令和6年度  2月 の予定について

令和6年度の福祉サービス2月の予定表を載せさせていただきました。

下記の【福祉サービス HP用】をクリックし、予定表を確認していただき、    1月28日(火)迄に提出をお願いします。

 

なお、表中の時刻は出発時刻ですので、児童生徒の実態や人数に合わせて早めに玄関への迎えをお願いします。

福祉サービス HP用(R7.2)

高等部2年生 修学旅行

高等部2年生が、12月18日(水)から20日(金)まで修学旅行へ行ってきました。長崎原爆資料館や平和公園の見学、九州の食文化を体験しました。また、集団生活や公共の場所での行動の仕方も学習しました。平和公園の大きな像を見て、「原爆が落ちたことが分かり、悲しい気持ちになりました」という感想や、「飛行機ではCAさんの指示を聞くことができました」という感想がありました。

冬休み明け全校集会

1月9日(木)2時間目に体育館で、冬休み明け全校集会を行いました。

教頭先生の話、39(サンキュー)合唱のあと、伝達表彰と先生玉入れ大会を行いました。

<伝達表彰>

①日本漢字能力検定 合格1名

②岐阜県教育委員会教育長室への作品展示 感謝状1名

③岐阜県障がい者ふれあい福祉フェア 知事賞1名 会長賞2名

<先生玉入れ大会>

小学部の先生1名、中学部の先生1名、高等部の先生1名が、それぞれ10個のボールを箱へ投げ入れ、箱に入ったボールの数を競いました。

結果は、小学部の先生3個、中学部の先生1個、高等部の先生6個でした。

箱に入ったボールの数をみんなで数えたり、代表の児童生徒が入ったボールの数だけ表にシールを貼ったりしました。