舞われました。

校庭の情景

校庭にあるダイオウマツの木をご存じですか。巨大な松ぼっくりを付ける木ですが、毎年多くの松ぼっくりが実を付けています。時には落ちてきているものもありますが、鋭いトゲがあるので触るときは要注意です。

また、そのダイオウマツの木の近くにヤマザクラの木がありますが、すでに花を咲かせていました。調べたところによると、ヤマザクラは地域差があるものの一般的には3月下旬から4月下旬が見ごろだそうです。この気候に自然の木々も混乱しているのかもしれないなと思う今日この頃です。

令和7年度 11月の予定について

令和7年度の福祉サービス 11月の予定表を載せさせていただきました。

下記の【福祉サービス HP用】をクリックし、予定表を確認していただき、    10月 23日(木)迄に提出をお願いします。

なお、表中の時刻は出発時刻ですので、児童生徒の実態や人数に合わせて早めに玄関への迎えをお願いします。

福祉サービス HP用(R7.11)

後期始業式

10月1日(水)2時間目に行いました。校長先生から、「年齢にふさわしい挨拶をしましょう。」というお話がありました。始業式の後は、後期児童生徒会認証式が行われました。

前期終業式

9月26日(金)の5時間目に体育館で行いました。

①式次第の番号はがし

式次第が一つ終わるごとに、小学部児童が養生テープで貼ってある番号札をはがしました。

②伝達表彰

岐阜県障がい者ふれあい福祉フェア 知事賞1名、会長賞1名の表彰を行いました。

③児童の演奏

小学部児童が、音楽の授業で練習した「南の島のハメハメハ大王」の歌とタンブリン演奏を披露しました。